新・デニっ記!-110328_100144.jpg

こんにちは!ぼく、シュウヤ♪




気がついたらGW過ぎてたーみたいな♪


お久しぶり更新です☆



みさおは無事、入園しましたヽ(´▽`)/

毎日がドタバタで、そりゃあもう

書きたいことはたくさん

(でも次々忘れていってしまってるような・・・)


とりあえず、元気に毎日通っとります!

全然、泣かないしー

土日も「幼稚園ないの?」とか言うしー

お弁当も全部食べてくるしー

心配してたのはこちらだけだわよって感じです


まあでも、細かいことはちらほらと。


こんな感じで幼稚園生活の様子なども書いていこうと

思うのですが、あまり素性を公にするのもなんなので

幼稚園関係のことはアメンバー記事にしまっす!


もし読みたいと思われる方がいましたら

申請してくださいm(__)m

(面識のある方に限らせていただきます。。)



新・デニっ記!-110409_005738_ed_ed.jpg

スモック以外のいろいろも

なんとか間に合いました♪

それからというもののミシンカタカタ魂が再燃してしまい

着られなくなった子供服のリメイクなんぞも

始めてしまいました^^

あー、ロックミシンが欲しくなってきた。。



そして、最近のシュウはというと

1才を迎えると同時に歩き始めましたヽ(´▽`)/

ソファに登ってジャンプなんてのを

美沙緒がやるもんだからシュウも真似して

登っては落ちてを繰り返してます^^;


そして、GW前半には初節句と1歳のお誕生祝いを

両家で集まってやりました

一升餅、みさおはかつげなかったのに

シュウは難なくかつげた

やっぱり男の子なのね~ヽ(´▽`)/



新・デニっ記!-110416_202305.jpg

兜飾りとギターが妙に調和してるのは気のせい?(笑)



その後4日間ほど、栃木に帰りました

今まで外で歩くのは怖くてできなかったのに

スパルタじじばば達に無理矢理靴を履かされて

芝生の広場を歩かされたり、フォークリフトに

乗せられたり等かなり刺激を与えられて

東京に戻ってきたらそれから3日間ほど39~40℃の発熱(~_~)

いろんなことさせ過ぎて知恵熱でも出したかと思ったけど

その後発疹が出たので突発性発疹だったもよう。。



こうしてあっという間にGWも終わってしまいました

さあて、今月も幼稚園関係がいろいろある~

頑張らねば!








新・デニっ記!-110223_133221.jpg






今年もやってきました雛祭り♪



今回は実家に帰省してる期間がたくさんあったので




ラスト10日間だけの雛飾り





新・デニっ記!-110223_100320.jpg






2人がいながらこれを出すのは一苦労なので



飾れる日にちもあまりないし



今年は飾ること自体やめてしまおうかと思ったけど



やっぱり、美沙緒がすごく喜んでくれたので



頑張って出した甲斐がありました(^。^)







新・デニっ記!-110223_133430.jpg





喜んでいたのは美沙緒だけにあらず(笑)



今年はこやつがいるので、下2段の御道具はさすがに無し



でも、何もないとこうなる・・・





新・デニっ記!-110223_132037.jpg







秘密基地はもちろんシュウに占領され・・・



新・デニっ記!-110302_174838.jpg




我が物のようにいじくり倒すシュウ^^;



初節句の鎧兜もこんな風にいじくられるのかしら!?













そして、今年の美沙緒は。。



新・デニっ記!-110224_143936.jpg



悲しんでる泣き上戸のおじさんに



ハートをあげていました(笑)





新・デニっ記!-110226_204623.jpg



「寒いと思って♪」



と、キティちゃんの耳ホッカをされる



笑い上戸のおじさん





こうやって将来おじさんを手玉に取るようになるのかな。。







新・デニっ記!-110223_133258.jpg






毎年遊べる人形が一段ずつ上がっていく





「五人囃子まで届くようになったよ♪





   













新・デニっ記!-110213_003056_ed.jpg


丸2日かかってやっと完成!


生地はこれ~だの、このリボン付けて~だの

いろいろ注文つけられて大変だったけど

できてみたらなかなかいい感じ♪

明日の朝、みさおが見たら喜んでくれるかな(^.^)


そしてあと巾着3つと手提げバッグが残っている。。(*_*)


おかんがもうすぐ退院なので明日からまた帰省

入園式までに間に合うのか!?

新・デニっ記!


たいへん遅くなりましたが


今年もどうぞよろしくお願いします




気がつけば2月です


年明け早々、母親が足の手術をしたりで


実家に長期滞在して代わりに家事をやったり


病院を往復したりとバッタバタな


日々を送っていました



2月になって一度東京に戻ってきましたが


来週退院なのでまたまた帰省




幼稚園の巾着やらスモックやらを


早く作らねば。。


テキトーに作っちゃえばいいのに


生地を2種類使って作ろうとか


レースをつけようとか


いろいろやりたくなっちゃって


結局時間のかかる結果に(汗)




他に自分でもやりたいことはいろいろあるけど


その前にやらなければならないことがてんこもり!



