Mar-Bowブログ「六弦夢奏」 -3ページ目

Mar-Bowブログ「六弦夢奏」

ギタリスト/コンポーザー、Mar-Bowのブログ。



ウチの子そろそろイヤイヤ期差し掛かってきたかもー!

色々大変になってきたぞ😂



さて、2月と3月にまたキッズギターセミナーやります!

今度は吉祥寺エリアで、近隣の小学校にチラシをバラまいた結果、40組定員のところ80組の応募がきました!

満席で嬉しいですが半分はお断りする結果に…😞


がんばるぞ👊

今年1発目の雑誌仕事。
ヤングギター2月号にてハロウィン「Power」のギタースコアを採譜・解説させて頂きました🎸
90年代特集ということで、自分がギターやバンド活動に没頭した青春時代でもあります。懐かしのギタリスト・名盤がズラリです💿


先日、ずっと受けたかった、救命講習を受けてきました。



元々は高齢者の生徒さんも増えてきたので、もしものことがあったときに対応できるようにするため、という動機でしたが、

今は、子供へのやり方も覚えておきたいよね。


ということで、コロナで何度も中止になったり延期になったりしましたが、ようやく参加できました。

消防署に出向いて10人で受けてきたよ。そのうち4人は職場体験の中学生。


現役のベテラン救命士さんが、わかりやすく説明したり、質問に答えたりしてくれました。


心臓マッサージは救急車が到着するまでやり続けるのが基本ですが(平均7〜8分)、結構重労働なので汗ばんできますわ。5分も続けてたらマッサージの力が弱くなってきたり段々と雑になりやすいと言ってました。

機会のように一定の力、テンポでやり続けなきゃですね。


AEDはいくつか種類があり少しずつ操作法が違うことが判明。ひととおり使えてよかった。


しかし日本は諸外国に比べてAED使用率が4%だったかな?極端に低いらしい。

必要なのに使われずに命を落としたり、重い後遺症が残ったりするケースが多いということです。


こちらも子供ではパッドを貼る位置が変わったり、小児モードに切り替えたりと、色々知ることができて、実際に使えてよかったです。


いつ何が起こるかわからない。

ニュースで見聞きすることに、まさか自分が、なんて当事者になって初めて誰もが思うことなので、

そんなときにあわあわとパニックにならないように、冷静にやれるようになっておきたいと思いました。


もう仕事始めてますが・・・笑

新年あけましておめでとうございます🌅
初詣行ったり、初売り行ったり、ゲームしたり、仕事したり、運動したり、気ままに暮らしてます。ある意味これが理想の生活😂
新年早々、ベビーカーから顔面から落下するというアクシデントが起きましたが(くちびる少し切った)息子もさらに成長してきました。

本年もたくさん活動したいです🎸
どうぞよろしくお願いします👏


早速、新年一発目の動画は、歌ってみた動画カラオケ(楽器全般)を担当しました!
とても切なくて美しくて、そして綺麗な楽曲と歌声です。
是非ご覧ください🎧👍

珍しくクラシックギターを演奏しています笑
神楽鈴は本物を鳴らしてます。

暁の車 / FictionJunction YUUKA covered by 御崎ひより【歌ってみた】


機動戦士ガンダムSEEDの曲ですね。