『運命・真実』 玉砕覚悟の隆星のブログ -51ページ目

オリカ製作日記 真実・・・・

オリカ製作日記 Rewrite of the life オリカには限界はあるのか・・・・

とか言ってみたが・・・・オリジナルのパーツなくした・・・・・

なので・・・・・再製作だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!


大体やる気チャージから完成まで30分・・・・



できた物は別々に保存しないとな・・・・


その前にできたのは
書換調律-超越する能力-

8/4開始から・・・・・
完成品は
江坂(オネストの戻る効果と入れ替え効果
今宮(専用デスカリバー
ディナモ(打点馬鹿で攻撃対象は必ずこれ
ちびもす(もす!
過剰強化(古代の機械+収縮+邪神の大災害
緑竜(相手の手札を抹殺ww
出会い(これは・・・・説明できない
最後の・・・Yシャツさん曰く、思い出=魔法とか言ってたので、魔法・罠のサーチにしておいた
忘れてた過ち(何に使うんだ?
呪い(現実逃避していたのに・・・・・思い出させんなです
聖歌(限定隕石⇒恐竜隕石ですww
望み無き世界(発動条件に問題がある黒穴でおろ埋
契約線(これのせいで楽なトゥーンと化した魔物を使う 効果読みにくい・・・・・

わかるよね、あのトゥーン・ワールドが無くても大丈夫なあれですよ・・・・


パワースポット(これでライフなどを維持しよう。


オリカ製作完了

8/5
オカルト研究会(TGX300+脳開発研究所+パワーストーンですかね・・・・
どういうことかは
・TGX300に似ていて、書換の数+300×書換の数=上昇値
・カウンターを乗せて召喚件を増やす
・そのカウンターを代わりとして移動できる

製作終了

8/6
真実への道-風祭学院-(テラフォ+天王寺用サポート/戦士の生還
どういうことかは
・オカ研をサーチ
・ルート分配の意味で、書換を特殊召喚だぜ!
・書換サルベージ・・・・枚数2枚まで←(これ重要)にしておくか


製作完了


ルビは読めんぞ?

今日の火狐のタブは11
開いてるファイルは、
・火狐
・タスクマネージャ
・PhotoshopElements8.0(タブ7)
・Rewrite
・メモ帳×2
・フォルダ×2





Rewriteスリーブ欲しい・・・


スリーブは大事だぜ?
特にオリカはさ・・・・





最近のOCGって強弱激しすぎて微妙・・・・・




¥600

Rewriteスリーブ入手したいな・・・・・

キャラスリーブがまだビジュアルアンテナの商品コーナーに無かった・・・・・


何故じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!




・・・・・はっ!



書換能力者の長生きの条件を見つけた!!

①人としての死

②魔物化

③ある程度維持できたら解除して、生死をさまよう

④休暇

⑤回復

⑥限界になる

①にもどる



しかし、肉体の方はどうだか・・・・

咲夜は無限に生きようとした人を馬鹿と言ってたな

同じようにできたとしても、俺はしないな

オリカは全て・・・・・アメンバー記事に出す



ルチアのテンプレートツンデレライバルキャラ発言は大好きだぜ!




判子製作した結果がこれだよ!!!!


                                 これですよ
                                $~『書換能力者』-運命の先に進む隆星のブログ~

オリカ製作日記のはずだったんだがな・・・・・

Rewriteで

魔物型

狩猟型

の二つができるwww


天王寺はかなりのチートっぷりで、
両方に採用可能(そうしないと弱いだけだけどね)

とりあえず、
瑚太郎と咲夜は
魔物であり、能力者でもある

で良いんだよね?


