ホルモン補充周期で排卵した場合は | 両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

生殖医療専門医の立場から不妊治療、体外受精、腹腔鏡手術について説明します。また最新の生殖医療の話題や情報を、文献を元に提供します。銀座のレストランやハワイ情報も書いてます。

ホルモン補充周期で卵が育ち、黄体を開始する日にすでに黄体化が始まっている場合、移植しても大丈夫でしょうか?
その場合、Pがどのくらいまでなら大丈夫でしょうか?
また、LHサージが確認されたにも関わらず、未破裂で黄体化が始まるのはなぜでしょうか? 

 

このような質問がありましたのでお答えします。

 

ホルモン補充周期では卵胞発育を抑制させてコントロールさせながら移植を行います。そのため一般的に黄体化が始まっている場合、いつ排卵したかにもよりますが、基本的にはコントロールされていないと判断し移植を続けることは中止した方が良いかと思います。

 

卵胞の大きさや内膜の厚さにもよりますが、Pは1以下であればプロゲステロン製剤をその日に投与すればそこから移植日を計算することは可能かと思います。

Pが2〜3程度で、明らかに昨日排卵痛がありどうしても今週期移植をしたいという場合には昨日を排卵日として計算して移植を続行することも可能ではあるかと思います。

 

最後のご質問はLUFのことかと思います。

過去の記事を参考にしてください。

 

なおHRT周期で排卵しそう、ということに関して以前にも同様の記事を書いておりますので参考にしてください。