どうしたらいい?アセスメントにつなげる情報収集 看護過程・看護実習記録の書き方・展開・方法 | 看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす

看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす

看護実習で困ったり不安になる看護過程(情報収集・アセスメント・看護問題明確化・計画立案・実施評価)記録物の書き方や看護学生向け看護技術について丁寧にお伝えしています

看護過程・看護実習記録の書き方・展開・方法
どうしたらいい?アセスメントにつなげる情報収集 

-------------------------

情報収集って何からしたらいい?

どんな情報が必要?







情報収集で困っている
学生さんは結構多く感じます。



もちろん、いろいろな方がいるので、

工夫してうまく進めている方もいますが、


慣れてくるまでは戸惑うことも多いでしょう 






看護過程の中のまず第一歩 

でも、大事な一歩

情報収集
 について書いていきますね


少しでも参考になったり、

無駄な手間が

はぶけたら嬉しく思います!!!






みんなの 応援で 1位に 私は なる!!!
励みになるので応援おねがいしますナース

      


人の命に携わる私達なので、
今、何かできる事を一緒にしていきませんか?

クリックで救える命がある。




つづきはこちら ↓ 
看護過程・看護実習記録のコツ  情報収集してきたい情報って?



◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆---- 

【公益性コミュニティーみんなぷらす連盟より♪♪】  


  お蔭様でみんぷら実名コミュニティー総数は、  9000名超えました。

 

  看護師のSNS人口は増えている!はこちらへ

①ブログ内での疑問と質問が受け付けられるようになりました!!

※ブログ内に直接コメントしても、当会アドバイザーが返信をしますね(^^)

  「看護教育(卒後教育・現任教育 ~新人指導から研究の仕方、学会発表などなど)」  

 のFBグループ作成しました♪♪

「看護師さん話し場」コミュ  FB総合プラットホームはこちらへ 


   紹介業者には無い情報とリアルで鮮度が高い コミュニケーションが楽しめます(^^)♪♪

「医療従事者さん話場」:医療学生と医療従事者のための総合案内のプラットホーム

看護師、看護学生でない方、医師やコメディカルはこちらへ

④公益性コミュニティーみんなぷらす連盟へ ご依頼やご相談などは ここへ  
--◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆--


読者登録してね アメンバー募集中