魔物について
魔物とは、簡単に言えば道具です、戦闘用、偵察用、防御用があり、それぞれ用途が違うがどれも戦闘用に化かす事だって可能、最初から攻撃力をなくしてしまえば、攻撃型にはならないが、変更可能


攻撃型
猟犬亜種:性格は狼に近く、毛の一部が人の血で赤く染まっている。
地竜:最強の製作型魔物、恐竜がこの類、重量は変わらず
緑竜:物にする資料が無い魔物、想像の賜物、緑竜の重量は30Kg満たない、飛ぶときは風船みたいに膨らむことがあるが一応竜なので普通に飛ぶがなww
クリボイログ:攻防共に高い、飛べるが、飛ぶ原理は緑竜


偵察型
猟犬:偵察型で、もちろん目標に対しては総攻撃を仕掛ける場合もある。その結果が亜種
キリマンジャロ:防御力が全くと言って良いほど無い、空中戦型で最速



防御型
ちびもす:人に対しての影響は無く、あまり攻撃的ではないが、場合によっては攻撃的になる。
咲夜:簡単に説明すれば、魔物版執事です、元々は人で、書換能力者だったのだが、生命の限界と共に魔物として生きていった成れの果て。どの分野にもなりやすい最高の魔物。
フォゴ:体内寄生型魔物で分解可能、溶岩の魔物で細胞の塊です。使用方法は超能力者に近い、咲夜と同じ、どの分野にも入りやすい魔物。



魔物には
魔物使い以外の弱点が無い、核というものがまず無い、
処理方法は朱音さんいわくRPG7でぶっ飛ばすのが最も処理が早いとか、

魔物と人の違いは

人には脳とかの細胞があるが、魔物には無い、固体でしかないと言うこと
某怪人と違って味覚はある。魔物は魔物使いが回復しても魔物は回復しないものが多い。

魔物には寿命と言うものが無いが、素材が旧式だと朽ち果てる場合がある。

使い捨ての魔物だって存在する。その場合は代償を払わなくていい

クローンみたいにできるか?(人が人を作る/魔物が魔物を作る)
↓人は今の研究で違法だが理論上可能、
魔物は
(①魔物使い←[供給]魔物←[供給]とやると、使い手の寿命が縮まり、酷い場合で1日2日で、死に至る場合があるため)
(②魔物には作る組織が無く、製作時に過大なコストを支払うため、魔物は人ほどの生命力が無いため)
(③製作予定をたて製作を始めたが、完成時に敵と見方の区別が付けられないバーサーカーしか作れず、自滅したため)
製作は不可となっている。






魔物の代償・・・

魔物の維持のために支払ったり、魔物の召喚時に支払うコストと魔物が受けたダメージ分、魔物が魔物使いの体力を吸うことう量はダメージを受けた分
(受けたダメージ+100=吸う量+100⇒魔物使いの体力-100)
なので、ある程度体力が持つ場合だ度しても、結局は魔物の消滅か、魔物使いの死のどちらかになる。



防御用の魔物で、どの分野にもいけるものはほとんどの場合において、使い手の道具として使用できる能力らしきものが付く、説明可能なのは↓
咲夜:ちはやに対して渡した怪力、防御力。普通の人では死に至るほどの高さから落ちても死ぬことが無くなると言う
フォゴ:この魔物自体の攻撃方法が無いため、火の玉を投げたり、溶岩で作られた、結晶で防護壁を作ることが可能。防御力の基準はクリボイログと同じ。




狩猟者側の超能力には名前は必要としていない
名前があるのは
書換能力のみ、名前があり汎用性が利いて、凶悪

書換能力者の特徴
・自らを魔物と化し、相手の生命力と感覚で生きる。自分が消滅した後は魔物と化す。この結果が咲夜
・自分の強化(心とか頭が良くなるとかは無い)全体的な速さの強化は最大で「速度単位でノット」ぐらいまで出せる。(ノットとは1時間で1海里だそうだ、1海里1852メートルだよ)

瑚太郎のみリストブレードを持ち、生命力が血、武器が破壊された時点で貧血に襲われる、意識が飛ぶ。魔物を使用した後は、その武器は後に魔物と化す

リストブレードは魔物との結合が可能で汎用魔物との結合もしくは、フォゴとの結合

汎用魔物との結合は狼のように食荒らした後みたいにできる。
フォゴとの結合時はリストブレードを使用するときの力で使用するために作られた物が炎や爆弾と化し切れ味と、熱量により、攻撃力最強兵器と化す、この場合はクリボイログなどの装甲なんて一撃で壊してしまう・・・

