私は毎年必ずもらいます



もう30歳を過ぎているのに?

むしろあげる側じゃないの?


いや、まだまだ欲しい年頃です


たいていの人はお正月は頭も体もOFFモードです

OFFモードになっているから

誰かの「得した感」を察知するとバリアを張ってしまいます


お年玉をもらっています、と聞いて

ムッとした・・・

何をー!!!!!と思った

お前ふざけるな~!と感情がブレた人は


たぶんお正月にOFFモードだったんです


私のお師匠さんは年がら年中戦闘態勢だと言っていました

たぶん本当だと思います


そんな高等なレベルに達せられない場合は

人が休みそうな時に戦闘モードになってみるといいです



私は、

クリスマス、お正月、歓送迎会シーズン、入学卒業シーズン、
GW、お盆、行楽シーズン、シルバーウィークなどなどです

ピンときましたか?


これら全部が日本人の特性を活かした集客ができる時です

小さな会社でも行事やイベントを経由すれば

たいした経費をかけずに影響力を広げることができます



冒頭のお年玉は、

私のクライアントさんのところに

来てくださったお客様たちです


あまりお金はかかりませんでした

年賀状一枚ですからね!