昨日は、デジタイザー講座の日だったのですが、まだ復習してないし、写真も撮ってないので、後日また報告します。

今日は、内職デーでした。
1人の方がたくさんのオーダーで、少し手こずってしまいました。

普通のレッスンバッグとシューズケース。

こんな基礎のもので、持ち手のラメが、片側にしかないのに気付かず、できたら表側にラメがない…。やり直しました(汗)

次、ピアニカケース。




2つ。
生地が違うものの場合は、細心の注意をはらわないとダメです。
これは、難なくできたのですが、印を消すのを忘れていて、お店でアイロンを借りるというなんともダメなやつです。
ちょっと今回、量が多すぎて、色々気が緩みました。次回からは、また気を引き締めます。

次、お弁当ケース。


これは、問題なしです。

最後、防災頭巾カバー。


今回、これに1番手こずりました。
結構手直しをして、無事にできましたが、大変でした。

納品終了です。


ずっと続けてきた内職。今季で終了になることが決まりました。
オープニングから、スタッフの方もほぼ変わらず、最初は、割りに合わない、辞めようかなと思ってました。良く時間給に換算するとっていう人いますが、そもそも内職は、時間の拘束はないので、時間給に換算しちゃいけないと私は思うようになりました。家で、作業しながら、ご飯作ったり、洗濯したり、自由にできます。しかも、私はずっとやってきて、作業の効率が良くなり、だいぶ早くなりました。勉強にもなるし、キレイに仕上げることに慣れるというか、自分のを作るのとは気持ちが違う緊張感にも慣れたし、サイズ通りに作ることも慣れたし、私から辞めるつもりはなかったのですが…。
仕方ないです(涙)
丸9年、経験してきたことは本当に自分の財産になったと思っています。
今年、委託先で、オーダーで受けたらどうか?という話をいただいたのですが、内職があったので、やらなかったのですが、来シーズンは受注生産をやってみようかと考えています。
実現した時にはまたお知らせしようと思います。

次回はデジタイザー講座の報告です。