リストブレード
上手首のところから極光が出て、それを自分の形にしたい物に変化させる。
何も考えないで出すと3枚の刃をだし、鉤爪のようなものができる。刃の本数も指定できる
刀にする場合は両手を合わせることで刀の形にする事ができる。
フック型にしてターザンごっこも・・・・









なんて恐ろしいことだ・・・・





聖女・・・ガイア組織マグナ・マーテル本社の中心となる人のことを呼ぶ、
長は女性のみ

大体、4世紀半の間これが続いてたらしい・・・・

聖女とは、位だけではなく、知識、性格などを受け継ぎ聖女という者が受け継がれていく。聖女の受け継ぎは、聖女の僕と呼ばれるものに者が受け継ぐもので、放棄した場合は受け継がれない、受けてしまった場合、先代が死んだ後にその中の一番上が聖女になり、自分から辞める事ができない。大体、どうやって一番上を決めるかは、
「権力+素質+一番近くに居た者=聖女の僕での長」
と言うことだが、結局は天王寺によってガイア組織マグナ・マーテル本社の計画を滅茶苦茶にしてくれたのでそこで聖女が途切れ、受け継ぎが無くなった・・・・(はず・・)




ドルイド種
ドルイドとは、鍵と呼ばれる存在の保護、破滅を防ぐ役割もあり、ガイアとガーディアンを敵に回してしまうという不遇すぎる立場、力は全くと言っても良いほど無い。力押しされたらそこで終了。一応魔物使いの一種で、魔物の召喚をしたり、死んだ生き物を魔物かさせこの地に戻すと言うことが可能ちびもすはドルイド種の魔物、迷彩結界なども使用する。魔物のコストは支払うときに、鍵と契約しているため、鍵がコストを払う。


鍵とは、本名は篝という少女、分類は魔物で自らの攻撃は無く正当防衛程度とはいえ、一撃が命取りの攻撃力、リボンを付けているのが特徴で、そのリボン自体が再生能力があり、ドルイド種が敵とみなさない者に対して包帯として使用し巻いた後のリボンが消えた時点で直るという。また、良くない記憶と共に、世界を救済する(破滅です)魔物扱いなため、対魔物兵器で簡単にやられてしまう。魔物たちのパワースポットと呼ばれるものから出てきているため、これ自体がパワースポットなため、コストを払わなくてすむ。





どんどん先延ばしにしてみたww

魔物使いと能力者・・・・


魔物使いは元々が召喚師だったのかもしれない。何か出せれば良い、簡単に言えば助っ人がほしいなどの簡単な考えで窮地に立たされた時に得る能力みたいなものと考えるのが妥当だと

能力者は自分に力があれば戦えるとか、そんな考えをした成れの果て狩猟者と呼ばれる存在で、自分を強化がこれに値する





簡単に説明するならば、

魔物使いが助っ人探し引き取られたりした者がこれに値する(酷く言えば、ぼっち用)
・咲夜などの特殊な契約用、祈りだけで契約する
・人からの貰い物で契約をし、オリジナルを作り、契約をする。
・製作型は代償を払うが、書換能力者の成れの果て(咲夜)に対しては代償なし

契約
魔物に触れ、触った感覚以外の感覚を感じ取った場合契約される。
一応練習用がある、その場合は目を瞑るとやりやすいとか・・・

能力者は自分強化、親や、親友がちゃんと居た者がこれに値する(酷く言えば、夢見がち用)
・能力者の攻撃型は酷い場合、自分を犠牲にする(天王寺と西九条がこれ)
・複数持ちは珍しい(データ上、天王寺のみ)
・体質が能力(静流がこれ)

