タイ料理「トゥクトゥク」    茨城・荒川沖   | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

CECILさん夫婦とタイ料理の聖地、茨城県の荒川沖へやってきました。

前回も入れなかった「タイバンコク」は閉店、結局隣にある前回訪問した「トゥクトゥク」へ

入りました。


世界の食卓  グルメ探求の旅
豚肉グリルの和え物

タイ語の名前は何というのでしょう?タイ文字が読めないので店員さんに聞こうと

思ったのですが、忙しそうで断念。

ジューシーな豚肉がホームデーンと和えてあり、そこに何とも言えぬ旨いタレが

かかっています。パクチーやミントとともに。


☆追記:コームーナムトック(豚トロのハーブ添え)だそうです。解読ありがとうございました!


世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
(左)これが上の料理のメニュー写真。タイ語で何と読むのでしょう?


(右)ソムタム・タイにしたつもりが、発酵した沢蟹がはいってました。

世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
(左)ゲーンキョウワーン  

  いわゆるグリーンカレーです。このお店のはやや汁っぽいですが、スパイス感しっかり。

  堅めの茄子、海老、パプリカ、バイマックルー(こぶみかんの葉)などが入ってます。

  素麺に合わせるのは邪道かと思っていたら、タイ料理教室でも推奨してました。

  

(右)パッタイ

   ここのパッタイはみんな大好き。やや甘めで細麺。桜エビやタイ式タクアンも。

   パッタイに乗せる卵はかき混ぜないで焼くそうです。

   

   


世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
(左)ガパオ

  オイスターブランドのナンプラーをかけていただきました。ついてきたスープもタイらしい味。

(右)隣の「タイバンコク」は閉店し、「バー&カラオケ 龍」になってました。

   見た感じタイ人の経営なので茨城によくあるタイのカラオケバーです。

   系列?の「マッサージ・タイバンコク」は健在。


この後、タイ食材の「グンテープ」に立ち寄り、バイマックルーやホームデーンを購入して

帰宅しました。このスーパーの隣のタイ料理店「メナム」も気になります。いつか訪問して

みたいです。



タイ料理「トゥクトゥク」    茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷1329-130
タイスーパー「グンテープ」 茨城県稲敷郡阿見町うずら野2-6-1

いずれもJR常磐線「荒川沖」下車 徒歩15分



お会計は5品を4人シェアで1,100円/人 南アジア系の料理に比べればやや高いですが

十分お値打ちです。