NYラジオ革命! | 自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

華やかな理想的街で、庶民的な現実生活を Enjoy する方法! 好奇心と向上心だけで生きる。合言葉は、「やったモン勝ち!」 仕事、恋愛、アメリカンドリーム、日々のつれづれ語ってます。

 

 

なんか革命が起こる気配。

 

 

さて、妊活中の45歳こりんごさん。

 

年齢ギリギリ、それでも心に余裕を!

 

 

今日も、トレジョで、マクロビ妊活のための花を購入!

 

 

 

マクロビ妊活はコチラ!

 

 

今日は、アジサイ、ヒマワリ、カーネーション、

 

 

過ぎ去った梅雨と、夏と、母の日を もう一度、みたいな?

 

 

こんな感じ〜。

 

 

 

こちらは、先週のお花で、まだサバイブしている子たちをアレンジして、バスルームに飾ろう!

 

 

 

 

さてさて、革命が起こる!

 

とか乗っけから、仰々しく始まりましたけど、

 

 

じゃ、一体、どんなレボリューション起こるのか?

 

 

はい、ワタクシ、2017年5月より、細々と、コツコツと、インターネットラジオを始めて来ましたね。

 

 

 

も〜、めちゃくちゃInterestingなゲストたちに恵まれて、今週で116回まで、毎週欠かさずお届けして来れました!

 

 

しかし、発信者のアタシである こりんごの知名度がイマイチないため、

 

ぶっちゃけ、このラジオ番組のリスナーは、アタシのブログ読者の皆様と、ラジオゲストのお友達か、

 

本当に、たまに、ネットサーフィンで見つけてくれたり、

 

たまたまブラウジングでアタシのラジオ番組発見してくれたりと、

 

でも、本当、それ、たまたまでね。

 

 

これは、ちょっとアタシの番組を、ホストのアタシがもっと宣伝して、拡散していかねばって、常々思ってはいたんだけれど、

 

どうにも、ビジネスセンスのないアタシ、マーケティングとかめっちゃ弱いんだよね。

 

 

2年前に、よし次はポッドキャストの時代だっ!

 

って、いろいろ開拓して来ていたつもりではいたんですが、

 

アタシが海外からポットキャストを配信し始めた頃は、まだ海外在住日本人ポットキャスターも少なくてさ、

 

お手本にする人がいなかったから、もう、はじめる時は、すったもんだしたものだけど、

 

 

で、大きな誤算は、アメリカでは、ほとんどの人がポッドキャストを聞いているんだけれど、

 

 

日本人には、あまり定着してないポッドキャスト!笑い泣き

 

 

今だに、どうやって聞くんですか?

 

って人が多くて・・・ニヤニヤ汗

 

 

もちろん、聞いてる人は聞いてますよ。

 

ただね、日本人が聞くポッドキャストって、

 

 

英会話か、芸能人ポッドキャストくらいで!

 

 

あら、アタシの番組、どっちも かすってないじゃんって・・・笑い泣き

 

 

しかもYouTubeには敵わなくて、

 

だから、アタシのラジオ番組も、YouTubeにも載せてるんだけれど、

 

やっぱり音声は、動画にはかなわないよね。

 

 

それでも、ここ最近、沢山のポットキャスト配信者、個人インターネットラジオをやる人が若干増えて来た、

 

ここニューヨークからも、チラホラと、

 

しかし、個人の力って、やっぱり小さいのよ。

 

 

小さい上に、音声放送だからさ、あぁ、時代を読み違えたか?

 

 

で、実は、2017年の5月より始まった、NYこりんごラジオなんだけど、

 

その4ヶ月後に、全米モーラしたNYの日本語インターネットラジオ局、さくらラジオが開設されることになって、

 

 

大手ラジオ局の開設に、

 

「こりんごちゃん、ヤバイよ、潰されるよ!」

 

って、心配のお言葉頂いたりもしたんだけどさ、

 

 

アタシ的には、これはやはりインターネットラジオの時代到来ではないか!

