あれ??できるじゃん。 | がま口と服作りと刺し子 そして日々の出来事

がま口と服作りと刺し子 そして日々の出来事

細々と営むmiwaがま口教室と初心者様向け洋裁教室
時々ある文化服装学院生涯学習の通信講座受講生様からの相談事への対応 そして多くは 我が家の畑と台所のことをアップしています。

おはようございます。

 

今は 気ままにハンドメイドを楽しんでいるmiwaです。

今日も遊びにきてくださってありがとうございます。

 

刺し子ばかりして 洋裁のお勉強をしていないみたいですが 時々 集中してやっていますよ(笑)

前だったら、カタログとか雑誌とか テレビとかでみかけた服を自分サイズにして作るなんてできっこないことだったけれど・・・

先日 ちょっとチラシを見ていたときに あら これいいじゃないって思うようなのがあったんです。

普段 カタログとかで服をみても欲しいと思うこともないおしゃれじゃない私なんだですけどね。

 

では 早速 作図してみようと思って 2分の1縮尺で作図 まずは 標準サイズのね。

ワンピースなんだけど  まずは上半分だけ

 

ダーツはなさそう

襟刳りは 首が詰まった感じだったから 原型のままでいいか~

サイドネックは少しくってあるかな。

袖は ちょっと短め うーん これ何分袖だかしらないけれど 手首から10cmくらいあげればいいかな~。

あとは 袖口もタックを何本か入れてあって ゆったりしている感じ。

ウエストはシェイプしてないかな~。

などなど 観察して考えて

 

image

ふむふむ

そうだな~こんな感じでよさそうだよな~。

なんて ぶつぶつ言いながら作業をしましたよ。

 

自分で出来ること 増えていましたね。

今度は スカート部分も作ればいいんだけれど 

上ができたから このまま自分サイズの作図してみます。

 

なんて具合に 作業しております。

刺し子をしながら 頭の片隅で 服作りのこと がま口のこと などなど いろいろ考えているわけですよ。

作業をしている間は いろんなこと忘れられるから 毎日元気でいられるんだろうな。

そんな風に思う私です。

 

 

さあ、今日も1日元気に楽しく過ごしましょう。

 

 

 <がま口教室>

がま口の型紙の引き方を習いたいという方がいらっしゃいましたら メッセージよりご連絡ください。対面 または オンラインにて 有料で対応いたします。

Lesson可能日・料金などなど こちらでご確認ください。

 

 

<ギャラリー展示>

時 2024年3月11日~3月20日

処 千葉県市原市 JR八幡宿駅コンコース 市民ギャラリー

 

<はんどめいど SAKURASAKU >

時 2024年4月14日(日)10時~16時半

処 千葉県市原市 夢ホール