複数持ちがどれだけ珍しいか・・・・
天王寺のみであり、
1つ目は自分強化の能力
2つ目が魔物との戦いの中で起きた異変、リストブレード・・・・



少なくとも同時に得るのは無理で、
どちらか得た時点でガイア組織かガーディアン・フォースに所属する。


まぁ、どちらも所属して無い人が天王寺瑚太郎であり、唯一まともな人生を送っていたが・・・・

本人は上の通り、超能力者だが収穫祭近日やその後に能力を使用することとなる。


不可能な事

瑚太郎以外がまずありえないのが、超能力者でガイア組織に所属すること

本編では無かったが、魔物使いがガーディアンに所属すること


の二つだ

あと、ガーディアンに所属しているものの中で、能力を持たない人が居るが、大抵は「目」と言われる偵察部隊にいる。また、どの部隊に所属可能なものはいないが

唯一瑚太郎だけどの部隊にも所属可能で瑚太郎は優遇されすぎているため、魔物を操ることが可能で超能力者のWホルダーで「目」の持主である。




酷く⇒酷すぎて笑えるwww







関係ないが実況リトバスプレイを見て泣きそうになった・・・・慣れていたはずなのに・・・・・・


判子っぽいのを作ってみる事にするよ、もう・・・・


                        -隆星-

い・・・・いかん!!

デメリット⇒メリットってどうなの?


今回のオリカ製作はやたらと「おろかな埋葬」に近い効果を持つカードを使用するらしいです、そのためデッキのモンスター切れが最速なのかもしれない・・・・


だがしかし


その分、墓地発が異常に多いですので、上級は全て事故要因というわけで、シンクロを狙わない場合はすぐ墓地に送ることを大前提とするのが良い←どういうことなの?




落ち着くのは・・・・・8/7~14・ロリまで・・・・・
手痛いな・・・・

とりあえず、みんな忙しそうですので、ゆっくり更新しますネ








遊戯王完全オリジナルで組むのは楽しさいっぱい、


昔の考えを・・・・・Rewrite!

・・・・・よし!


書換⇒リライト
書換能力⇒リライト
書換能力者⇒リライター


これは良いわwwwww


7/31       これにて終了
                     -隆星-

オリカ製作日記 オリカ・・・・


・江坂 宗源
・今宮 新
・ディナモ(わかるよね?)
・ちびもす
・過剰強化(咲夜)
・6人の中心にある芽(作れないかも・・・・)
・咲夜との出会い(作る場合のカード名は出会い)
・思い出作り(小鳥√)
・忘れていた過ち(静流√)
・アサヒハルカの呪い(多分エロくなるww)
・崩壊(崩壊ーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!)
・緑竜(リーフドラゴン)
・望み無き世界(篝・・・・)
・魔物との契約線
・オカルト研究会(世界魔法書換専用だね)
・中津 静流の『日記』(待ってて、コタロー・・・・)
・書換調律-超越する能力-(手札シンクロであいてターンにのみ使用可能)


が製作予定・・・・




今考えたら別デッキできてしまうwwwww

ガイア本拠地マグナ・マーテル

ガーディアン・フォース

あちゃ・・・・



一部、おっぱいが入ってますが気にしない

問題点は江坂と今宮のステータスだけが考えられないわけだ・・・・

周りのステータスが可笑し過ぎて・・・・・




オリカ製作最高!!!
⇒オリカってこんなに気力使うんだ・・・
⇒終わると虚しいな・・・・
⇒新しくネタを考える


と言う流れな気がする・・・・





落ち着いたら小説再開する

きっと登場キャラクターは
Rewriteオカルト研究会と
リトバス双子姉妹と
俺、黒翔 隆星
相棒、雷駕 神凛


勝手に改変してるせいで、
部活の人+篝はつきに居るはずで、瑚太郎の年齢は26ですが

年齢を戻し、17にさせ、みんなで楽しくやろうと思います


Rewriteメンバーは学校に行ってませんが、私立風祭学院に住んでいる(朱音さんが理事長?

