HARUさん「道あり道」 -372ページ目
<< 前のページへ最新 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372

眼鏡屋さん1

実はこの国では、眼鏡屋さんには誰でもなれます。特別な資格も、学歴も、経験も要りません。しかし、他所の国では、そうはいかない所が多いのです。

 例えば、グローバルスタンダードということでアメリカ合衆国では、オプティシャン所謂眼鏡を作って売る人、オプトメトリスト、米国の場合オプトメトリックドクターという称号、という専門職が検眼をして眼鏡やコンタクトレンズの処方箋を発行します。日本のよう眼鏡屋さんに行って、すぐ眼鏡を作るようにはいきません。でも、眼鏡屋さんにオプトメトリックドクターがいるところもあります。

つまり、処方と販売が別なんですね。ヨーロッパでは別れていませんが、資格が必要なところがほとんどです。お隣の韓国でもそうですし、フィリッピンでも制度は確立しています。

 しかし、我が国では、資格はいりません、あなたでも、明日から眼鏡屋さんは出来ます。


親父

午前中は支店のある眼科で、検査をしていますが、長年この家業をしているものですから、よく先代の、つまり私の父、話題が患者さんから出ます。

この人、頑固親父ということで有名な方でして、患者さんに「あんたのオヤジさんには怒られた~」と決まって云われてしまいます(^^;;) 。私自身は、まあ、正直な人でお客さまに愛想は言なかっただけなように思えます。

「そんな高い眼鏡はいらん」、「あなたにはその眼鏡は似合わん」等々・・、今考えると非常に失礼ですよね・・・、私は、反面教師として、あんなにはならんと心に誓っています。

でも、この頃、お父さんに似てきたね~と良く言われるようになりました、多分、私も中年になりDNAで容姿が似てきるのは当たり前ですね、姿形は、と、思っていますけど。

色々なお客様

長年仕事をしていると色々な方に出会うものです。

某眼科の小学生のお子様の処方箋を持ってこられた、30代後半の奥様、ご夫婦とお子様もご一緒、もう一度検査をしろとのこと。

処方箋は基本的には、眼鏡店サイドではいじる事は出来ません、つまり、それの通りに作る事が前提です。その説明をスタッフがしたところ、「先生は、此処に行っても良い(作るところはと云った」とのこと、それは当たり前のことなんですが、もし処方箋と違った結果になった時は、どうしたらいいかと当方のスタッフ・・。

奥さんの方は旦那様に、「どっちを信用するか云々」と・・・。私もそうデキタ人間ではないので、ピクピクピク、他のお客の接客中でありましたが、^^;。

何の為の処方箋なのでしょう・・・、どっちを信用するかなんて目の前で言われたのは初めてでありましたし、こういう状態だとちょっと引きざる負えません。

勿論、商売をしておりますので、売り上げを上げれなかったのいけないことなのですが、後で何を云われるかと危惧を感じるので、お帰りになっていただいて返って良かったかもとスタッフを慰めました。

ま、信用されるかされないか・・・やはり、私は信用されませんと、いい仕事は出来ないよ思います。しかし、世の中、使用できない輩もいるのは事実ですけど、私は、お客様の立場に立って仕事をしていますよ、本当に。

ショッピングモール

 イオンショッピングモール、西日本一の規模、がついにこの地方都市にも出来ました。今までのメインストリートの橘通り、他の地域と同じく、枯れ果ててしまうのでしょうか。

支店の帰りにこの橘道りを通るのですか、通行の方は年配の人が目立ちます、普通、繁華街は若者が訳も無く たむろしてそうなのですけど。

 そういえば、我が本店も、この頃、来客が少ないな~。モールにライバル店が出来てもいないのですけど、物は話の種で其方に行かれているのでしょうか?、病院の方の患者様も心なしか少ないように感じます。

 うちのような地方の専門店、二十代三十台前半の客層がエポックです、毎日読む、死亡欄にため息をつくことが多いですね、顧客様のお名前を見つけて。

後、十年もすると、・・・・、真剣に考えております。

カラス

私は地方都市の繁華街のビルに住んでいるのですが、カラス、鳩、ネズミには困っています。

鳩はお隣のビルの換気扇に住み着き、フンは汚いし、朝早くからクークーと鳴いてうるさい、うるさい。


烏はゴミ袋を食い散らして、中の生ゴミをの散乱させ、上からフン爆弾を落しています、大概の方は繁華街には夜の帳が過ぎた頃にお出でになるでしょうから、生ゴミが散らかり、フンだらけで、ネズミが走り回るニシタチはご存知ないでしょうね。

何を書こうかな~

自分のHPの更新もままならないのに、なおなお先生の影響?ということで流行?のブログなるものをはじめてみました。


徒然なるままに書いてみましょうか、しまし、まだまだ、知り合い友人には、内緒かな^^。 私の愛車を先ずはご紹介いたします。

<< 前のページへ最新 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372