リトミックと二子玉川ライズ。 | ゆるゆる息子との毎日。(2022年中学受験)

ゆるゆる息子との毎日。(2022年中学受験)

一人息子あっという間に小学生。
息子とのあれやこれやをつづります。。たぶん。

昨日、近所のママ友さんに誘われて
リトミック教室の体験に行ってきました。

行ったのは→こちら
スタジオクエンクエンです。

リトミック自体はもう何回目だろうー。
なんとなく食いつきの悪さを感じつつも
今回はイベントじゃなくて教室の体験だしなー。
と思い直し。


久しぶりに会うママ友さんと娘ちゃんのゆうかちゃん。
ゆうかちゃんは週3回保育園に行ってることもあってなのかなぁ。
すっごい成長しててびっくりしました。



教室はダンススタジオのように前面鏡張りでバーがあって。
そして息子さんの大好きなキーボードが置いてあるもんだから
レッスン始まる前からそっちが気になって仕方ない息子さん。
勝手にキーボード弾きまくって
スイッチさわりまくって
慌てて止めに入ると
まーめっちゃ癇癪。

レッスン始まってからも鏡とバーに釘付け。

・・・・まぁ今までのリトミックでもそんなだったからねぇ。。。


ただ
他のママさんたちがノリノリだったので
ボーゼンと眺めてました。


電車ごっこをしながら動物の名前を覚えたり
ドアをノックして出てきたものと
手元のイラストと同じものの名前を言ってみたり
うちの息子さんおしゃべりだわって思ってたけど
他の子供さんがちゃんと答えてるのにびっくり。

みんな。。。。ちゃんと教えてるのね・・・・



40分のレッスン終了後は
教室の勧誘あるのかな?って思ったのに
あっさりと「ありがとうございました。さよなら~」って(苦笑)

家からそう遠くもないし
行ってもいいかな?って思ったけど
ゆうかちゃんママももう少しいろんなところに体験行ってみる
って言ってたし
私も少し考えようかなと。

どうも楽器を触らせるほうがいいような気もするし。
(打楽器大好きだからね)

でもいい先生だなって思いましたよ。

そのときの様子は先生のブログにも→



教室を出てからどこかでランチしようって話してて
最初は用賀で何かないかな?って言ってたんだけど
「このまま自転車でライズ行っちゃう?」
と二子玉川ライズに行ってきました

・・・完全普段着だからちょっと恥ずかしかったけど。


お互い電動自転車だからできることだけど。


久しぶりにいっぱい話せたし
子供たちも広場で楽しく走り回ってたし
(どっちかが何かするとそれをまねして遊んでるの)
楽しかったなぁ。

ママ友はやっぱりママ同士が気が合うことが前提だよね。