今日は東京で手書きチラシ勉強会です。 | 小さなお店のリピート集客術

小さなお店のリピート集客術

小さなお店のリピート集客術

おはようございます。

名古屋大阪で3日間仕事をして、昨夜、東京に入りました。

もうだいぶ涼しくなってきましたね^^

今日は午後から手書きチラシ勉強会です。

ネット時代なのに、今さら手書きチラシ?と思う方も多いような気がします。

配れば分かりますが、チラシの一番のメリットは即効性です。

飲食店だと、今日配って今日集客することも可能。

美容室やエステサロンも配り始めて3,4日でご予約を頂くことは珍しいことではありません。

個性を出せば出すほど、相性の良いお客様が集まり、お店のファンがどんどん増えていくんですよね。

SNSの影響と思っています。

SNSで、個性を見せるのが当たり前の時代になりました。

チラシも同じように「このお店ってどんな人がいるのかな~。」人を見られることが多いようです。

宣伝なんかみたくないということですね。

セールスノウハウがぎっしり詰め込まれたチラシは実際に反応があまりよくなかったりします。

お得感があることを前提にチラシを見る人も少なくありません。

だから定価では商品がなかなか売れない。

それは、モノの価値しか伝えていないからです。

あるエステサロンのアンケートで、お客様からこんなコメントをいただきました。

「この人ならしっかり私の悩みを聞いてくれると思ったから。」

なぜ、そう感じたのでしょう?

強い売込みをせず、お客様の悩みにしっかり向き合ったからです。

そこから感じられる「心のゆとり」とも言ってました。

ネット時代、SNS時代だからこそ、手書きチラシを!といううたい文句を使った専門家がたくさんいますが、本当にその通りだと思います。

手書きチラシを覚えると本当に強いです。

毎月3000部配って5人の相性の良いお客様との出会いは大きいです。

1年で60人、2年で120人、3年で180人という計算になりますから。

1年分のチラシを一気に印刷しても、ネット低料金印刷なら10万円もかからないと思います。

月1万円もかからないんですよね。これも時代だと思います。

本日の手書きチラシセミナーは、前半が基本的な考え方、後半は2時間たっぷりワークをしたいと思います。

今日も楽しんでいきましょう♬