1月の我が家(主にオット事情) | ゆるゆる息子との毎日。(2022年中学受験)

ゆるゆる息子との毎日。(2022年中学受験)

一人息子あっという間に小学生。
息子とのあれやこれやをつづります。。たぶん。

なんだか調子が悪い。
昔から疲れやストレスが溜まるとお腹にくるんですよね、私。

時々ギューっとお腹が真ん中に掴まれるような腹痛と体の冷え。

何か食べるとそれが引き金になってギューっと。

10代終わりの時は半年以上そんな状態が続き、5.6キロ痩せました。

骸骨みたいだったわ、、ドクロ

今日は息子を塾に送った後は、ひたすら体を温めてゴロゴロしています。




さて、現在の我が家。

息子→朝6時に起床。

朝食の前後で課題をこなしつつ、早い昼食を食べてその後夜まで塾。

私→5時半までに起床。

仕事も休んでいるので諸々の家事をして、息子の送迎等々。

オット→同じくらいに起床。

その後はずーっとリモートワーク。

、、、オットはこの2年以上?ほぼ家からでていません驚き

究極の引きこもり。

元々オリンピックに向けてリモートワークの準備が進んでいたからか、2年前の子供たちの休校よりも早く完全にリモートワークに。

去年の年末にはとうとう会社の自席がなくなり、出社した人は好きなところで仕事することになったらしくて荷物整理にだけ出社してたけど。

元々友達付き合いもなく滝汗

家が大好きなオットにとっては何のストレスもないみたい。

私なんて「家は寝に帰る所」だったから、仕事も遊びも同じデスクって信じられない。(三つくらいのモニターに、6つくらい同時進行でゲームとYouTubeと海外ドラマと、、みたいなことを平気でやってる)


1日のうち半分はミーティングだけど、画面上はデータだけで顔を出す事なく音声だけでやりとりしてるので、服装もテキトーだし。


すごいな。


私には信じられない生活をしてるわー。


食事もいつ取れるか分からないから、時間ができた時に勝手にカップ麺とかレトルトカレー食べてます。

その方が気楽でいいらしい。


せめて塾の迎えだけ行って欲しいんだけど、そういうのは絶対動かないんだよね、、。


そんなこんなでせっまい家の中で3人でひしめき合ってます。


全く受験と関係ないオット事情ですみません。