君が居るから -3ページ目

君が居るから

高校生息子と中学生娘の子育て日記。
二人とも受験生。
二人とも起立性調節障害。

先日書いた時には一般受験では3校受験予定でしたが、レベル的にちょうど良さそうな大学がないような…と気になり、

本当にほかにないの?
と聞いたら、息子も確かにそうなんだよね〜と。


ベネッセのサイトでもう一度調べた息子。
志望学部の選択を外してみた。

すると、一つの大学がヒット!


学部名だけだと何を勉強するのか今ひとつ分からなかったんだけど、調べてみたら、息子がやりたいと思っている事を全て学べそうだと判明。

偏差値的にも合っているので急遽出願する事になりました。


よって、息子の一般受験は4大学5学部になりました。

受験日は全4日。

どうなんだろう?少ない方かもね。
何とかこの中で決まって欲しいなー。


最初の試験日は2月2日です。
あと10日。



前回の記事ですが、アメンバー限定に変更しました。


コメント頂いていた方へ
もしよろしければアメンバー申請して頂けたら嬉しいです。



息子のセンターリサーチ結果が出ました。
河合塾と駿台ベネッセの2つ頼みました。


結果、3校出願しているうちの上位の2校は無理そうです。

残り1校は2学部出願していますが、1学部についてはどちらもB判定、もう1学部はB判定とC判定でした。

B判定なら大丈夫なんですかね…
でもね、遠いし、たぶん今住んでいる地域の人は知らないであろう大学です。

実は私の実家から歩いてすぐなんです。
だから私の小学生の頃の遊び場(笑)
大学祭は毎年楽しみでした。
朝弱い息子なので、いざとなったら実家へ泊まれるのは強みかなと思っています。


とりあえず、この大学が受かっていると仮定して、一般受験の出願準備をしました。


第1志望はね、MARCHの1校。
かなりの挑戦校なので記念受験だよねって思っています。

でも本人はずっとMARCHに憧れていたので、どんなに厳しくても受けてみたかったようです。


第2志望はセンターでも出願している大学。
センター利用は絶対無理そうだけど、過去問を解いている感覚ではそんなに難しくないと…本当かしら?

ここの大学に受かったら万々歳なんですけどね〜。
うん、でも、難しいでしょうね。


そして、もう1校は比較的近くの大学。
頑張れば自転車通学も可能。
やっぱり近くが良いよ!と私がすすめました。


試験科目と試験日の関係で、偏差値的にちょうど良さそうな大学を受験出来ないのが痛いです。

という事で一般受験は3校になる予定です。


センター利用含め全滅だったら…
有り得ますね。

有り得るけど今は考えないようにします。