ストレッチャーでの移動のコツ1 基礎看護学・看護実習・看護演習のやり方 | 看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす

看護過程・看護実習・関連図・アセスメント・記録などの書き方 看護計画 みんなぷらす

看護実習で困ったり不安になる看護過程(情報収集・アセスメント・看護問題明確化・計画立案・実施評価)記録物の書き方や看護学生向け看護技術について丁寧にお伝えしています

ストレッチャーでの移動のコツ1
 基礎看護学・看護実習・看護演習のやり方

-------------------------------------

 

 

まずはこちらから、受け取っておいて下さい

 

 


 


今回はストレッチャー移動についての
ポイントをご紹介していきたいと思います



あなたは、ストレッチャーへ乗ったことありますか?

ある方はご存じ
思った以上に自分が何されるんだろ・・・
と、不安・恐怖心が芽生えてくるのです

患者さんは病気の事・検査・手術色々なことで
既に不安や苦痛を抱えているので、

できるだけ安全・安楽に
配慮した援助を行っていきたいですよね







ストレッチャー移動について



akn柵をして、安全ベルトも付いている
ストレッチャーであればしっかりつけましょう!



akn 進行方向に
 患者さんの足の方をむける

(患者さん自身進行方向が見えて、
 恐怖心が軽減します)

 



akn 振動ができるだけ伝わらないように速度に注意
(あまり早いとかなり頭部に振動が伝わります)


akn 方向転換する時は患者さんの
 頭のある側を軸に動かす



akn のぼりの坂道では
 患者さんの頭が
 進行方向を向くようにしましょう

(軽度の傾斜でも頭部に随分血が上る感じがします)

akn 常に患者さんの状態を
観察しながら移動しましょう




おんぷ。 相手に知らせて読者登録してねおんぷ。

読者登録してね

 

◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆---- 

 

 

 

【公益性コミュニティーみんなぷらす連盟より♪♪】  
  お蔭様でみんぷら実名コミュニティー総数は、  9600名超えました。

  看護師のSNS人口は増えている!はこちらへ
①ブログ内での疑問と質問が受け付けられるようになりました!!
※ブログ内に直接コメントしても、当会アドバイザーが返信をしますね(^^)
  「看護教育(卒後教育・現任教育 ~新人指導から研究の仕方、学会発表などなど)」  
 のFBグループ作成しました♪♪ 

「看護師さん話し場」コミュ  FB総合プラットホームはこちらへ 
   紹介業者には無い情報とリアルで鮮度が高い コミュニケーションが楽しめます(^^)♪♪

「医療従事者さん話場」:医療学生と医療従事者のための総合案内のプラットホーム
看護師、看護学生でない方、医師やコメディカルはこちらへ

④公益性コミュニティーみんなぷらす連盟へ ご依頼やご相談などは ここへ  
--◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆----◆-