殿、利息でござる!るるる | 声物語劇団のブログ

声物語劇団のブログ

声物語劇団に関する情報だったり、声劇台本についてだったり、お酒についてだったりそんな感じのブログ。※現在代理が引継ぎ中

お久しぶりです。昇日月天でコンニチハ!
色々記事にする、したい出来事はいっぱいあったのですが、すっかりご無沙汰しておりました。
さてさて、今日は『ゴールデンスランバー』以来・・・と思ったら、『レ・ミゼラブル』を観てました。
・・・以来の映画を観てきました。

映画なんて金曜ロードショーくらいで全然観なくて、観ると楽しかったーとはなるんですが、
なかなか出かけてまで観に行くってしないんですよね・・・。

あと映画を観た後、その場でわーって盛り上がりたくて、後日とか、当日中にでも話しても、
ふーんへーほー・・・あぁそぉ・・・みたいな反応で終わることが多くて・・・
映画はあそこの場面でさー的な感じで盛り上がれるのが最高だと思うのです。

そんなこんなで、宮城が舞台とかで、ふぃぎゅぁーの羽生選手が出たり、阿部サダヲが出演とかで、何かと話題だったのもあり、期待大!って感じで観に行きました。

上映20分前に到着して、チケット売場に並んだのですが、メンズデーなのでオジサマたちが多いかと思えば、オバサマ・・・というか、おばあ様方の多いこと多いこと。
シニア料金でみられるのでいつ来ても同じだから・・・だそうですが。8割おばあ様方でした。

上演前に流れる他の映画の予告っていいですよねー。
あれってすごく面白いと思うんです。へー気になるー。みたいな。
だがそこから観ることはないんですけどね・・・。
前編後編に分かれる映画ってうーんって感じなんですが皆様的にどうなんでしょうか。
まるっとその日の内に観れるならいいのですが、1ヶ月後とか間隔空いちゃうと興奮とかさめちゃうような気がするのですが、私だけですかね。

映画泥棒のCMも日々変わってるんですね!あの動き、あのキャラ、あのBGM好きです

金ツボに銭を入れて貯めていく場面から始まり・・・
伝馬役の使命を課せられた吉岡宿は税金やらそのシステムを回していくのに苦しめられていてそれを何とかできないものかと悩む村人たち

京からの商いに戻った菅原屋茶師がアイデアを閃き・・・と話が進んでいきます。

つい先ほど特設ページの予告編を観ましたが(映画観終わった後観るんかいっ)
映画のタイトル的にも予告の仕方にもコメディーっぽさが出ていますが
内容としてはクスッときたところは2ヶ所くらいで物語がどう進んでいくのか、
流れる金集めの話を追っていくといったような感じの物語で、これが史実に基づいて創られた
というのがミソな感じで、私個人的な感想としては映画というより
特別番組のドラマで見ているような感覚でした内容的に。

もう少し笑いどころがあったり、盛り上がり、盛り下がり?があってもいいのかなーって。
結構俳優を観るというところに焦点があった気もします。
千坂役の千葉雄大さんが凄く幼く見え、高校生くらいといっても全然通用する顔だと思いました

おかみに金を貸して・・・というシーンがこの映画に最高に好きなところでした。

伊達の七代目のお殿様に授かった名前で「春風」これが、

「殿の春風」大吟醸 720 ミリリットル  税込価格 2,160 円
として、14日より全国の酒のやまやから発売されるそうです。

どんな味なのか気になるところ。
とりあえず買ってみようかな

映画もお酒もヒットすると良いですね!