退院 | きみがいるから

きみがいるから

専業主婦4年目。2010年7月13日に女の子を出産しました。

【生後8日目】



ママのせいで、退院が延びたのですが、

今日やっと赤ちゃんと退院することになりました~☆



パパに9時に来てもらい、

10時には退院だったんだけど、

10時になっても退院の手続きの人が来ず・・・

30分待ってみるけど、来ないのでナースコールを押し、

そしたら、担当の助産師さんが来てくれて、



『すいません、やっと会計(合計)出たみたいなので、

1Fの会計窓口へ行ってもらっていいですか?』



と。

お世話になった助産師さんにお礼をいい、

ナースステーションに体温計を返してお世話になった助産師さんに挨拶。

そして、1Fの会計窓口に行きました。



窓口は、元々外来の窓口なので、

外来の人と一緒に待ってたんだけど、

生まれたばかり(でもないけど)の赤ちゃんを見て、

一緒に会計を待つおばあさま方が、



『あら~可愛い~~!!!』



って。まあ、嬉しいことを言ってくださる!!

そんな中、名前を呼ばれて行って、

前に言われてた限度額証明書?だかを出すと

(帝王切開だったため、旦那の職場から限度額証明書がいるって言われたのです)



『すいません・・・値段が変わりますので、お時間かかりますがよろしいですか?』



と言われて、最初は10~15分くらいと言われたんだけど、

また名前呼ばれて行くと、



『すいません・・・担当のものが、今、別の件で取り込んでまして、30分くらいお時間いただきたいんですけど・・・』



と言われる。

あ・・・ありえないんですけど・・・。


とりあえず、30分も外来患者と一緒に待ってられない!ということで、

30分後、もう1度病院に来ることにして、

1度病院を出ることに。


我が娘、初外出!!

・・・といっても、寝てましたが(笑)。

そして、初チャイルドシート!!

・・・といっても、もちろん寝てましたが(笑)。



入院中に、欲しい!!と思ってたものがあったので、

実家に帰らず、西松屋へ行き、

授乳まくらとか購入。

それから、また病院へ。



帝王切開だし、他の人より点滴してるし、退院延びてるし、

どんだけ金額がかかるか怖かったんだけど、

値段見てびっくり・・・





安っ!!





元々、健診代もこっちに来てから安かったので、

札幌って安いのかな?と思ってたんだけど、

出産費もこんなに安くていいのか?というくらい安かったです。



・・・ということは



私が高熱出したり、

検査にひっかからず点滴しなかったり、

退院延びなかったら、

これ以上に安かったということになるのですが。

とりあえず、42万以内で余裕でおさまり、

残った金額はいただけるみたいなので、助かります。



無事、退院して実家へ帰りました。

出生届や子ども手当てなど、

手続きがあるので、パパには1度帰ってもらいました。

(パパは20日から育児休暇中なのです)





さて、我が家の赤ちゃん。

うちの母が、生まれたときから『姫~』と呼ぶので、

ブログ上では、娘のことを『姫』と呼ぶことにします。

(ついでに名前は『姫』ではありませんので・・・)