敷居 | 伊豆高原地魚寿司処 こうげん寿し

伊豆高原地魚寿司処 こうげん寿し

 
■■■■■寿司屋のせがれ、あきとです■■■■■■

法律、条令、マナー、常識、マイナールール

いろいろ規制や縛り事ってあります

「普通」ってよく言うけど

その基準ってバラバラなことも多々あるし

時代によっても変わるだろうし

地域でも変わる

 

寿司屋にもそれなりに守ってもらいたい事はあるが

あれもこれもダメと言ってしまうと

お客さんが引いてしまい

商売が成り立たなくなる

よく寿司屋は敷居が高いなんて言いますが

それは値段が高いだけではなく

店独自のマナーだったり暗黙のルールだったりと

初見の方からすれば身構えてしまうことでしょう

 

でもその決まり事を守るにはそれなりに理由があったり

お店の事情や敷いてはお客さんの為だったりする

 

数年前は中国からの観光客がマナーが悪いなんて

よく聞きましたが

それって昔の日本も同じだったと思うし

中国の方も注意やルールを教えれば理解してくれることは

多々あるし

近年は非常にマナーがよくなってきたと思う

 

楽しい食事の時間に

気持ち良く過ごしてもらうために

お店から面倒なお願いをしてしまうこともあると思います

心苦しさもありますし

何より気分を害されてしまっては

本当に申し訳ないのですが

どうかご理解頂けると幸いです

 

あくまで一例ですがお断りしていること

 

店内は禁煙となっております、電子タバコもダメです

濃い目の香水の使用はご遠慮願います

お子様連れの方は極力お子様を落ち着かせて下さい

カウンター席では一切私物を置かないでください

(カウンターが狭いのと、板の保護の為です)