小学生との向き合い方 | 人生をご一緒に!

人生をご一緒に!

気づいたらアメリカに来てました

私のパートの仕事終わって、

センターと保育園のお迎え行って、

帰ってくる時間が大体5時半前後。







お外はまだ明るいので、

公園で遊んでいる子、結構います。






それを見ちゃね、元気な娘は行きたくなる笑い泣き





でもみんな、3時過ぎには家に帰っていて、

学校の宿題も明日の支度も習い事のピアノの練習や学研の宿題も、

一通り終わってるから遊んでいるのだよえーん






うち、今からご飯の支度と

最低限の明日の支度と学校の宿題(といっても音読と算数プリントだけど)

あるんだよ…

ピアノの練習も10分でいいからやってほしいし、

英語も聞いて欲しい。。。

宿題やってる時にピンポンくるのほんとやめて…





と毎日毎日もやもやと戦ってますえーん





今はやめてね、ちょっと待ってねって声かけることもストレス。







ちょっとならいいよってそ甘いこと言って外に出すと7時になっても帰ってこないこともしばしば。






その間下の子が眠くなってぐずぐずなんてしだしたら、そのあと就寝まで地獄のような時間になります。







もうすぐ8ヶ月になるお腹はパンパンに張るから


食後の洗い物やお風呂に子供とはいるのはしんどい宇宙人くん








パパから帰るよーって連絡くると

本当に本当にホッとしますショボーン




何してくれるわけじゃないけど主人がいたらお風呂はお願いできるし、

子供達の声かけも私より感情的じゃなく冷静に公平にしてくれる気がするキラキラ







元気に学校行って

逞しく育ってくれればいいと思っていたけれど


私の欲も出てやって欲しいこともあったりなかったりチュー






ダメダメって言ってばかりも疲れるし、

ママはなんでもダメって言うーって言われるし。

うまくいかないなぁと毎日試行錯誤中です。