いつかの自分のための記録。

 

去年の10月中旬から12月中旬まで苦しめられた頭痛記録です。

 

とっても久しぶりに脳神経外科でちゃんと診てもらいました。

以前は10年以上も前、新卒で入社した会社での激務&パワハラで発症したとき。

仕事中に頭が痛すぎて涙が止まらなくなった。

 

 

話が脱線するけど、その時パワハラを受けた上司のこと、いまだにたまーに思い出しては複雑な気持ちになる。思い出す時間が無駄だし、あいつのこと考えたくもないから記憶から消したいのに。

もう15年はたったかな。

当時はパワハラなんて言葉もなくて、

新卒入社で右も左も分からない状況のなか、おかしいってことにも気づいていなかった。

辛いけどがんばんなきゃ!の精神でなんとかやっていたけど。

つい先日、ネットで名前検索したら普通に職場情報と共に出てきた・・・!!

あーこれこそ無駄時間だわ笑い泣きなにやってんだ~!

 

 

話を戻して指差し

私の持っている頭痛

・片頭痛

・緊張型頭痛

の2つ。

 

今回苦しめられたのは片頭痛。

これは毎月のように起こるひともいるそうだが、私は数年に1度くらいのペースで起こるタイプみたい。

そして1度起こると群発して何度も起こる。

今回は2ヶ月間に渡って発症して、ピークが11月の2週間くらいだった。

いつもは市販の鎮痛剤でなんとかしのいでいたけれど、それが全くきかず、初めて片頭痛用のスマトリプタンという薬を飲みました。

期間中にスマトリプタンを計10錠くらい使用。

これはたくさん飲むことができないので、本当につらい頭痛になりそうなとき、早いタイミングで飲む必要がありますが、そのタイミングを見極めるのがなかなか難しかった。

普通の鎮痛剤でおさまるタイプなら、そっちで済ませたいのが本音。

かといってタイミングを逃して服用が遅れると効かなくなるので恐ろしい・・。

ピーク時は迷わずガンガン飲んでたけど、落ち着いてきた時期だと、「これどっちかな?やばいやつ?大丈夫なやつ?」と悩むことが増えてくる。

 

約2ヶ月かけて、徐々に頻度が減っていって、今はもう全く起こりません。

次に発症するのは半年後かもしれないし、数年後なのかもしれません。

とりあえずまた起こったら、スマトリプタンをもらいに走る。(もう薬ない)

 

 

そして緊張型頭痛。

これは頭痛のタイプが異なる。

片頭痛はガンガンしてもう何もできないんだけど、これはジンワーリ痛い。

たとえるなら「孫悟空の頭の輪っかで締め付けられるような痛み」らしいんだけど本当にコレ。

私の場合原因は肩こり首こりからきているものみたい。

脳神経外科でレントゲンとってもらって、相当凝ってるね!ってことで片頭痛の薬と一緒に緊張型頭痛用にはロキソニンを処方されました。

整骨院にも通っているけど、凝りすぎてヤバイとどこ行っても言われます。

そしてストレートネックだそう。

一応毎日ストレッチもしてるけど、デスクワークと子供の抱っこなどでガチガチです。お風呂でゆっくりマッサージとかも無理な日々ですし、半ば諦めかけている・・

なんかいい方法ありませんかね~・・。

緊張型頭痛は慢性的に起きていて、最近では毎日痛いです。

痛いけど動けるんで日常生活はおくれますが、

日常的にロキソニンのんでます。地味に辛いです。これのせいでQOLが間違いなく低下している。。

 

 

以上、頭痛についてでしたハートブレイク

 

↓片頭痛ピークのあたりに書いてたブログ。