走力UPが出来る、サッカー個人レッスン!、アジリティ、球技専用スプリントレッスンもあります -3ページ目

走力UPが出来る、サッカー個人レッスン!、アジリティ、球技専用スプリントレッスンもあります

未来につながる今をお届けします!今と未来の為に、少年サッカー,女子サッカー応援。頑張る選手達を応援します。30分で速くなるスピード走法は評判です、スタートの出足、ストップ方法、球技の加速方法、方向転換など解りやすく説明します、正しい努力の方法を伝えます

いつも解りやすい解説をしてくれています プロは結果が全てなので、頑張ってほしいですね

 

もうすぐセレクションの時期が近ずいてきましたね

https://eiichikitayama.blogspot.com/p/hp-httpswww.html

これから発表される学校やクラブがあると思うので、必ず公式HPなどを確認して直接チーム、学校に確認してくださいね。

情報が2017年のもありますが、一応、学校、クラブチーム関係のURLは載せておきます。

 

サッカー、かけっこ、スプリント,ボディーワークレッスンをおこないます
瞬間的なスピードも磨きます

レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com

一緒に練習しましょう、新常識が知れると思います

記事は↓

https://eiichikitayama.blogspot.com/2019/06/blog-post.html

 

4月5月は新規の方が多くて感謝の日々がつずいています、ありがとうございます、つねにどうすれば足が速くなるか?走り方が良くなるか?サッカーが上手くなるのか?試合に役だつのかを毎日のように考えています。

夏のセレクションが近ずいてきました、是非一緒に練習しましょう。

多くのアドバイザーがいますので、正しい努力の方法を伝えられます

 

レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich
メールは夜11時ぐらいできります

記事は↓

https://eiichikitayama.blogspot.com/2019/06/blog-post_83.html

 
レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich
メールは夜11時ぐらいできります

 

球技専門スプリントの短い距離だけでなく50m用の練習も出来ます。
スピード、クイックネスについてしっかりレッスンします
足が速くなりたい!運動会で1位になりたい!リレーの選手になりたい!
セレクションのスプリントテストの為など
1時間で速くなるためのスピード走法の秘密を伝えます
もちろんサッカー選手にはサッカーの練習もします
 
 

 

場所、品川区、(冷暖房完備のスタジオ)
日程、6月2日午前9時30~10時30、
    6月9日20時~21時
曜日、日曜
対象、小学3年~6年男女、

実技に参加出来るのは子供だけです、
親御さんは周りでの見学のみでお願いします
人数、2回とも10人で締め切り(早いもの順)

2回とも同じことをやる予定
参加費や場所は問い合わせてください

申し込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S60804379/
かならずフォームから連絡してください、住所を入力してくださいね
お知らせブログ(準備中)
https://ameblo.jp/masia-2019/
今後、女子だけや中学生、高校生対象などでもやろうと考えています

サッカー、スプリント個人、少人数レッスン
申し込みは↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/
 

世田谷、小1男子

15メートル3秒5→3秒1、20メートル4秒6→4秒4になりました。

サッカー練習はステップやフェイント系をやりました

 

小1のレッスン時間は1時間です、集中力が持ちませんので。

 

レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com

 

 

 

 

 

 

小田原へいってきました

4月、5月、1回ずつの2回、スプリントとサッカーです

 

20メートル3秒7→3秒4

50メートル8秒1→7秒7になりました

 

今回も足場があまり良くなかったので、良い場所で走れば7秒5ぐらいは行っていたのではないでしょうか。

1回目のレッスン後、学校の校庭で50を計ったら7秒1だったそうなので、かなり速くなってます。

中1の頃の自己ベストが7秒7だったそうなので、それを考えると本当にすごいですよね、

体育際が近いのでコーナーの周り方などもやりました。

横方向、後ろ方向の走り方も紹介しました、その練習方法もね

 

サッカー練習の方も速いステップやボールの奪い方、速いドリブル方法やトラップパス、反発ステップなどを紹介しました

メッシ、ロナウド、ネイマールなどの技術をおこなった感じになります。

 

最後にストレッチ、つま先立ち、ドローインをやりすぎるとこうなる!などの実験をやりました、中2は夢を現実的に考える時期でもありますし、伝えたいこと、伝えなきゃだめな事など、教えたいことが沢山あります。

なのでレッスン時間1時間30なのですが、いつもオーバーしてしまいます、今回は1時間45分おこないました。

感想↓

「2度にわたり、丁寧にご指導をいただきまして誠にありがとうございます。
そして、2度の練習で成果を出していただき感謝申し上げます」

 

