*ダメダラ母ちゃんの反省日記* -3ページ目

*ダメダラ母ちゃんの反省日記*

基本、根暗な主婦。

陰気な子育て日記です。陰気な母親から超絶ハイテンションな娘とマイペースな癒し系息子が生まれました。

子供らの素直さが素晴らしいです。見習わないと。。。

無事に運動会が終わり、あとは旅行クリアすれば、発作きてもまあいいかな?期間へ突入←何だそれ

で、最近の常備薬
【毎日】
・キプレス

【調子が悪い時】
・カルボシステイン
・ムコサール
・ゼスラン
・ホクナリンテープ

【鼻炎】
・ザイザル
・フルナーゼ(点鼻薬)

【吸入】
・インタール
・メプチン

以上です。

息子の場合、これだけ常備しておけば、慌てて病院行く必要ないです。

発作が出た時は吸入してから病院へ行けば、大発作になるってこともほぼないかと…

ちなみに発作らしい発作は昨年の10月からまだなし。

吸入しに病院へ頻繁に通う方もいますが、家庭にネブライザーあるとかなり違いますよニコニコ

それにしても最初に比べて、薬増えたなガーン
我が家の虚弱児、喘息息子も早5歳になりましたひらめき電球

10月は喘息防止強化月間なので(笑)、定期検診で通常より多目に薬もらってきました。

そんな息子は一昨日発熱ショック!鼻水→発熱→鼻水とまり、痰絡みって感じです。
発作に繋がりそうな感じはしませんが、念のため、朝夕吸入してますガーン

てか、運動会に旅行とイベント盛りだくさんなので、吸入片手に乗り切りたいです。乗り切りますチョキ

そういえば、電池式のネブライザーレンタル中なのですが、使い勝手が良くて、前のネブライザー使わなくなってしまいました。

3ヵ月使用後、買うか返却するか決めるのですが、購入決定ですねキラキラ

ただ、使えない薬もあるみたいです。

10月は陥没呼吸くるかな?あれ何回見ても怖いわショック!

今年の冬はどうなるか?
すっかり娘の発達ネタばかりになりましたが、小学生になってからイキイキしてるなぁ~って@娘

支援級の時間が一番楽しいってw

リラックスタイムかよw

クラスの子たちも支援級のことあんまり気にしてないみたいで←今のところは

「今日は何したの?」みたいな会話してるらしい。

放課後も友達と遊んだりと楽しそう。

授業参観見てても明るくて優しい感じの子が多い印象だった。

息子の保育園の子たちもみんな優しくて人懐っこい子ばかりで、息子も「保育園好きー」って言ってます。

夏休みは日中娘と二人なので、市民プールに通う予定です。

あと発達の病院も行かないとだ台風

ようやく落ち着いたけど、二学期はまた振り出しに戻る予定ですガーン