こんばんは

29日に行われたアマチュアお笑い交流ライブ「ラフターミナルライブ2nd」に出演してきました

これは大喜利勢やお笑いサークルに所属する大学生などのアマチュアやフリーで活躍する芸人さんによるネタと大喜利のライブ

僕は前回に続いて2回目のネタ出演

前回なんですけども、R-1の1回戦を見に行って触発されて出ようと思ったものの人前でネタをやるのが3年ぶり、しかも観客が僕を知らない人も多い状態でネタをやるのは初めてでした

一応3年前にやったネタのフォーマットで作り変えたのをもっていったんですが、まぁ上手くいかないですね


で今回

5月に別のライブでさせてもらって好評だったネタを一部変更してやりました

前は1個目のくだりでハマらなかったらどうしようっていう不安があったんですが、一応「結果」は出てるネタなので気楽にいこうと思ってたもののやっぱり緊張しますね

ただ概ねミスなくいけたと思います

変更した箇所を含め狙ったところではしっかり笑っていただけたのはありがたかったですが、正直ここは笑いゼロっていう想定のとこでも少し笑いあったりしてやってみないと分からないなと感じましたね

途中次のセリフにいくまで数秒間「笑い待ち」(観客の笑い声がおさまるまで待つこと)をするっていうなかなかない経験もできました


他にも16組の方々が出られてて、それぞれ個性豊かなネタをされてました

前回も思いましたが大学生は熱量とかいろいろ凄い

僕がフリップネタやるのは単純にやりたいからっていう理由もあります

ただ、パワーポイントのスライド見るような感覚でフリップ見たらネタを思い出せたり、観客の自分への注目を逸らせられたり自分も客席を見なくていい瞬間を作れるっていう、緊張に対するネガティブな理由も大きいので、漫談とか漫才を上手く出来る人って単純に尊敬するんですよね



実はこの日はうしろシティの単独ライブ大阪公演を見に行くために途中で抜けないといけなくて、終盤5組のネタを一切見れなかったのが非常に残念ですが、トータルとても楽しかったです

ケースに入れた四つ切り画用紙を持って大阪まで行くのもなんか慣れてきました(^_^;)