評価・SOAPのやり方・書き方1 看護過程・看護実習記録の書き方・展開・立案 | 看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす

看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす

看護実習で困ったり不安になる看護過程(情報収集・アセスメント・看護問題明確化・計画立案・実施評価)記録物の書き方や看護学生向け看護技術について丁寧にお伝えしています

看護援助を実施した後はいよいよ評価をしますね


これを書く頃には実習も終盤
大分疲れもたまっているころなんですよね・・・・


では、評価のやり方・書き方についてです

この看護過程の評価のところでは何を評価して書いてほしいのかというと・・・・


これ





数字看護援助してきたことが、効果的だったのかどうか

数字看護目標は達成されたのかどうか

数字評価の結果、修正


これらを、きちんと入れ込んで書いていただけるとしまった評価になります!!!



あなたの応援が未来を変える!!!
励みになるので応援おねがいしますナース

       
 

【お知らせ♪♪】


お蔭様でFBみんぷら実名コミュニティー総数は
看護学生と看護師だけで現在9600名!!

◇ブログ内での疑問と質問を受け付けています!!
「看護教育(卒後教育・現任教育 ~新人指導から研究の仕方、学会発表などなど)」のFBグループ作成しました♪♪

https://www.facebook.com/groups/719655898118617/



◇「看護師さん話し場」コミュ FB総合プラットホームはこちら

https://www.facebook.com/groups/241775965872505/


◇看護学校 大学 大学院に進学予定の方はこちらクリック!クリック!!












次回予告
 
 
 



おんぷ。 相手に知らせて読者登録してねおんぷ。

読者登録してね   アメンバー募集中

こちらの記事も参考にどうぞこれ
★評価の仕方・書き方2★ 看護過程看護実習のコツ!!!