年賀状、結局どうしました…?! | 秘密の外階段

秘密の外階段

好奇心旺盛、ただそれだけです。

裏道にある素敵な外階段観察家です。
外階段に萌えっとする気持ちを分かち合えたら素敵。
使いかけの消しゴムもとても好きです。

…いーんです、誰にも理解されなくても(笑)

 

喪中だ、喪中だ…と周りに言い続けていたのですが、

ふと友人との新年会中、

 

「同居していない伯父さんが亡くなった場合は

喪中じゃないのでは?」と言われ、

喪中の定義に自信がなくなった2023年の年初ですw

 

 

実は去年から年賀状じまいを考えていて。

 

10月ぐらいにFacebookで告知する予定でした。

…でも毎年送ってくれている家族写真が

急に見られなくなるのも寂しいなと思って。

 

 

本名で取っているアドレスがあるので。

 

年賀状用の写真を年賀状代わりにデータで送ってください、

もし「見たらすぐ削除して」という要望があれば

対応しますので…と書くつもりだったのですが。

 

忘れました。

Facebookの投稿、全然していないのもあってw

 

 
…よって、普通ハガキに旦那はん画伯の干支イラストで
「年賀状じまいします」と書いて送付。
 

 

驚いたのが。

 

年賀状じまいしないだろうな…と思っていた

高齢のメールやLINEを一切やらない先輩から

「年賀状でのご挨拶を本年で最後にします」と

連絡を戴いたこと。

 

寂しいような。

 

でも、年賀状が急にこなくなってから

虹の橋を渡られたのかな…と想像するのも切ないし。

 

 

とりあえずお返事は出しましたが。

 

その他で連絡をしようかどうしようか、

手紙を送ったりしたら迷惑じゃないかな…とか

迷っているうちに疎遠になってしまいそうで。

 

年賀状は年賀状で、良い挨拶方法でもあったなと

改めて考えた2023年の年初でした。

 

 

みなさんは、どうしました…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何歳くらいまで年齢確認された?

⇒ うーん、どうだったかな…。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
フォローしてね