みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。涙


私の拙い文章でこんなに怒りや悲しみを共感して頂けるなんて…


コメントを読むたびに涙目になるもんだから、今日久々にゆっくり顔を見合わせた旦那から『目赤いよ、結膜炎じゃ…?』と言われました。笑


あのブログを書くまでは自分の気持ちに整理が付かず『来年もこのままクラスが持ち上がって担任があのじいさんのままなら確実にねねは学校が嫌いになる。』と不安な気持ちで子供たちが寝静まった後ズドーンと沈んでましたが、
{92AE0BFF-40FC-444D-BEC9-5548D65788FD:01}
ブログを書いて怒りや悲しみを吐露することにより気持ちがスッとして、


さらに皆様のコメントに勇気付けられ、支えられ、元気を貰えていつもの前向きな自分に戻れた気がします!!


ありがとう、皆さま!!!
{CB39B8B9-A4F2-499C-A9D6-1FB7A126E970:01}
ようやく今後の対策も視野に入れて考えられるようになりました!


本当に、本当にありがとうございます!


話は本題に戻りますが、実はあの後、同じクラスのお友達に、教育相談がどうだったか聞いたところ、我が家と全く同じような感じで打ちのめされた様子でした。
ランチに言って二人で憤慨しました。
同じ、全く同じ態度で、ひたすらマイナス面を言ってくるだけ、みたいな。
お友達はこのことを他の学年に信頼の置ける先生がいるので相談しようと思ってたと言ってました。


私はコメントを読むまで校長先生や教育委員会への相談や報告など全然頭に無くて、それこそ就学相談や面談でお世話になったけど全然面談の意味が無かった教頭に再び相談なんて時間の無駄でしか無いと思ってたので、


こういう場合、泣き寝入り、というか小学校には相談できないとばかり思ってました。


昔から、ラーメン屋で器に髪の毛が入っててもなかなか言い出せない極度に気弱なタチでして、文句とかクレームとかどういう風に言ったらいいのかもわからず。笑


とりあえず、コメントにあったアドバイスで支援コーディネーターの先生の存在を思い出しました。まずは支援コーディネーターの先生に相談してみようかと思います!


その先生には一度ねねが心身症で学校で嘔吐した時に相談したことがあり、学校でトイレに行けなかったねねをうまく誘導して下さった神様のようなお方でした。恐らく同年代だし話しやすい方なので頼ってみたいと思います。


私が言いたいのはあんなこと言われたことに対してもそうですが、このままあの担任で2年生に持ち上がるのはねねにとっても他の子供たちにとってもよく無いんではないか、ということです。


先日授業参観で各クラスの前に絵が貼られていたのですが、ねねのクラスだけ絵がシンプル、というか他のクラスではみんな手のひらに色んな色の絵の具をつけて画用紙にペタペタとつけたダイナミックな作品が貼られているに、ねねのクラスだけ手のひらのスタンプが無いことに気づきました。


あれ?と思いねねに聞いたら


だって先生が
汚れるから手に絵の具を付けるのはダメ


って言ってたから。


と言ってました。


どう思います?これ。


他の3クラスはやってて、ねねのクラスだけやったらダメッて。同じ図工の授業なのに完全に出来栄えが違ってました。


教室が汚れたら困るから?手を綺麗に洗えない子がいたら大変だから??


これは憶測ですが、


恐らく、、、





 
あのじいさん、
面倒なんだと思います。(。-_-。)






ほかの授業でもそうなんじゃないか…手抜きしてんじゃあるまいか…って思っちゃいますよね。


そういう噂は4月から予々よく聞いてましたし。
嫌われてる原因はそこなんだなーと。


前にクラスの係りを決めたとき、さりげない配慮をしてくださりありがたいと思ってましたが、あれは偶然かもしれません。笑
だって自閉症のことも場面緘黙症のことも知りませんでしたから。


でも、1番前の席をお願いしていたことは頭にはあったらしいです。


1番前の席にしてほしいということは連絡帳に書いてました。


来年入学される方、面倒でしょうが調査票やサポートブックに記した内容は入学したら連絡帳にも書くと良いと思います。


連絡帳は毎日回収して目を通しますからね。



私が書いたお手紙や発達クリニックから出してもらった診断名や配慮のお願いのお手紙は教頭に渡してましたが、今は一体どこにあるんでしょうか…(╥Д╥ )あれも教頭に渡すべきじゃなったな。支援コーディネーターの先生に渡せば良かった…



とにかく真相を確かめるべく、
支援コーディネーターの先生とお話してみたいと思います!!


また報告いたしますね♡



この度はみなさん本当にありがとうございました!




最後まで読んでくださりありがとうございました!
お帰りの際ポチりとして頂けたら嬉しいです♡
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村