本日は地元のIYカップに参加して参りました。
先々月に、ダイさんが初優勝を果たした 場所です。

今回の参加者は前回と違い人数が少なく、参加希望者は82名。
引きのネ申ダイさんは2番目と早々に当選が確定しましたが、リュウは惜しくもハズレ。はずす方が難しいと言う確率だというのに、ほんとにもうw
しかし、IY大会は抽選にはずれてもポイントが貰えるので、さほど悔しくはなかったようです(^^;;

大会開始前に、お店の方からルールと注意事項の説明。
今回からIY大会は準決勝から2ポイント先取の3デッキバトルが採用されています。前回の大会の時にその説明ができなかった為、お店の方も用意していない子が多いのではと心配していましたが、案の定そのルールを知らなかった子が多かったようで「えー」という声もちらほら聞こえてきました。
今回は3個のベイを用意してこなかった子には、店舗からギャラクシーペガシスかレイユニコルノのいずれかが貸し出しされていたようです。

またWBBA事務局からIY各店舗に定員を倍増しないかと言う話も来ているそうですが、こちらの店舗は会場の都合や人員の都合で、もし定員を倍増するとなると2日に分けて開催しないといけなくなるとかあせるそれでも定員が増えた方がいいと思うかと子供たちに聞いていましたが、手をあげた子はほんのわずか。
そりゃそうだよね(親としてもそれは辛いw)。

今回の話が本当だとすると、会場や人員に余裕のあるIYでは、今後定員を増やす店舗も出てくるかもしれませんね。

おかあさんの為のベイブレードノート


今回のIY大会、お洒落なスタジアムマットが用意されていました。とっても良い雰囲気です。
3デッキバトルの時には、3つの穴の中にベイを置くように言われましたけど(爆)。

さて我が家の引きのネ申ですが、昨日まではBボトムをつけたロックギラフを使うと言ってましたが、当日になってみれば、またあのリブラを使うことに決めたようです。
自滅、スタジアムアウト、持久負けと、次々と相手が沈んでいく中、ダイさんのリブラはとても安定した動きをしていました。


おかあさんの為のベイブレードノート

そんなわけでベスト12進出!この店舗ではベスト12でもう一度抽選を行い、トーナメントを組みなおします。今回はダイさんシードを引けず、優勝するにはあと4つ勝たなければいけません。
しかしながら、緊張で肩が痛くなっているハハをよそに、ダイさんは淡々と勝ち続け、ベスト4に進出!
3デッキバトルへとコマを進めることが出来ました。

今回ダイさんが持ってきたデッキですが

リブラ105SD
極龍D125D
ロックギラフR145B

うーん、ロックオルソがロックギラフになっただけのいつものラインナップだねw

準決勝は、リブラが相手を弾き出し2ポイント先取で勝利!
そして迎えた決勝戦…


おかあさんの為のベイブレードノート

相手は高学年のお姉さん。一投目は相手が自滅。二投目は…残念ながら極龍が弾き出されてスタジアムアウト!ロックギラフの出番無し!
お店の人もポイントバトルに慣れていなかったのか優勝決定の瞬間多少混乱がありましたが、ダイさん連覇ならず!準優勝です。


おかあさんの為のベイブレードノート


ダイさん。正直前回の優勝は「まぐれだ」なんて思ってたよ。でも違ってた。ごめんね。
今回は準優勝だったけど、君の"ブレーダー魂"は本物だよ。入賞おめでとう!!
それに、終始笑顔でベイを信じて楽しそうに試合をしている君の姿は、つい勝負の行方に熱くなってしまうおかあさんに、本当に大切なことを思い出させてくれるよね。

「ベイブレードは楽しくなくちゃね!」


おかあさんの為のベイブレードノート


我が家にやってきた3個目のシルバーフェイス。ダイさんはこのフェイスを惜しげもなく「お兄ちゃんにあげる」とリュウに譲ってくれました。これにはリュウもハハもビックリ!
その優しい気持ちが、今日一日の中で何よりも嬉しかったです。


いろいろと初めての試みが多い中、店舗側も参加者側も多少の混乱がみられたIYカップでしたが、地元のベイブレード好きな子たちが一生懸命戦う姿を見ることができるIYカップは、見ごたえある強豪のバトルとはまた違った良さがあっていいとねぇ~とあらためて思います。
店舗の皆様、そして一緒に戦ってくれたブレーダーさんたち、ありがとうございました。


強いてIYカップにひとこと言わせてもらえるとしたら、決勝戦は3ポイント先取の方が盛り上がるんじゃないのかなぁ?