自分ならではの価値を創りだすには?知らなければいけない3つのこと | 小さなお店のリピート集客術

小さなお店のリピート集客術

小さなお店のリピート集客術

昨日は福岡で手書きチラシ勉強会を行いました。商品価値だけで集客するのはとても難しい時代です。他のお店も同じような伝え方をしているし、お客さんの選択肢は1つではないからです。

昨日の勉強会では大きく2つのことをお話しました。

1、お客さまの悩み欲求を第一に考えること
2、自分がお客さまに約束できること

自分ならではの価値が見つからないと悩む人がいます。何かあるに違いない!と自分を信じることも重要ですが、まずは自分やお客さんを知らなければ、「ならではの価値」を見つけるのは難しいかもしれません。

ビジネスのスタートはリサーチ分析です。

自分が喜ばれていること、自分が好きなこと、自分が得意なこと、苦手なこと、過去の成功失敗など、まずはいろんな視点で自分を分析することです。

そして、次はお客さんを知ることです。お客さんは何に困っているのでしょう?その悩みを解決してどうなりたいのでしょう?自分のお店や他の商品でも解決できるとするなら、どんなお店を選ぶのでしょう?

とにかく、相手の行動や心理をいろいろ分析して見ることです。


誰にどんなメリットを提供できるのか?何度も目にした言葉だと思いますが、ここまでをまとめることで、ビジネスをスタートさせることは可能です。

しかし、それだけではまだ弱いです。

肩こり腰痛の悩みを解決するお店はたくさんあります。

いくら他と違いますよー!と言っても、違いを理解していただかなければ、よくあるサロンと同じということです。

ここでほとんどの人は、見せ方伝え方を学ぼうとします。

もちろん、それも重要ですが、その前に、本当にライバル店のことは調べ尽くしていますか?

ライバル店や競合商品を調べずに、自分ならではの価値を見つけるのはとても難しいです。

自分中心でマーケットが存在するわけではないからです。

自分自分と考えているうちは、なかなか価値は見つかりません。

自分を知り、相手を知る。

そして新しい価値を見つけ発信してみること。

福岡勉強会2日目は自分の価値の見つけ方と伝え方。

今日も一日、よろしくお願いします!