瑚太郎⇒人かどうかの問題、書換能力を使用しすぎている為、常人扱いされない
小鳥⇒ドルイドとしての仕事をしないようにしている、偵察用の魔物を作る
ちはや⇒咲夜の力のみ残っている、作るより使用する事が多い
朱音⇒お茶目な会長、聖女としての力は無いが、魔物を良く使いながら、物のやり取りをする
ルチア⇒呪いの筈が、能力として使用可能、能力者だが、実際の能力不明
静流⇒オッドアイを隠す癖が治らないまま、薬を作ることに長けているため、回復から毒殺までできる

リトバスメンバーは学校に行ってますが、ほとんど学校に行ってなく
転校の予定が立っている

葉留佳⇒常識を覚えてきて、現在は能力者
佳奈多⇒冗談とかが通じやすくなってきている、現在は能力者

主人公で、必ず余計なことをする人達

隆星⇒道具使用型の究極能力を持つ、姉妹に能力を与えた張本人
神凛⇒謎生命体、雷を使う能力者、パワースポット的存在なため、回復に最適

オリカにはまると、消滅する・・・・って何故じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

オリカ製作日記

Rewrite⇒ラジオにて・・・・


Rewriteってキーボードのローマ字の1番上だけでできるって言うのを聴いて

実際にラジオ中に試してみたら











なんということだ、できるだと!?




とりあえず、オリカ製作について

改造点は
属性アイコンとレベルを全て改造

自力製作可能な限り再製作!

欠点
・本家と全然違うものになりかねない
・自分自身が投げかけない

利点
・自分のものって言い切れる
・作品の個性が出せる




と言っても、その形に合わせるだけなんですけどね





カードの追加はしばらく放置です


OCGにて、魚デッキを確認中・・・・

シンクロでないのか・・・から
エクシーズ弱っ! 何でランク4のエクシーズでないんだよ!
除外型なんて・・・・無かった!!



流石にブラック・レイ・ライサーだけは強い・・・・ってこれは闇属性か・・・


どのぐらい強いんだろう・・・・
とりあえず
キラー・ラブカとハリマンボウだけは評価する



DTでの、シャークさん弱すぎる・・・・・


自分は氷結界っというデッキを使用してます

ひゃっほう!!大寒波(禁止)つぇ~




あと、遊星も弱いね




俺のデッキを載せた所はどこいったんだ?

















製作がんばってくるぜ!ノシ

オリカ製作日記 小生が本気を出せばこれぐらい・・・・

オリカ製作日記 アメンバー限定記事テストの結果

できたが、そんなことよりも


篝が3人いるんだけどさwww




ネタバレです


100 魔法の第三惑精 クリーミィ☆かがりん

なんでさいごがあれなの




あと攻略後のルートで

伝説のスクモン入手時と使用時にひどいことになるんだ?




てか、あのCG欲しかったよ・・・・・
きっとR-18になる時に追加されるんだろうな


あと、オリカ製作が終わるとブースターが作りたくなる・・・・




そういう風になるとあの状態が保てない(不要になる可能性があるんだよな・・・・


とりあえず、動画作るときになるときっと・・・・

Rewriteになる

書き換えることだってできる。
   たとえそれが、星の運命だとしても



書換能力者に与えられる称号だな・・・




てのはさておき

オリカ制作方法(枠なしオリカ枠のみ)

まずはカード名枠をつくる→出来ない場合は
「遊戯王オリカ枠」
と打ってGoogle検索

取ってきたものを用意


用意完了
$~『書換能力者』-運命の先に進む隆星のブログ~

そして二つにコピー

画像編集ソフトで枠を消してしまえ!!

