こんにちは。

助産院マミーズ・ポートの横浜です。

今年も、日総研セミナーで、吉田敦子先生が、札幌にやってきます!!

 

最近、妊産婦の指導や、育児指導が、

「それって、どこの都市伝説????」ってことが

医療者の口から、ママへの指導になってしまっていないかなぁと感じています。

「~~~~らしいよ」がいつのまにか

根拠もなく「~~~です」に変換されてしまっている気がします。

 

せっかくママが、赤ちゃんのサインを読み取って、

あれ??これって???て質問が出ても

「気にしなくていい」とか

「みんなそうだよ」とか

「妊娠したら、腰が痛くなるのが普通だよ」とか

「赤ちゃんってそういうものだよ」とか

って返答されたことはありませんか?

妊産婦さん、ママが気になることって、とっても大切なことが多いです。

そして、人間はそれぞれ違うので、妊婦だから、産後だから、赤ちゃんだからみんな一緒ってことはないはずなんですよね。

その時、その時、その人その人で

何が、どんな風に違うのか、そんな視点で学んでみませんか?

(注。日総研さんのセミナーは、べびぃセミナーではありませんので案内をよくお読みくださいませ)

以下は、去年のセミナーの開催予告のコピーです。

日程、リンクは、今年の開催に治してあります(^^)

SNSがお得意な方、情報が必要そうな方々にお知らせいただけるとうれしいですm(_ _ )m

(リブログの仕方さえよくわかりませんでした…)

 

 


 

私がいつもいつもお勧めしている素敵な本!

「おなかにいるときからはじめるべびぃケア  妊娠・出産・育児を気持ちよく」 の著者

吉田 敦子先生による札幌開催のセミナーのお知らせです。

 

おなかにいるときからはじめるべびぃケア[吉田敦子]

 

 

2017年8月5日(土)10:00~17:00

日総研さま開催です

下記タイトルからリンクしてます

 

「妊娠中から産後の身体(姿勢)に適した”骨盤ケア”」

 

お話の対象は、ケアを提供する側の方です。

看護師、助産師、保健師、医師、他、

妊産婦さんに、少しでも関わりをお持ちの方々には、とてもとても参考になる内容です。

骨盤ケアって言葉は、少しずつ聞いたことがあるようになっていませんか?

でも、実際にケアするにあたって、

一人一人にあった骨盤ケアって何だろう?

と考えさせられる場面に出会いませんか?

 

妊婦だから

産後だから

 

と、みんなに同じことが必要ではありませんね。

 

妊婦さんの特徴、産後の特性を学びつつ

「一人一人に合ったケア」

母子フィジカルサポート の視点で、学んでみませんか?

 

 

残念ながら、今のところ、母子フィジカルサポート研究会開催の札幌セミナーの予定はありません。

(受講生が、規定人数が集まれば誘致可能です)

 

吉田 敦子先生のお話を札幌で聞ける貴重な機会です。

是非、お誘い合わせの上、ご検討くださいませ。

 

そして、このブログを目にされた「ケアを受ける側のみなさん」

ご興味がありそうな方々に、ご紹介くださいませ(*^▽^*)

 

本を読んで、吉田敦子先生に会ってみたい!話を聞いてみたい!

という、そこのあなた!(笑)

別に、受講に資格は必要ありません(^^)

是非、どうぞ(=⌒▽⌒=)