サッカー、かけっこ、スプリント、ボディーワークレッスンをやります
レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich
メールは夜10時30ぐらいできります
球技専門スプリントの短い距離だけでなく
50m用の練習も出来ます。1時間で速くします
スピード、クイックネスについてしっかりレッスンします
足が速くなりたい!運動会で1位になりたい!リレーの選手になりたい!
1時間で速くなるためのスピード走法の秘密を伝えます

もちろんサッカー選手にはサッカーの練習もします

 

大田区、品川区限定で、走り回らないかけっこ教室もやる予定です

 

 

50m10秒5→9秒5→9秒4になりました
20m、5秒0→4秒1→3秒9

足場が悪かったので場所が良くなると、もう少し速く走れると思います

初速も中速も速くします

これまでに3回ぐらいやり下地はできていたと思いますが、50mは1日50分ぐらいで速くなりました。


運動会、体育際、直前のかけっこ、スプリントの1,2回でも対応します
かけっこのみの場合は指導時間は50分ぐらいです

 

サッカー、かけっこ

レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
フォームに練習動画を公開中(ときどき更新します、2019、4月更新)
(喜びの声) 
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich
メールは夜11時ぐらいできります

 

 

2月3月はそれほど多くはなかったので過去の写真や感想なども少し載せてみます

僕を見つけてくれたみなさん、本当にありがとうございます。感謝いたします

感謝をこめて、延長しても代金の請求などはしていません。

昨年からインプット数も増えていますし、指導料的なのは少し上げていますが実績や結果、時間などを考えれば、かなり格安だと思いますよ。1人でやっているからとゆうのもあります、誰かを派遣している、レッスン会社などとは違います

本気で一期一会を大切にしています、きっかけやチャンスを逃さないでくださいね。二度とこない、この瞬間を大切に!!どこよりもリアリティのあるものを伝えますし、足も速くなりますよ「今強い選手」「勝てる選手」だけでなく「明日伸びる選手」「将来や未来」に向けてのレッスンをやって行きたいと思っています、明るい未来が待っています

1回で結果を出せるように努力はしていますが、なるべく2回はやってもらいたいです

ちなみに、無料体験はやっていません!

様子見だけの方は30分~40分のみのコースも用意しています都内や川崎駅周辺、等々力競技場付近、南武線、溝口、ぐらいまで、京浜東北、関内ぐらいまで、東急線沿線付近のみですが)。僕は1人でやっていますので、そのうちお願いするかも?とか言われても、その時に元気ではない場合や出来ない場合もありますので、思い立った時やることをお勧めします。

やるなら今!です、必ず能力はあがります!

信用信頼、人間性を大事にしているので、いい加減な方はお断りします

 

レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声) 
セレクション合格実績、その他進路先
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich
レッスンを受ける方には、セレクションなどに大事なポイント、
テクニック動画、親の為の10か条などを載せている特典HPをプレゼントします
最近はあまり見てる方も少ないですし、いろいろ検討中ですが、

セレクションを受ける選手や中学生以上には別のプレゼントがあります

こうゆうのが込みの指導料ですし、結果などをみてもらえれば安いと思います

 

千葉 小3男子

20メートル、5秒03から4秒62になりました、一安心です、最後は手と足が一緒に出てしまうので、それを直す為に、ボディーコントロール体操からスタート、その他ドリブル、パス、キック、ストレッチなどをやりました、

「解りやすくて良かった、ステップの練習などよかった」と言ってくれました。親御さんからは、もっと早く出会っておけば良かったと言われました。

 

千葉 中2男子

スプリント、20メートル3秒6ドリル後も3秒6なので、あれ?と思いながら、膝抜きステップやドリブル、身体のぶつけ方、よけ方、ドローインのデメリット実験、などをやってから、もう一度、違う走りのドリルをやってから20メートルを計測したら3秒3になりました。

 

中2、小3ダブルヘッター
20メートル中2兄が3秒8➡︎3秒5.

スプリント、トラップ、パス、ワンタッチコントロール、視野の話、キックのボディーワーク、ストレッチ、

小3弟は4秒2➡︎4秒1になりました

スプリントの後、ドリブルテクニック、vターン、Vターンからコントロール、ドリブルパス、キック練習などをやりました。

 

埼玉、小4男子

20メートル、4秒4.4秒3.4秒0になりました、サッカー練習は速く見えるステップ、ドリブル、フェイント、強いキックの蹴り方、インパクト方法、それにまつわるボディーワークをやりました。これをやるとほとんどの選手がキック力が自然と上がります、キックは力ではない!とゆうのがわかってくれると思います

 