$~『書換能力者』-運命の先に進む隆星のブログ~


$~『書換能力者』-運命の先に進む隆星のブログ~


となればOK

その後、画像編集ソフト(自分では)フォトショップエレメンツ8.0ですが・・・・

フォトショ関係で作る場合

まず①を加工します

この場所人それぞれの違いがありますが
自分的には消しゴムを使用し
不透明度30%にして、上と下の枠を1回だけ消します
(斑ができる場合やり直し、連打だけは駄目)


多分これ
$~『書換能力者』-運命の先に進む隆星のブログ~


こうなればOK

ここで実験として、合わせる
$~『書換能力者』-運命の先に進む隆星のブログ~


こうなればOKだがここで結合は駄目


この後自分のお気に入りの画像をを入れる・・・・

だが、テスト用なので適当にオレンジをぶち込む
$~『書換能力者』-運命の先に進む隆星のブログ~


OK皆さんはオレンジ以外(自分のピクチャファイルから)

貼って試してください
枠に合わない場合はずらして貼ってみると良いかも、枠の大きさなどは
画像編集ソフトで変更できますから、そちらで編集

私のオリカは

外枠もいじってます

いじり方は

同じように30%に合わせて落とす、
下から背景を入れて、結合
うっすら枠が見えるはずなので、枠にそって背景を消すとオリジナル枠が作れます

その後に、外枠だけにぼかしをいれ、イラストを入れ、確認

あまりお勧めはしませんが、枠なしのレベルに透明化を入れておく
(自分には気力が無くて止めました)

効果などは自分でつける、
Q.効果の打ち方がわかんない
A.遊戯王カードWikiでそれに近い効果をモンスターを探す、それを編集してこぴっちゃえ!

Q.枠なしエクシーズの方法
A.良いのかはよくわかんないですが、スキャナーの跡を消す
  その後画像編集ソフトなどでそれに近い星の絵を付ける
  上の用意したものを黒く加工する、星を下にして貼って結合で完成、
  一応バラバラをいつか配布

Q.自分のが人のサイトに置かれてた
A.フィルターは大事です

Q.フィルターって何ですか?
A.自分のものと分かるようにする印みたいなものです

Q.オリカを印刷した後はどうすれば良いですか
A.要らないOCGカードに貼る、もしくわ、そのまま裏地のあるスリーブに入れる


絶対にやってはいけないことは、金銭的トラブルになってはいけない
(とか言ってる人に限ってあう事が多い)

個人用では、その場で作り、すぐ印刷し、友達に許可もらってデュエル!
相手にもハンデを与えよう!(必ずだぞ!相手が不利になるだけだから・・・・・)

自分が相手に対してのハンデは禁止カードの使用を1種類ずつ・・・・10枚までOK

開闢でてきて
終焉でてきて
壺加速
施し加速
大嵐で全滅・・・

笑えましたww

でも以前持っていたオリカがライダー的効果+ホルス+天下人的効果で助かりましたけど、
他のカード全滅・・・








作り直そうか考えてます
イラストだけ作り直す事だってできる


直す予定イラストは
・イデア・オーバー・ドライブのイラスト修正
・レベルに特徴を付ける
ぐらいです


次回は完成形で
アメンバー限定記事です

てか、オリカは限定記事になるよ

だって、不正もされにくいし、トラブっても大体分かるし、便利です




オリカ製作で断念する時のほとんどの理由は
・画像編集ソフトのせいにする
・自分に才能が無い

が多いですが、自分も才能がありません、興味を持って、調べて作るんです

失敗が多い・・・・気にしない



最後に、ニュースで鬱について載ってたので、自分を鬱診断

うつ・鬱病度 診断 チェック

【軽症】
自覚はないかも知れませんが、鬱的な傾向があるようです。
全く自覚がない場合でも「仮面鬱」の可能性があります。
普段は元気でありながら、ちょっとしたことで落ち込むことがある場合は要注意です。
「今の感情」をちゃんと生きられているか、内面を洞察してみましょう。

とのことです

何?鬱の傾向があるのか・・・・・
考えたことは昔のことだ、今は書き換えて新たな人生を歩むことにする



そう・・・・
    Rewriteでだ!!
   

みんなもチャレンジ、重度は誰!?

オリカ製作日記 アメンバー限定記事テスト