車輪のまあるいとこを木工ボンドで接着後
タッカーの針で補強!
と言ってもタッカー持っていません\(^^)/

ラジオペンチで針を1本つまんではがし
トンカチでトントン打ち込んでいます
力を入れすぎると曲がったり倒れたりでうまくいきません

曲がってるかどを優しくトントンすれば
すんなり入ってくれます

今日はつなぎ目全部に3本ずつ打ち込みました
そして余分な丸棒と木にドリルで穴をあけ
ボンドをつけた竹串をだぼ代わりに入れて
ちゃんと固定されるか確かめてから
本番に進む予定です♪

車輪。
画像を見て作ってみたい!って思い
段ボールで型紙を作って
作ってます。
見よう見まねで創ってるのでうまく出来るかな?
こちらも楽しく作っています

椅子10脚、注文いただいて少しずつ作っています
自分用に作った作業椅子のような
適当(ったら言い方悪いんですが)な
10個全部バラバラだけどなんか並べるといい感じになるように
サイズだけ言うのであとは好きに作って良いですよって\(^^)/

自分用作業椅子
長時間座ってるとおけつが痛くなるんですよ・・・

なのでちょっと窪ませてみました(^^)
さてどうなるかな?



右側がおけつが痛くなる作業椅子です
5月20日に素敵なサロンをオープンしましたお友だちに
玄関の硝子戸から透けて見える生活感と玄関からポールまで柵で
目隠しを作って欲しいと依頼を受けました!ありがとうございます

本当はオープンに間に合うように完成させたかったんですが
仕事をしてることや天気などもあり、遅れてしまいました
でもとてもご理解があり延び延びになっても待ってくださいました!
本当に感謝です。

ベンチ
希望のサイズをはかって教えてくれたのでそれに合わせて木材をチョイス
チラシで上部のカーブになる部分の型紙を作りカット
※この時の失敗・・・板に線をつけたら左右対象になっているか確認すること
私はこれを怠ったため、左右で1cmほど差が生じ、あとで苦労しました!





ベンチの脚とひじ掛けもサンダーで表面きれいしにして
横板やあれこれ、つけてベンチ部分完成です


この横板、裏面に付けてたらそれほど苦労はしなかったのですが
前面に付けたことで、左右1cmの誤差があだに
縦も横もまっすぐにするために何度も打ち直しました!
そして、今までは平地でしか作ったことがなかったので
地面が少し斜めになってるところに置くという設定が私にはなく

友達の家で実際に置いたら背板が前のめりになるという事態に!
足元に板を挟めてしのいでます

それから柵の作成へ
こちらは天気に泣かされました❗
丈があるので外で作業したい!でも外は雨・・・

そうして今日の完成となりました(^^)
やっと完成、待っててくれてありがとうございます。
そして、こういう大きな物を作る機会を与えてくれて本当に感謝です。

これからの装飾、楽しみにしています(^^)
小さな棚や、ダミーの窓枠なども付けたかったら言ってくださいませ

そして、私も今日から活動開始宣言させていただきます

A.K. atelierKAKU
後日改めて工房の紹介をさせていただきます
これからよろしくお願いします(^^)


完成♪


今作ってるのは目隠しの柵
以前紹介した白いベンチにL字で取り付けることになっています

金曜日に完成させたい!
画像もアップしたいし(^^)
その時に製作の過程も紹介させていただきます!
楽しみだなぁ