 

同じ業界が盛り上がるのは いいことである。

 

 

昔、日本独特のラブホテルが、同じエリアに密集しているのは何故かなって思ってたんだけれど。

 

 

「同じ業界が同じエリアに密集することで、そこに行く客足が必然と増える相乗効果ビジネスの基本だよ。」

 

 

と言われて衝撃を受けた。

 

 

なるほど、だから秋葉原はゲーセン、池袋は電気屋的な、

 

もっと言えば、スタートアップはシリコンバレー的な?

 

シリコンバレーとラブホを一緒に捉えていいのか?

 

 

ともあれ、そう、NYに全米モーラしたインターネットラジオ局がニューヨークに設立されたのだが、

 

 

アタシは特に、その影響を、よくも悪くも受けておらず、

 

さくらラジオさんも、こりんごラジオを潰すとか、全然、眼中にすら入ってない感じで、ニヤニヤ

 

 

確かに、大手ラジオ局は、24時間 年中無休! 

 

ずっとラジオが聞けて、発信規模も大きい!

 

スポンサーもついてて、ビジネスが成り立ってるし、

 

アタシのような個人放送は、足元にも及ばないんだけど、

 

大手だからこそ出来る大規模発信であるが、

 

大手には出来ない、個人のアタシだからこそ出来ることってあると思うのよ!

 

 

例えば、小さく発信とか。(え、それいいの?ニヤニヤ)

 

アタシは、毎日ラジオを流さないけど、週一で、アタシのやりたい、アタシのインタビューしたい人だけインタビューする!

 

スポンサーもいないから、アタシの個性を変えずに発信出来る!(ビジネスにならんが・・・ニヤニヤ)

 

 

うん、あえて、大手と比較することはない!

 

アタシは、アタシのやりたいことを継続してパッション続くまでやり通すわ!

 

 

と、今日まで頑張って来たんだけれど、

 

やっぱり個人の拡散力の限界を感じて来ている。

 

 

アタシが、自分の番組を盛り上げていかないと、これまで出演して下さった、素晴らしいゲストの皆様に申し訳が立たないよね。

 

 

こりんごラジオに出れてよかったって思ってもらえるよう!

 

そして、いま、毎週聞いて下さってるリスナーの皆様にも、今週はどんな放送かって楽しみにして下さってる方にも、

 

そして、一人で切り盛りして作り上げてるこの労力を無駄にしないよう、やっぱり一人でも多くの方に聞いて欲しいと思うわけよ!

 

 

アタシのラジオに以前出演して下さった方々が、続々と、さくらラジオさんにも出演されて、

 

皆様の活躍は嬉しい限りでございますけれど、

 

 

やはり、大手が出来る、あの配信力は羨ましいなと思ってはいた。

 

 

これまでの、こりんごラジオのゲストが、輝かしい活躍で、さくらラジオさんとコラボして、グングン配信力を上げている姿を、嬉しく思う反面、

 

なんか、アタシの力だけじゃ、ゲストを あそこまで輝かせ、引き上げて、配信してあげれなかった 申し訳なさなのかな?

 

非常に複雑な思いを抱えてはいた。

 

 

そんな時に、こりんごラジオ2周年記念の出演してくださった、気功師でYouTuberの サティさんが、さくらラジオさんで、番組をもつことになった。

 

 

 

サティさんの活躍が、めちゃめちゃキラキラで、

 

番組名も思いっきり、

 

 

キラキラ きらきらサティ!! キラキラ

 

 

って・・・

 

もう、眩しくて見てらんねぇ〜ぜっ!笑い泣き

 

 

でも、今、自分が出来ることって、これまで通り、ステキなゲストを発見して、インタビューして、精一杯、週一で配信して行くことしか出来ない。

 

でも、今後、これ以上なことやらない限り、NYこりんごラジオの進歩ってないんじゃないかと思って・・・

 

 

そんな時、サティさんから連絡があった。

 

 

