『ももへの手紙』 ハヤオ臭のしない、ジブリ的なるアニメ…あり?なし? | ketchup 36oz. on the table ~フードアナリストの小さな日記

ketchup 36oz. on the table ~フードアナリストの小さな日記

映画中心のブログだったのですけれど、突然トラックバック機能がなくなってしまって…。どうしたものかと思っていたのですが、とりあえずコチラはコチラで再開します。料理のこと、お酒のこと、レストランのこと…“FOOD”な話題を語っていきます。

『ももへの手紙』 


ちょっとネタバレ、ご注意くださいね。



プロダクションigが手掛けた、最新劇場アニメ作品です。

監督は、“人狼 JIN-ROH”の、沖浦啓之。

ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー-モモ2 ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー-モモ1
ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー-モモ3 ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー-モモ4


あたかもジブリの最新作であるかのような、宣伝っぷりには感心しませんが…

日本の、手書きアニメ作品としての最高レベルにあることは、確かかと思います。

これ、あくまでも…作画技術の、はなしですけれど。


公開初日の、舞台挨拶のある回にて鑑賞しました。

監督および主要キャストの、緊張感が伝わるので、

初日の舞台挨拶は…感慨深いものがありますね。


ジブリ作品的な要素として…

優香、美山加恋、西田敏行といった、専門の声優ではない俳優陣を起用―。

けれども、ジブリとは違って、キャスティングのセンスは素晴らしい。

優香も、美山加恋も、期待以上の熱演で応えてくれています。


瀬戸内海の風景をはじめ、作画描写もスゴいですね…。

ジブリが苦手とする、乗り物系の動きも、違和感なく描けています。


人物は、人狼からの流れをくんだタッチに好き好みは分かれるでしょうけれど、

特に主人公のモモの、いきいきとした表情には惹き込まれてしまいます。

かなり思い入れもあるのかと思いますが、

スクール水着で海に飛び込むあたりの描写は、アニメ史上の歴史に残る美しさではないでしょうか。


ここまで、褒めまくっていてますけれど、

この作品が、アニメ映画として総合的に優れているのかというと…

いやいや、いまひとつ、

いや…いま三つくらいというのが、正直な感想です。


一言でいってしまうと、

ジブリっぽい狙いが見え見えで、興ざめしてしまうんですよね。


前半は、いい感じなのですが、

“踊る”あたりから…

いや、かれらが“登場”あたりからかな、

だんだんイヤな感じが見えてきて、

クライマックスで、もっとも醒めちゃう。


だって、まるで○△バス?!

でしょう!!


プロダクションigが、どこへ行きたいのかは

よくわかりません。


でも最近鼻につく…ハヤオ臭のしない、

ジブリが観たいなぁ、というニーズには叶っているのかな。



ももへの手紙 - goo 映画


ももへの手紙@ぴあ映画生活



にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村