私なりの解釈になりますが


武士道精神とは

「義」「勇」「仁」「智」

そして「名誉」「誇り」、「道徳」「倫理」感、忠誠心


とは

侍の「規範」、その中の「厳格な教え」を指し、「正義感」

打算や損得のみを考えず、卑怯なこと、ずるいことを嫌う。

大義・道義・節義・忠義・仁義・信義・恩義・律義、義理・義務など

つまりは武士道の精神的な支柱、人としての道。


とは

「勇気」、「勇猛心」それに「忍耐」

勇気は義のために行い、そうでなければ徳の価値を得ず。

勇気とは当然、(障害があっても)正しい道を進むこと。

時としての決断力、その中に穏やかな平静心、平常心、冷静さを求められる。

義と勇=文と武=文武両道


とは

「愛」、「許す寛容さ」、「他者への愛情」、「敗者への労わり」、

「弱者への同情」、「虐げられる者への哀れみ」(不憫の情)。

つまり、人としての思いやり、優しさを指す。

「柔和」、「女性的な慈愛」、「慈しみ」、「惻隠(そくいん)の情」


義=男性的厳しさ、仁=女性的な慈愛


とは
「知恵」、「知識」、「知性」、「智慧」
物事を認識、判断する力(能力)。
仏教的に言うと物や道理を認識、判断、推理、推測する精神的作用、真理を観ずるところの智慧、悟り。


智は義と仁を融和し、バランスを保つために使う。

哲学、現実を見つめること。

礼儀とは

他人の気持ちを尊重し、そこには「謙虚さ」、「丁寧さ」、がある。

礼儀には「真実性」と「誠意」がなければ意味がない。

心無く、上っ面だけの礼儀(言葉・動作)は茶番や芝居、偽り。


名誉は富や知識を凌駕する最高の善、尊ばれ、追求する目標。


忠誠は主君に仕える手段、方法、気持ち、忠誠の義務を誤りなく遂行することが名誉の理想。


侍には品性が求められ、それを形成するための教育、訓練・稽古(修行)こそが重要。


克己心

不平不満を軽々しく言わない(耐える力)不屈の精神、同時に安易に悲しみや怒り(感情)、苦痛を外面に表し(表現、動作、表情)、他人(第三者)の楽しみ、平和、平穏を損なってはならない。そのために自分を保つ(自制心・セルフコントロール)

これもまた、礼儀。

侍の魂は刀に宿る。


正義を忘れず、適切に。誤った使い方はしてはならない。

これらのことが武士道の教え、道徳観、倫理観。


武道精神は武士道精神に通じ、共通する哲学、精神。

これを忘れてはもはや武道であらず、単なるスポーツ、または格闘技になってしまう。


空手は道、道は人として歩む道。

技術、強さは勿論大切であり、勝敗も重要な要素。

しかし

単に勝ち負けだけを求めず

その道のりにこそ意味がある。

それが伴わないと強くても認めてもらえない。

周りの人、仲間の協力に感謝し

謙虚に、そして驕らず。


手・足から繰り出す技は刀

誤った考えで安易に使っては単なる暴力となりえる。


相手を敬い、礼儀を忘れず

正義のための勇気

勇気を持つための強さ

愛する人や自分を慕うもの

これを守るための技術、護身


武道家として肉体の鍛錬は当然、拳足を鍛える。

きつい鍛錬は精神力を高める、これが修行。


指導者は口先だけにならず

日々鍛錬を忘れず、真の強さを追求する。

有段者こそ動け。

これらの行動が弟子の範となる。


これが日頃、私が師・初代杉原館長より学んだ教え。

白蓮魂侍魂であると思ってます。


私はまだまだ未熟です。

押忍


2004.4.16記事、再投稿(未来設定)



参照文献ダウン


武士道/新渡戸 稲造



¥2,100
Amazon.co.jp

日本人の品格―新渡戸稲造の「武士道」に学ぶ (PHP文庫)/岬 龍一郎



¥580
Amazon.co.jp