「こりんごさん、僕の番組に出ませんか?」

 

「え、アタシ? きらきらサティに?」

 

「そうです!」

 

「でも、アタシ、キラキラじゃなくて、ギラギラしてクドイけど、大丈夫?」

 

「ぶはぁ〜笑い泣き、ギラギラでお願いします!」

 

 

って、引き受けたのはいいんですが、

 

 

実はアタシ、

 

聞き上手だけれど、話し上手ではない。

 

ラジオ番組持ってるくらいだから、話し上手じゃないって、そんな訳ないじゃんって思うよね。

 

 

実は、バラすけど、聞き上手というか、リアクション上手なのよ。

 

3くらいの驚きを、8くらい驚くの!ニヤニヤ

 

 

これ、ヤラセじゃなくて素なんだよね。

 

昔から、オーバーリアクションってよく言われてた。ニヤニヤ

 

そんな驚くことじゃなくない?って。

 

 

アメリカに来たら、余計にヒドくなったみたいで、

 

 

「こりんごちゃんの 口癖、Wow!だよね?」

 

って突っ込まれた。チュー

 

 

それからね、漫才でボケとツッコミだったら、すごく親しい仲だったら、ボケもいけるんだけれど、

 

実はシャイなので (信じてもらえないけれどニヤニヤ)

 

初対面の人とかと話す時は仮面で繕って、面白おかしくトボけ逃げをするか、

 

ツッコミの立場を取らせてもらって、自分のオモロないところを隠す傾向があるの。

 

 

自分のことよく掴んでるけど、

 

こんな極秘なこと暴露していいのか?

 

 

だから、ラジオインタビューって、ほとんど初対面なんだけれど、アタシが、インタビューをリードして、ツッコミ入れられるし、

 

しかもアタシ、リアクション王だから、

 

インタビュアって天職?って思っちゃったよ!

 

 

だけど、こんなアタシがインタビューされる側に回されると、その法則が崩れるわけね。

 

漫才師で、いつもツッコミの人が ボケに回ったら、なんかしっくりいかないし、スベる可能性大でしょ?

 

 

これまでさ、海外在住ポットキャスターと交換インタビューをやり合ったことあるんだけれど、

 

実は、アタシ的には、あ〜、全然 イケてない放送だったなって満足していないのよ。

 

シャイだから、インタビュアさんと仲良くおしゃべりしつつも、

 

もう、照れ隠しみたいに、わざとテンションあげて取り繕ってる自分がいるのがよくわかって、

 

無理に面白いこと言ってやろうと思うとスベっちゃうボケの人と同じ状況に陥るのよ。

 

あれほどサムイものはないからね。ゲロー

 

 

だってツッコミのアタシが、ボケに回るわけだからさ、上手く話せっこないよ!

 

 

だから、サティさんの番組出演どうしよう〜って思ったのよ!

 

 

しかも、あの全米モーラの さくらラジオでのインタビューよ!

 

 

う〜ん、悩むわ〜。

 

 

今後、新しい展開を迎えたいこりんごとしては、さくらラジオの配信力の恩恵を受けて、NYこりんごラジオの宣伝をしたい!

 

しかし、インタビューされるのは苦手だ!

 

 

でも、サティさんとは、アタシのインタビューにも出演してもらったし、

 

image

 

サティさんの気功も体験したし、

 

 

 

ブログで収入講座も一緒に開いたし、


 

サティさんだったら、シャイにならずに、つくろわず、自然に ボケ役(インタビュー受ける側)になれるかな?

 

 

そう、改革を起こす時は、自分の苦手なこと、怖いことにも踏み切る勇気が必要なんです。

 

 

と言うことで、

 

 

ギラギラこりんご、きらきらサティに出演しましたっ!

 

 

オンエアは、9月らしい!

 

 

サティさんとの楽しいおしゃべりのひと時で、なんとか収録できたけど、ツッコミのアタシ、上手くボケられたかな?

 

サティさんの編集にかけるわ!

