こんばんは

22日土曜日に大阪 福島のカラオケにて僕主催でネタ会を行いました

元々この会をやろうと思ったのが、今年も年末から例年通りのR-1の1回戦が行われるものと思っていて、今まで予選を見に行くだけでしたけど今年は出場してみようかと思っていました

そのためにこの1年いろんなとこでネタやらせてもらいました

アマチュアも出れるけどプロの芸人さんも出はるようなガチガチのネタバトルライブを除いたら多分アマチュアが気軽にネタ試せるような機会って多分11月頭のホシノ企画のネタ会が最後だったんですよね

それ以降R-1まで何も機会がないなと思い、じゃあ自分でやろうかと思ったんですが、最近関西のアマチュアお笑い勢がよく行なっているような観客を入れたしっかりしたライブ形式のイベントは正直僕は仕切る力量がないし成功させる自信がありません

で、観客とか無しでカラオケでオフ会の延長でネタを見せ合うようなゆるい会だったらなんとか出来るかなと思って企画しました

ご存知の通り今年度からR-1はアマチュアが出場不可となりましたが、来年1月13日(日)に大阪の高槻で「アマ笑杯」(あまじょっぱい)という、40組ほどのアマチュアがネタと大喜利で競い合う大会がありまして、それに向けた調整の場としてどうでしょうかと呼びかけたところ、僕入れて14人の方々にご参加いただけました
(ちなみにアマ笑杯は12月31日までエントリー受付中とのことです。僕も出ます。)

15人部屋とってましたけど、正直狭かったですね(^_^;)

あとネタ中も含めて隣の部屋の人の歌声めっちゃ聞こえてましたしw

ネタ会とかライブって普通ネタ順は決められてるんですけど、僕は本当にゆるくやりたかったんでネタ順は事前には決めずに僕がその都度「次やりたい人いませんか?」と聞いて各自の自己申告によりやりたい人から順次やるシステムをとりました

トップバッターとかもし誰も希望者がいなかったら僕がやろうと思ってたんですが、結局最後まで希望が途切れることなく僕は最後にネタやることになりました

ちなみにネタ披露順はこんな感じでした(敬称略)




【1ネタ目】

1 マザーロスハイ(コンビ、漫才)

2 脱法ハープ(コンビ、漫才)

3 コントさん(ピン、コント)

4 ピエタ・ノアレ(ピン、フリップ)

5 スタピー(ピン、フリップ)

6 トイレットペーパーとノンアルコールビール(コンビ、漫才)

7 鈍光(ピン、漫談)

8 栗尾(ピン、コント)

9 魚雷2倍速(ピン、モノマネ)

10 番茶が飲みたい(ピン、フリップ)

11 Kit(ピン、フリップというかコントというか←)


【2ネタ目】

12 トイレットペーパーとノンアルコールビール(コンビ、コント)

13 コントさん(ピン、フリップ)

14 脱法ハープ(コンビ、漫才)

15 鈍光(ピン、コント)

16 スタピー(ピン、フリップ)

17 魚雷2倍速(ピン、モノマネ)

18 ピエタ・ノアレ(ピン、フリップ)




漫才・コント・ピンネタと様々なネタを披露していただきました


ピンは漫談やモノマネ、フリップなどと幅広くてそれぞれ皆さんの色が出ていて独創的なものばかり


本当にその人にしか出来ないネタという感じで被りもなく面白かったです


ちなみに僕のネタは、めちゃくちゃざっくりとした案は数か月前とかからあって本格的には先月とかに作ったものです


ありがたいことに良い反応をいただけましたけど出来ればアマ笑杯までにちょっと変えたいですね


ネタだけでは時間が余りまくるのは分かってたので、元々告知してた通りラスト1時間ほどはカラオケを楽しみ閉会となりました


1人で主催した経験がなくて最低限の運営すら出来てたかどうかわかりませんが、皆さん本当にありがとうございました


もし同様の会をまたやるとしたら、次はステージルームをとりたいですね