質問を受け付けています\(^o^)/ | 個別指導塾リタイア塾長が語る塾経営ノウハウブログ

個別指導塾リタイア塾長が語る塾経営ノウハウブログ

当ブログは、FC個別指導塾をリタイアしたオーナー塾長が語る塾経営のノウハウブログです。
7年弱、私が実際に塾経営して学んだことを公開していきます。
成功したこと、失敗したこと、私の様々な経験と知識が現職オーナー塾長さまのお役に立てるものと思っています。


ご訪問、誠にありがとうございます。

合わせて、
当ブログに関心を持って頂いたこと、
とても嬉しく思っております。



さて、
2012年6月から始めたブログですが、
既にたくさんの方々より、
メッセージを頂戴しております。

その一部を抜粋してご紹介します。


 ・興味深いブログ
 ・ニッチ市場を開拓していますね
 ・教育のこと、とても気になります
 ・ためになる、ブログを書かれているのですね!
 ・採用させていただきます
 ・私が今必要な情報がこのブログにあります
 ・様々な知識を学ばせてください
 ・色々、知識を吸収したいと考えています





このように大変嬉しいお言葉を頂いてはおりますが、
私の持っている知識は、
娘が通っている塾の塾長や、
大手、中堅の学習塾、
FCの持っている知識と比べたら、
虫けら程度の知識しかありません。

しかしながら、
こんな私の知識でも、
これから塾の開業を考えておられる方や、
塾経営・運営を始めて間もない方の、
些細な疑問や質問にはお答えできるのでは、
と思っています。

そこで、
読者のお役に立てるのなら、
(=事業に失敗しないで済むのなら)と、
読者から質問を受けることにしました。





お答えできそうな内容は以下の通りです。


 1.立地やテナントの調査と選別

 2.開校までの準備

 3.入塾手続き

 4.月謝の回収方法

 5.教材や塾用テストの調達

 6.作文、小論文の添削

 7.個別指導の仕方

 8.年間スケジュールの作成

 9.季節講習会の準備

 10.面談の仕方

 11.教室運営全般について

 12.講師募集の方法

 13.塾でしか手に入らない入試情報の入手の仕方

 14.費用対効果の高い宣伝の仕方



なお、
くれぐれも、
過剰な期待はされないようにお願い致します。



それでは、
ご質問をお待ちしております。

お気軽にどうぞ。

ご質問は下記のメールアドレス宛てでお願い致します。
info@jukusapo.info

<<< ご注意 >>>

1.なるべく具体的にお問い合わせください。
  抽象的な質問は、
  お答えしにくく、
  的を得ない回答になってしまいます。
2.緊急を要するご質問はご遠慮ください。
  本業の仕事がありますので。。。
3.最善の回答を心掛けますが、
  如何なる責任も負いません。
4.ご質問頂いた内容は、
  当ブログの記事として掲載させて頂くかもしれません。

  その際は、
  地域、塾名、個人や質問者のブログ等が、
  特定されないように配慮致します。




いつも応援のクリック、
本当にありがとうございます!

今日も応援のクリック、
宜しくお願い致します!

↓↓↓ 1クリックで完了します♪ ↓↓↓


人気ブログランキング

別ウィンドウが開きます。