小3男子
20メートル4秒4➡︎4秒2➡︎3秒9、

あることをやりだいぶ速くなりましたを感じてもらいます、動的ストレッチかスタート、スプリントをやった後、サッカーのドリブルドリル、フェイント、カットイン、などをやった後、違うスプリントドリルをやり、上手く出来ないので、マーカーを使って練習したら、急にできるようになり3秒9になりました、出来ないことをできないままにせずに、成功するためには、何をしなければならにいのかを毎回考えます。出来ないものができるようになった瞬間に脳が発達するのでしょうね。
最後に聞いたら、「練習で6年生からボールを奪い、抜いたそうだし、足が速くなり、追いかけるのも楽になり、追いつかれなくなった」そうです。(^^)

 

中2男子

兄が20メートル3秒48→3秒46、50メートル7秒5→7秒3

今回は50mも計測しました。横向き、後ろ向きの走り方もやりました、サッカー練習はトライアングルの理論原則、距離感、戦術について、シュートの理論(動画を見ながら、どこへ蹴れば良いのか?)、パス練習、インパクトの基礎、胸トラヘッドに苦労していた。本来は体幹ローリングなどのボディーワークなどもやる予定でしたが雨のため辞めました。

小3男子

弟20メートル4秒1→4秒0、50メートル10秒1→9秒8でした。

パス練習、キック練習、コントロールオリエンタードなど。
速くなってからのレッスンが大変なので、自主練習をしてスピードを落とさないようにしてほしいです。

埼玉、小4男子
2回目のレッスンでした、20メートル4秒4→4秒2、
スプリント、動的ストレッチ、前回の復習から始まり、反発を中心にやりました、前傾ケンケンにも挑戦、ボール落としダッシュ、サッカー練習はトラップ、パス、視野の話し、ダイレクトパスについて、クッションコントロール、前回話せなかった、ドリブルをする時とボールを奪う時の身体の使い方、腕の使い方、ぶつけ方、相手にドリブルをさせない方法ボールを簡単に運ばせない方法など、たぶん他では教えていない、きけないことなので喜んでくれました。他にもやりたいことがありましたが、時間が来てしまいました

「身体の使い方が良かった、自分は身体の使い方が苦手だから、良かった」と言っていました、小さい選手でもこれを覚えれば、ぶつかり合いが怖くなくなります。

 

相手からボールをとうざけることなど、うでの使い方、切り替えし、キックフェイントなどよく解った、切り返し、キックフェイントなどは試合などでも使えるからよい、パスのもらい方は一回ステップを入れるなどとてもよく解った

母親のアンケート↓
「 一つ一つの動きに意味があり、なぜそうするのかを言葉で説明してくださっていましたし、体と頭で理解できるので、いいなと思いました。さすがだな、と思いました

ここでのポイントは試合で使えるってことですね、感想の彼は当時5年生でしたが確か4回やりました。セレクションの40mと運動会の徒競走で1番、速かったそうです

「今強い選手」「勝てる選手」だけでなく「明日伸びる選手」「将来や未来」に向けてのレッスンをやって行きたいと思っています
何故、走りの練習をするのか?またどこかに書きます

 

レッスン依頼↓
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)

フォームの中に練習動画を入れていますので、こんな感じでやっていると参考程度に見てください
(喜びの声) 
セレクション合格実績、その他進路先
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich
メールは夜11時ぐらいできります
メールは必ず返信をしてください。

 

喜多山

 

 

練習で6年生からボールを奪い、抜いたし、足が速くなり、追いかけるのも楽になり、追いつかれなくなったそうです。(^^)

20メートル4秒4➡︎4秒2➡︎3秒9、あることをやり、だいぶ速くなりました.

3回目でこんなに速くなり、自分で教えていながら驚きました。

1回目が5秒0でしたので、3回で1秒ぐらい速くなっていますね、これは本当にすごいことですよ。

1日で速くなる選手もいますが、トータルでどうなのか?を考えます、1回速くなった後は、まずは同じタイムで走れるか?を検証します、タイムが落ちずに同じタイムであれば、確実に速くなっているとゆうことです。

サッカーの練習はドリブルとフェイントを中心にやりました。

 

『日本中に速く走れる人を増やす』『日本中に才能あふれる選手を育てる』

 

サッカー、スプリント、かけっこ

レッスン依頼↓

まずは気楽に御連絡ください。
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
(喜びの声)、報告
プロフィール 
kitasaneiichi@gmail.com
ラインIDkitasaneiich
メールは夜11時ぐらいできります
個人レッスンの他に個人スクールもスタートします(都内のみ)
スプリントスクールもやります。

 

 

日本サッカー協会公認指導者
日本体育協会スポーツリーダー
ランニング協会認定、かけっこアドバイザー
荒川塾、認定スプリントコーチ
ViPR認定インストラクター
SAQ(スピードアジリティクイックネス)インストラクターに参加中

喜多山