ロシアンバースデーディナー に 気をつけろ! | 自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

華やかな理想的街で、庶民的な現実生活を Enjoy する方法! 好奇心と向上心だけで生きる。合言葉は、「やったモン勝ち!」 仕事、恋愛、アメリカンドリーム、日々のつれづれ語ってます。


ロシアンバースディって、どうなのよ?



2/28 は、ウチのバンドのベーシスト、ポール君のお誕生日。


翌日の 3/1 のバンドリハーサルの後に、

バースデーディナーを決め込んだのですが・・・



さて、そのリハにて、まずは、プレゼント贈呈!


 じゃん! OPA! (←ロシア語で、じゃんっ!)


CCCP


思わず、チャリティーで、募金したくなるような、日テレもビックリの、目の覚めるような、眩しい Tシャツを君に送ろう!


 

胸のロゴ・・・


CCCP ~Mockba~


これ、日本人には、ピンとこないけど、ロシア人が見れば、「Wow!」となる。


このロゴは、ロシア語アルファベットで、

英語のアルファベットに返還すると・・・


USSR ~Moscow~


これで、社会科に強い人は、お分かりかもしれませんが・・・


こりんごちゃん・・・(汗)

英語、だけでなく、世界史とかも × でして・・・


The Union of Soviet Socialist Republics


いわゆる、ソビエトユニオン(旧ソ連) の正式名称の頭文字なんです。


現在は、Russian Federation (ロシア連邦)

  1991年に成立されました!


このTシャツ、生粋のロシアンguy だからこそ、着こなせる技で・・・


ポール君、頭かきながらも、3時間のリハーサル中、ずっと着ててくれました。



リハを終えて・・・


さあ、ディナーに参りましょう!



マンハッタンで、本場のロシア人も 足を運ぶというレストラン。


っつうか、こりんごちゃん以外・・・

奴ら まじ オーセンティック ロシアンなんだけどさ・・・



奴ら、さすが本場ロシアンっ子 だけあって、

メニュー見て、やっぱりアメリカ向けにアレンジされてるって こぼしてた。 


(日本食も、こっちじゃ、かなりアレンジされてるモンね。)


 

まずは、バースディの祝杯!


そりゃ、本場のロシアンguy ですから!


乾杯!

ヴォッカのショットよね! (見事な飲みっぷり!)


 

Appetizer (前菜) 

Chichen Holodez  (チキンフレークを、ゼリーで固めてあった。)

Blini (ただのクレープ生地みたいですが、With サワークリームね。)

 

メインデッシュは・・・


実は、先日、下見で 一度、レノン君と来てて・・・

 

既に、トラディショナルフードである、

ボルシチ

Golubtsy(ロールキャベツ)、

ビーフストロガノフ

経験済みなんだよね。 (ココ 参照)


 

と言うことで、特にロシア名物でもないんだろうケド、なんとなく・・・


「こりんごちゃん、何にする?」


「Duck の気分!」


「Duck は、ジョージもオーダーするから、他のにしたら?


これなんかどう?」



Grandmother's Chicken patty (おばあちゃんのチキンパティ)



「What's that?」 (何これ?)


「よくわかんないけど、チキンのカツレツだよ。」


ダックも捨てがたいが、ジョージ君がオーダーするし・・・

 

 

冒険心がうずいて、 おばあちゃんのチキンにチャレンジ!



ジョージ君のダックが運ばれてきて・・・


スゲ~、ゴージャス! (ちょっと、ココロが揺らぐぜ!)


いや、ばあちゃんチキンカツレツを信じてる!



さあ、来い!

さあ、来た!



「・・・・・!!!!」


 

ちょ、ちょっと、素朴すぎませんか?


いや、貧相って言う方が適してる?


全く持って、カツレツらしい勢いが見られないんですけれど・・・(汗)


ばあちゃんを、信じたい! その一心で・・・


 

パックっ!


 

ガビ~~~ンッ!


チ、チキンハンバーグ だ・・よぉ・・・、これ・・・(涙)


淡白な鶏挽肉が、肉々しくなくて、ニクらしい・・・! (んっ、ダジャレ?)



「ちょっとぉ!レノン君!これ、チキンカツじゃ ないじゃんよっ!」


「ロシアでは、こういうの、カツレツって言うんだよ。」


 

ガ~ン! 知らんがな、そんなこと・・・(涙)


そ、そんなぁ~、でも、アタシャ日本人だし、ここ、アメリカだし・・・

カツレツって言ったら、しっかり揚げてもらわないと・・・



「こりんごちゃん、これもトライしてみて!」


アパタイザーに添えられていた、ツナマヨみたいなモノ・・・


「Be careful!」 (気をつけて!) って忠告は、Too late で・・・



ぐぅ~~~~~! ツゥ~~ン! (涙)



まるでワサビのような味の、みかけツナマヨ! (←ツナマヨではない。)


Hren って言う、ペーストで・・・


ロシア人は、これを つまみ に、ヴォッカをやるらしい。


Hren で ツゥ~~ン! ヴォッカで カァ~~ッ! がいいらしい。


(風邪引いた時なんかにも、効くらしい・・・。)



メインのポール君より、エキサイトしてしまった こりんごちゃんですが・・・

ばあちゃんチキンハンバーグには泣いたけど・・・

若者に張り合って、ガッツキました 32歳!

いただきます!



つつがなく(?)ディナーも終了し・・・


 

さて、会計、ご清算。



ポール君が、支払いに参加しようとしてるから、


「アンタ、バースディ Boy なんだから、払う必要なしよ!」


「No,no,no」 (いやいや!)


ポール君、申しわけなさそうに、「じゃ、割り勘で・・・」


「レノン、あんたポール君にも払わせる気じゃ ないでしょうね!?」


「でも、ポールが払いたいって・・・」


「馬鹿こくでねぇ! 

どこの世界に、主役にも割り勘させるヤツがいるんだ!」


「実はさ、誕生日の主役は、祝ってくれたみんなに、

ディナーを treat (おごる) のが、ロシアの風習なんだ。」


 

えっ! Really? (マジ?)  そこの世界じゃ、そうなの?


 

だから、ポール君、割り勘で、気が引けていたらしい・・・


そ、そんな~! でも、ここは、the United States of America よ!



結局、4人で割り勘。


でも、酒飲まない、飲めない姉さんは、言わせてもらうよ!


「あたしゃ、ポール君のディナーは払っても、レノンのワイン、

ジョージのビールは、払わんから、キッチリ清算しろや!」

Russian Beer

      Russian Beer (↑)

 

と言うことで、各自が食事した分と、こりんごちゃんが、ポール君のヴォッカ、レノン、ジョージは、ポール君のディナーを少しずつ、カバーした形で、ご清算。



これって、異文化よね。



そんなの知らないで、ロシアに住むことになって、調子こいて、自分の誕生日に たくさんの友達と、バースディーディナーなんか行っちゃったら・・・


とんでもない額の請求書が、自分に届くわけで・・・


チキンカツレツだって、食えない上・・・

ヴォッカだって飲み干せないのに・・・



こんな、意表続きのバースディーディナーは、はじめてさ!


だんだん、ロシア人っぽくなってきた?



女神度は?

異文化コミニュケーションも、インターナショナルな女になるための女神度アップには必須です。 星、☆☆(ふたつ)