 

 

本編収録のあと、ミニコーナーの収録したんだけれど、

 

 

これは、1分以内に専門的なことを正確かつ面白おかしく端的にまとめなくちゃ行けなくて、

 

これは、ドツボハマって何度も取り直し。滝汗

 

焦れば焦るほど、悪化して、いいものが取れない。

 

それがプレッシャーで、

 

 

「こりんごさん、ちょっと休憩入れましょう!

 

ウチの近くに、美味しいラーメン屋さんか、カレー屋さんがあるんです!」

 

 

凄いな、ラーメン屋と、カレー屋って、ドラック運転手が集いそうなエリアだな。

 

 

「ちょっと、一息入れて、美味しいもの食べたら、またパワー出て、収録も上手くいくはず!

 

じゃあ、ラーメンとカレーどっちにします?」

 

 

なんか、おもいっきりすすりたい気分で。(どんな気分だよ!ニヤニヤ

 

 

「では、久しく食べていないラーメンで!」

 

 

ということで、サティさんちの ご近所にある、ラーメン屋さんへ!

 

 
なんと、このお店、「たんぽぽラーメン」なのよ!
 
え、あの、伊丹十三監督の、あのラーメン屋?
 

 

うっかり、このYouTubeを添付して、もう一回、この映画見直しちゃったよ。

 

 

ラーメン激戦区のミッドタウンや、ダウンタウンではなくて、アップタウンにも、日本人オーナーのラーメン屋さんがあってビックリです。

 

塩ラーメンいただきました!

 

 

 

いえ~いっ!

 

 

さすが、日本人オーナー経営のお店!

 

(もちろん、NYこりんごラジオに出演していただけるよう、名刺置いて来たわ!)

 

 

会計伝票に、ハイチュウがおまけでついてきました!

 

 
日本っぽい~
 
でも、実際、日本の店は、そんなことしない~。
 
日本を強調のアメリカ的サービス。
 

 

とりあえず、腹を満たして、再度、インタビュー収録へ!

 

そして、なんとか、収録終了!

 

 

最後に、おまけの 1分動画も撮ったんだけど、あれも、ちょっと自分のシャイな面を隠すために、ちょっとテンション上げすぎて、ウザかったな。

 

それでは、さくらラジオさんでの、NYこりんごラジオインタビュー!

 

乞うご期待っ!

 

 

インターネットラジオで、革命起こすわよ!

 

(いつも言うこと大袈裟だけど。ニヤニヤ

 

 

 

それでは、サンフランシスコ紀行、まだまだYouTubeでお届け中!

 

今回は、ラーメン屋さんじゃなくて、サンフランシスコで行列の出来るイタリアンシーフードレストラン!

 

 

 

本日のNYこりんごラジオ、過去放送ピックアップは、もちろん、NY2周年記念に出演いただいた、気功師でYouTuberのサティさん!

 

2話に渡ってのインタビュー!

 

 

 

 

● 動画再生で強力遠隔氣功治療!!大量の氣が動画から流れ出す!!

 

 

 

購読無料!
NYこりんごラジオ「自由の女神になりたくて!」 - こりんご
[iTunes] NYこりんごラジオ「自由の女神になりたくて!」 - こりんご

 

 

SNSもフォローしてね。

twitter Twitter @nykoringoradio

インスタグラム Instagram @pancakeonmyhead

LINE LINE ID whereaminow

facebook NYこりんごラジオ (いいねおしてね)

YouTube NYこりんごラジオ チャンネル


ポチッっとなっ!

こりんご応援クリック、1,2,3、頼んますっ! 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
ジモモ ニューヨーク


Happy Boy ジョンヘイズのブログも、よろしくね。

赤毛のヘイズ
 
● 動画再生で強力遠隔氣功治療!!大量の氣が動画から流れ出す!!
 
●世界で輝く人々をサポートする智慧を紹介!!
[ニューヨーク発ライフアップカウンセラーKiyomiブログ]!!