1日が48時間あればなぁ。。




ひとつひとつこなしていくしかないんだよね


がんばるぞー!

新・デニっ記!-101114_141058.jpg

今日はG君と水族館デート♪

品川に久しぶりに行ってきました


何げにイルカショーは初めてで

パフォーマンスの素晴らしさに感動しました♪



イルカの中に一頭クジラがいるんだけど

それを見て美沙緒は


「あ!マグロだ!」



えーっと、解体以外のマグロショーなんて見たことありませんが(笑)



そして、カッパを着て最前列にいたら

案の定、水がかかったのですが

水しぶきどころじゃありません

水中にいるかのごとくザバーっとかかりずぶ濡れに(*_*)

カッパきてても膝から下と腕と頭から肩にかけて

バケツで水をかぶったかのように濡れてしまいました

美沙緒は着替えを持ってきて着替えられたけど

自分のまでは用意してこなかったので帰り辛かった(^_^;)


次回は着替えを持ってこなくては(懲りてない(笑))
新・デニっ記!-101106_205751.jpg

(新妻風みさお♪)


みさおはグレープフルーツの名前を言えない


写真や、そのものを指して「これなあに?」と聞くと

かえってくる答えはいつも



「ブルーハーツ♪」



違うから!!(笑)





面接で聞かれたくだものが

グレープフルーツじゃなくてよかった(笑)
新・デニっ記!-101101_123628_ed.jpg

幼稚園の面接試験が終わり

無事、希望の幼稚園に合格しました!


あー、もう「受験」てものは高校までやりたくない
(その頃にはもう本人任せだしね)

神経すり減らし過ぎて疲労MAX(+_+)

午前中のたった2時間の受付時間内に

2つの園を併願てかなりキツいわ。。

まだヨーカドーがやってる時間だけどもう寝る


とにもかくにも、みっちゃんおめでとう

今日はホントよく頑張りました

どうもありがとう♪


そして春からの幼稚園活動、自分もよく頑張った!

今年の一大イベントがようやく終わってひと安心

ここんとこ幼稚園のことばかりで

久々に再開していた音楽活動も中断していたので

そちらもまたじわじわと再開していこうっと♪
新・デニっ記!-101004_170949.jpg

3回目の体操教室♪

(みさお以外の子がいい感じにブレてくれてモザイクに^^)



2回目までは、泣き虫さんだったのが

どんな心境の変化があったのか

今回からは初めから自ら集団に入っていき

さも何ヶ月も通ってます、みたいに

慣れた感じでソツなく競技をこなす美沙緒



わからないもんだね~



9、10月は種目が跳び箱らしく

年中さん以上は普通に跳べるようになってて

びっくり!


わたし、跳び箱なんて小学校高学年あたりで

やっと低~い段を跳べたくらいなのに・・・


自分が運動オンチなので

こういうのをやらせたかったってのもあるのよね


とにかく、本人が楽しくなってきたみたいで

本当によかった!








そして、こちらもズリ這い始めて

いろんな世界が見え始めて楽しくなってきたらしい

しゅうたたん♪



もう、動きますか・・・


ますます、部屋が乱雑になっていきます(^_^;)


新・デニっ記!-101006_202955.jpg

新・デニっ記!-100913_164602.jpg

今日、みさおの体操教室の体験に行ってきた♪
(一番手前がみさお)


もう、3才児の相手に限界がきていたので

何か習い事をさせて、少しでも発散できればと

いろいろ考えていたところで体操教室のチラシが

入ってきたので、行ってみた


行く前に、鉄棒ができるかもよ!とか

マットででんぐり返しができるよ!楽しみだね!

とか言ってあげたら本人もすごく楽しみにしていたんだけど

始めの20分くらいは何とかがんばれたものの

やっぱり泣き出してママのところに来てしまった(^_^;)


先生が子供の扱いがとても上手く

内容もいい感じの教室だったので

私としては習わせたいと思ってて

でも当の本人がこんなでこの先大丈夫だろうかと心配になったけど

最後の方で何とかまた参加することができ

先生にも最初はみんなそうで、次第に慣れていきますよと

言ってもらえたので、ほっと一安心。。

みさおも彼女なりに精一杯頑張ってくれたので嬉しかった


というか、競技をする番がみさおにまわってきた時は
私までハラハラドキドキ(笑)

そして無事やり終えられると涙がじわ~

なんかこういうの初めてで感動ものでした


昔、社会人の頃に地元のちょっと大きな会場でライブをやった時に

親戚一同が見に来てくれたことがあって(笑)

その時に私がドラムを叩いてるのを見て

叔母さんが泣いていたというのを思い出した(^_^;)

でもその気持ちがわかりました(^^)



次回から本入会(泣いても容赦なし)

今日よりもう少し頑張ってもらえるといいな♪