どもっ。昨日(3/19)は長女の時から2年ぶりとなる、小学校学校

(長男)の卒業式に行ってきました。のちぃです。コニチワ。


はい、毎年恒例となりつつ…ある?

去年の記事 からコピペでおさらい(笑<いちお高校卒業までメモ


2005年 次女の卒園・入学次男の入園

2006年 長女の卒業・中学入学

2007年 次男の卒園・入学

2008年 長男の卒業・中学入学末っ子の入園←今ココ

2009年 長女の中学卒業・高校入学

2010年 末っ子の卒園・入学

2011年 長男の中学卒業・高校入学次女の卒業、中学入学

2012年 長女の高校卒業

2013年 次男の卒業・中学入学

2014年 長男の高校卒業次女の中学卒業・高校入学

2015年 何もなし

2016年 次男の中学卒業・高校入学末っ子の卒業、中学入学

2017年 次女の高校卒業

2018年 何もなし

2019年 次男の高校卒業末っ子の中学卒業・高校入学 

  ・

  ・

2022年 末っ子の高校卒業


ふむふむ。来月は中学の入学式と、幼稚園の入園式やねメモ

一覧表は1回書いておくと便利やわぁニコニコ<突っ込むトコそこ?


長男は6年1組。卒業証書授与の時、名前の順ではなく背の順

だったので、1番おチビな長男は1番最初に壇上に上がりました。


…ということは!?


校長先生に卒業証書を全文読んでもらえる♪<ある意味役得。

最初から最後まで、しっかりビデオカメラ+デジカメで撮影キラキラ

この時ばかりは、おチビでよかった~!って思ったのは内緒(コラ


授与が終わり、在校生から卒業生へ。卒業生から在校生へ。の

言葉も交わし終盤に近づいた頃、(しおりには載っていなかった)

先生からのプレゼントプレゼントとして、この6年間に撮った沢山の写真

がスライドショーで流れた時には、涙が止まりませんでした汗


この事は子供達も知らなかったらしく、すすり泣く声もしょぼん


思い出の写真には、みんなの楽しそうな笑顔。

あの頃に戻りたくてももう戻れない。。って考えてはまた涙汗


とってもいい先生、とってもいい卒業式でした。


さぁ。4月からは中学生2人、小学生2人、幼稚園児のお母さん。

早く気持ちを切り替えていかないとっDASH!


にほんブログ村 家族ブログへ ←ブログ村に参加中です星