♪埼玉県民共済でお家を建てました♪ -3ページ目

♪埼玉県民共済でお家を建てました♪

初めてのマイホーム☆お家という大きな買い物の記録をしていきたいと思います。どうなる事やら…不安と楽しみと両方ですが宜しくお願いします☆

県民提携業者さん・ここの先輩ブログで知った大興さん・HPで見つけた現自宅の近くの業者さん。

③社、見積もりを取りました。それぞれ好みのイメージを伝えた上で、パース図も頂きました。


1県民提携業者さんはセンスが無いガーンびっくりするぐらい昭和な感じダウン確かに我が家は和だけどさが~ん。パース図は2Dだからかイメージが湧きにくい。

でも総合的には、やはり安いのです。なので使いたいブロック、イメージするデザインを割と細かく指定して見積もりをして頂く事にしました。

再度見積もりきました。細かい指定をしたのでイメージには近くなりますが、化粧ブロックのR加工はできませんと断言されてしまったのでここでは無くなりましたNG

県民提携さんは犬走りの砂利の量も6センチと大量に使っているし良い所もあると思います合格


2HPで見つけた業者さん。3Dパース図は、提案が沢山あり期待していた割には意外と無難で普通な感じ。県民提携と比べると値段も高いので、ここも無くなりましたNG



3ダイレクトメールでも来ていましたが手紙先輩ブログで知った大興さん。センスが良い♪パース図は3Dでとてもイメージが湧きやすい音譜ほぼファーストプランでイメージにかなり近いのである意味びっくりでプロの作成したものと言う感じなんですよねすげ~でもやはり予算オーバーなので予算内で抑えてプランを作成して頂く事になりました。


予算を抑えて頂き、細かい部分を決めて契約となりました。細かな提案力があり楽しく効率的に打ち合わせが出来ましたニコニコお家の方は提案は全くなしだったのでダウンこんな設計士さんだったら良かったのにと思いましたしょぼん


主人と意見が割れているのが、駐車場部分まで囲むクローズにするか、駐車場だけ出すクローズにするか対立しています。


駐車場部分まで囲むクローズはオーバードア&蛇腹で 電動にするとさらに高い。

駐車場だけ出すクローズにするとブロック&フェンス&小さな門柱で こちらの方が安い。


主人の意見、防犯上、車ごと囲いたい。敷地が広く使える感じ。

私の意見。 とにかく、車を入れるのに開け閉めしたくない。電動でもいつかは、壊れそうだし高い。防犯上はどちらでも同じじゃない??敷地は別に…。私的にはお金を出してまで面倒な事になるのは嫌なんですけどしょぼん


結局、話し合いは平行線のまま決まりそうもないので、今すぐやらなくてもいいのでは?と言う訳で一応オーバードアと蛇腹が付けられる穴を開けて置いてもらい契約となりましたOK


早いものでまた一年が終わってしまいますね。適当なブログを読んで頂きありがとうございます音譜ではみなさんよいお年をお迎え下さいニコニコ