ギター侍の挑戦! | 自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

華やかな理想的街で、庶民的な現実生活を Enjoy する方法! 好奇心と向上心だけで生きる。合言葉は、「やったモン勝ち!」 仕事、恋愛、アメリカンドリーム、日々のつれづれ語ってます。


ついに来た!


日本から、太平洋を越えて、はるばるアメリカまで・・・



そして、ウチの相方、ギター侍マークは・・・


浴衣  
(昔は、顔出し してませんでした。)



ででんっ!



三味線


三味線坊主になった!!!



昨日、日本から空輸で届いた この三味線!


1000ドルもするぞ、この三味線!

ガールフレンドより、大事に扱われてるぞ、この三味線!



ベベン、ベン、ベン、とヤミクモにかき鳴らしてますけど・・・


三味線


左隣のフェンダーギターのように、バリバリ弾きこなせるかい?



「バチが、デカくて、弾くの大変!」



そりゃそうだ、ギターのピックの100倍くらいか?



「イスに座りながらだと、弾きずらい!」



三味線



正座し始めたぞ! ちょっと様になってる?


坊主、がんばれよっ! (足、しびれきらせるなよっ!)




三味線の マサヨ先生に、報告メールを日本語で送りたいと言うマーク。


メールの添削を頼まれた。



まさよ せんせい


三味線 は、とうちく でした。

ほんと かっこいい です。

すべては、ここに あります。

ありがとうございました。


マーク



「とうちく? なんやねん、それ?」


「Shamisen arrived... 」


「それを言うなら、とうちゃく(到着)だよっ!

しかし、三味線が到着するって、あんまり言わないし・・・(汗)


三味線が、届きました。 でいいよ。」


「何で、三味線、なの? 三味線、じゃ ダメなの?

” と ””、どういう違いで使い分けてるの?」


「むむむ・・・、説明つかん・・・(汗)」



三味線は、届きました。

三味線が、届きました。


この両者、意味は同じだが、このケースで言えば、生粋の日本人の貴方なら、””を使いますよね?



ほんと かっこいいです。


まちがいではないが、ちょっと若者っぽ過ぎるぞ!

しかも、先生へのメールだから、


ほんとうに、かっこいいです。とすべき!


しかし、三味線を、カッコいいと表現するのは、どうかと思うが・・・、

アメリカ人ならではの発想なので、そのまま添削せず・・・



すべては、ここに あります。


意味がわからねぇぞっ!


「Everything is here!」


三味線一式セットで、バチや、その他の小物、付属品が全てそろっていたと言いたいらしいが・・・



すべては、ここにあります! 


と言われた マサヨ先生だって、きっと、???のはず!



付属品のことは、日本でも英語を使うことあるから、

accessory (アクセサリー)は、全部ありましたって、そのまま使っちゃっていいよ。


ありがとうございました の前に、今度のレッスン、よろしくお願い致します。って付け加えたら good よ!



「先生は、もう、次のレッスンのこと知ってるから、それは言わなくてもいいよ。」



ここ、アメリカ人と、日本人の感覚の違いなんだよね・・・



別に、こりんごちゃんが マサヨ先生のレッスン受けるわけじゃないから、いいけどさっ!



まだ、トライアルレッスン一回受けただけのマークですが・・・、


既に、来年春にブルックリンのボタニックガーデンで行われる桜祭りで演奏出来ることを夢見ている、三味線坊主でありました。


明日、初レッスンだそうです。



「Oh no!Shamisen string is broken!」

(あ”~! 三味線ストリングが切れた!!!)


まだ、一日しかたってないのに・・・



しかし、三味線ストリングって・・・、そこ英語かよっ!(汗)



いつか、三味線とドラムでセッション出来るかしら?


そしたら、ドラマーこりんごちゃん、ドンドドン、カァ~、ってバチ鳴らすわよ!