おはようございます(*^ー^)ノ♪
 
今回はフロロ入りPE20号とパイク3/0でアシストフックを作ってみました。
 
パイク3/0、4/0に適したサイズのアルミスリーブ(D)は市販されている様ですが、店頭で見つける事は出来ませんでした。
仕方がないので2/0用のアルミスリーブ(LL)を使用しました。
当然かも知れませんが、パイク3/0は2/0より太いので、アルミスリーブ(LL)に入りません。
 
2015092620520000.jpg
 
そこで、家にあったフツーの工具を使って耳を折ることにしました。
 
2015092620540000.jpg
 
折り方はジギングフェスティバルで、会長から伺ってましたので、あっさり折ることが出来ました。
 
2015092620560001.jpg
 
折った跡は尖っているので、軽くヤスリを掛けました。
耳を折っても、パイクの軸がアルミスリーブに嵌まらないので、アルミスリーブの断面が円形になる様に、ミニプレッサーで軽く挟んで整形すると、アッサリ嵌まりました。
 
2015092620580000.jpg
 
あとは、パイク2/0の時と同じ要領で出来るハズです。
 
2015092623080001.jpg
 
2本目のアシストラインにしてから、溶接リングの下のアルミスリーブをいくら締めても、止まらなくなりました。
・゜・(つД`)・゜・
短いスリーブから長いスリーブに代えても、締まりません。
(ノ_・,)
フック側の締結は全然問題ないのに…
今回はツインパイクを真似て結んでるけど、ワイヤー入りでこの結び方が出来るとは思えない…
次ぎの週末までに対策を考えよ~(*^ー^)ノ♪
案外、瞬間接着剤での点付けで解決だったりして…