視野は広く行こう! | 自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

華やかな理想的街で、庶民的な現実生活を Enjoy する方法! 好奇心と向上心だけで生きる。合言葉は、「やったモン勝ち!」 仕事、恋愛、アメリカンドリーム、日々のつれづれ語ってます。

 

 

貴方、世界って広いのよ!

 

 

貴方も、視野が、ついつい狭くなりがちなことってない?

 

 

こりんごちゃん、ただいま、ジョンさんのビデオ作製に明け暮れておりまして・・・。

 

 

現在、ジョンさんの初めての日本観光を、何本か作成中で、

 

また、新作できましたよ!

 

今回は、ジョンさん、築地魚市場に行く!です。


 

 

ぜひ見てね。


前回ブログで、ビデオ作製の、反省点がいくつも上がっていたわけですが・・・


 

なんせ、既に撮影されてあるビデオの映像から切り貼りして作ってるから、どうしても十分な映像がないため、作成するにも、限られたものしか作り上げられない。

 

その限られた映像から、なんとか編集で、笑いとれる、そして、行ってみたい、興味わいてきた、と思ってもらえるような、ビデオを作りたいのよ。

 

上のリブロク記事でも言っていた反省点の一つに、

 

ビデオを見てもらうターゲットが絞れていない。というのがあった。

 

 

コンセプトとしては、初めて日本を訪れたアメリカ人の日本珍道中でして、

 

今後、日本に興味があって、日本を訪れたいと思ってる外国人の方や、

 

このビデオをキッカケに、日本に興味を持ってくれる外国人が増えてくれたらと、

 

つまり、ターゲットは、外国人だと思っていた。

 

 

しかし、

 

 

欲張りなこりんごちゃん、そういってる割には、日本人の皆さんが見ても楽しめるようなビデオになるよう編集に努めていて・・・

 

英語、日本語の両方のキャプションが、ビデオに交じってるわけね。

 

 

どうやら、純粋に、外国人の皆さんに興味持ってもらうためだけで作ってるわけじゃないみたいで、

 

日本人の皆さんにも、ジョンさんのオモロイところを見てもらって、ジョンさんの売り込みも兼ねてるみたい!

 

だから、必然と、ターゲットが、外国人だけでなく、日本の皆さんにも焦点が向いて、

 

もう、ビデオのキャプションが、日本語と英語、ごちゃまぜ。

 

やっぱり、ターゲットはキッチリ絞ったほうがいいかなぁと、悩んでいたところで・・・

 

 

でね、プロモーションも、ブログとFacebook、インスタグラムくらいだから、なかなかビデオの閲覧数も、まだまだ2桁ほどで・・・

 

面白いビデオを作ることも、肝心なんだけれど、どうやって閲覧数を伸ばしていくかも考えなくちゃよね。


 

やっぱり、ターゲットを絞るべきか?

 

外国人オンリー、日本人オンリー、もしくは、今のように、両党?

 

 

すると・・・

 

まだビデオ登録者も閲覧数も少ない、ジョンさんのYoutubeページですが、

 

 

な、な、なんとっ!

 

 

コメントが付いたっ!

  

 

こちらは、ひとつ前のビデオですが、

 

こちらが、輝かしいコメント!



 

「2分54秒,影片主角取水的位置,本人上個月剛好也在此取水過.但不知如何使用也拿來沾頭髮~」

 


 

中、中国語で、わからんっ!滝汗あせる

 

このコメントに、コメント付いた事が嬉しいのに、


そのコメントがなんとか言っているのかわからず、 


 クレーム何か、批判なのか、共感なのか、

そにコメントに喜んでいいのか分からない 滝汗



慌ててGoogleトランスレイターで意味を調べる。



「2分54秒、フィルムの水の場所の主人公、ちょうど先月、彼はまた、この水を持っていましたが、また持っディップ毛を使用する方法がわかりません。」



微妙に分からない〜ニヤニヤ汗



Facebookで、誰か この中国語を訳してくれと頼んだら、



インターナショナルな友達がいるといいね〜。


どうやら、このコメント下さった中国人の方も先月、浅草寺に行ったらしく、ジョン同様、水場でどうしたらいいの分からず、髪も洗ったらしい!



お寺の水場で、手を洗うのが通常だが、違う国の人にとっては、どうしたら分からないもんだよね。


髪まで洗ったのは、ジョンさんだけかと思いきや、

世界的には、いるいる!


髪だって洗って、神もビックリよね〜。

こういう文化の違いをビデオを通して知ってもらえたらいいなって。



で、思ったのよ。


アタシ、ターゲットは外国人か、日本人かなんて考えてたんだけれど、


しかも、その外国人って英語圏の人を対象に作ってたわけだけど、(英語しかわからないから。)


Youtubeって、当たり前だけど、世界レベルなのよね。


アタシ、まさか中国人の人が見てて、コメントくれるなんて、思ってなかったもの!


それで、もっと視野を広げなくちゃなって思った次第です。


(だから、またターゲットが絞れないってオチ?)



ともあれ、ジョンさんプロモーション、

新作ビデオ、よろしくね。




今後も、続々と、ジョンさん日本紀行ビデオ配信予定よ!





ポチッっとなっ!

こりんご応援クリック、1,2,3、頼んますっ! 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ

ジモモ ニューヨーク





Happy Boy ジョンヘイズのブログも、よろしくね。

 photo faeb95eb-1a6f-49e6-8776-299a658aeca0_zpsyfdlpv8h.jpg

赤毛のヘイズ