数年ぶりに自炊した男のメモ書き | 手帳~思い出~

手帳~思い出~

~トレード・スロット・ゲーム等々好きなことを書き綴るブログ~ 

数年ぶりに自炊しました。


ご飯を炊飯器で炊くぐらいはしてたんですが、おかずとかは買ってきたりで、

ここ数年一回も自炊してなかったんだけど、超ひさしぶりに。


んで俺的に今回得た知識をメモ書きで残しておこう。

料理とかまじ初心者なんで詳しい人からはつっこみどころ満載かもしれないけど、優しく指摘してくださいw




ささみとエリンギのガーリックオリーブオイル炒め


を作ったんだけど


基本的にきのこ系は水洗いしなくてよい。

とくにしいたけを除く工場栽培のエリンギやマイタケ、シメジなどは必要ない。

きのこ類は基本的に適当に加熱調理すればあとは適当でよいw

加熱調理するのはうまみ成分と食感の問題なんで火の通りぐあいとか厳密に見る必要はないだろう。


きのこって最高だな。体にいいし調理も楽。とくにエリンギは大好きだ。



オリーブオイルはとりあえずエキストラバージンオイル使っとけばいい。

オリーブオイルは日光で酸化するので暗い所で保存。


ニンニクの芯は火がとおりやすく焦げやすいので取ることがあるが、

別に気にしないなら取る必要はない。


ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒める際は、

加熱前のフライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れ弱火で!!

ニンニクはすぐに焦げます!


ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めた時の香りのそそり具合は異常。

大抵のものはこれで炒めればおいしく食べれるだろう。



んでニンニクを炒めていい具合になったらササミ肉を入れて加熱、

次にエリンギ入れて、適当に塩コショウで味付けして、

ササミに火が通っていればいいので適当なところで少しバターを入れて完成。


適当ばっかりなんですが、

( ゚Д゚)ウマーでした。



ちなみにこれをマイタケ ブナシメジ ブナピーでそれぞれ作る予定ですw