水曜日に高校時代の友達3人が集まり


久々、夜遅くまでおしゃべりしました!


一人は小→中→高校と一緒で、今はお料理上手な奥様です。


もう一人はサンフランシスコ在住。現在里帰り中。


独身時代はよく3泊5日でもサンフランシスコの彼女の


ところに遊びに行きました。


お料理がとっても美味しいかったので、画像つきでにひひ


ナイフとフォーク4種類のカナッペ


food


ナイフとフォークサーモンのタルタルソース


P1000012.jpg

ナイフとフォークひれ肉の紅茶煮


food1

ナイフとフォーク夏野菜のヴィネグレットソース


food2

後も数品あったのですが、食べるのに夢中になり写真を忘れて


しまいました。。。


たしか・・・


かぼちゃのサラダ、


にゅうめん、


アスパラの豚、牛巻き


でした。


いかにも私が作ったかのようですが、


全てお友達です。


ブログやったら~って勧めてるんですが、レシピは友達以外には


教えたくないそうビックリマーク


なるほど、ありがたい友達だ。。。


年に2回ほどのこの集まり、いつもお話とおいしいごはんで


とっても楽しみなんです。

レシピを伝授してもらったので


今日は私が家で挑戦する日です!



7月7日(月)から14日(月)まで夏休みに突入しました!!


ひとまず、計画していたディズニーリゾートにはKieferと母と3人で


行ってきました。


また、その時のことは後日アップしたいと思います。


帰ってきたら熊本はうだるような暑さ。


今年は、梅雨も関東より遅く梅雨入りし、さっさと梅雨も明けてしまいました。


今朝、母が


『この前は37℃あって、救急病院に運ばれた人がいるらしいよ~。やっぱり


のどが渇いていなくっても、定期的に水分を取ってやっぱりクーラーは


つけてた方がいいらしいよあせる


と話していました。


88歳になる祖母がおりまして、とっても元気です。


でも、その暑さの事を考えると88歳の祖母にはつらいだろうなと思い


母とクーラーはつけたほうがいいよ。と話をしました。


すると、


『CO2が・・・』


と、地球全体の心配をして祖母はクーラーを我慢していましたガーン


確かにそうなんですが。。。


温度をギンギンに下げたりしなければ大丈夫だし、涼しくなったら


消せばいいんだよ。


と説明をしてやっとクーラーをつける気になったようです。


祖母、よくTVを観て世界情勢にも、芸能関係のニュースも詳しいんです。


とにかく、もう熊本の夏、始まってしまいました。


暑いっ晴れ


今週は、夏休みでどこに避難しようかと思案中です。









今年の熊本は関東よりも遅い梅雨入りではあったのですが


やっぱり、梅雨は梅雨あせる


降りますね~汗


私はそんなに雨はきらいではないんです。


特に、雨の日の昼間に雨音を聞きながら入るお風呂が


大好きです。


でもでも、ただひとつ通勤の時の雨だけは勘弁・・・です。ガーン


それで、買いました!


これですダウン


Lofu

LOFU レインブーツ TWIGGY


楽天でレインブーツを探しているときにまだ比較的早い時期


だったにもかかわらず、どこもレインブーツのかわいいと思う


ものはすべて売り切れだったのですが、根気よく見つけました。


それでも、送ってくるのに時間がかかるんだろうな~と


期待していなかったのですが、なんと、木曜日くらいに注文して


日曜日に届きました。


お店のvic2さんが、早く手元に届いて欲しいだろうと土曜日の


発送にしてくれて、日曜日は届かないかな?と期待していなかったら


なんと日曜日に届きました。


さっそく月曜日は雨だったので履いて行きましたよ~


自分の備忘録としてもこのマロンマジックのレシピをブログに残して

行きたいと思います。

このおネエ★MANSのHPにも掲載されてはいるのですが、前に

紹介されていたものは一部消えていたので、自分のところに残しておこうと

思ったのです!



カレーパンパン生地を作らなければならなかったり、揚げるのに時間がかかったり

と、おうちではなかなか作るのが難しいカレーパン。
今回はマロンマジックで、残り物のカレーをリサイクルしたカレーパンを

超カンタンに、しかもヘルシーに紹介してあります。
カレーパンフリークのMC山口達也さんが

「いちばん美味しい!」と大絶賛だった絶品&お手軽カレーパンです。

材料(作りやすい分量)

残り物のカレー…2カップ
じゃが芋…3個(約400g)
【A】ウスターソース…大さじ1
【A】トマトケチャップ…大さじ1
チョコレート…15g
塩…少々
粗びき黒コショウ…少々
食パン(8枚切りの厚さ)…適量
溶き卵…適量
パン粉…適量
揚げ油…適量




curry1

(1) 鍋に残っているカレーを火にかけて温め1.5cm角に切り電子レンジ

  で柔らかくしたじゃが芋(500Wで5分ほど)を加え一度火をとめて

  マッシャーで具とじゃが芋をつぶす。


curry2

(2)  (1) を強めの中火にかけさらにヘラでつぶしながら

   混ぜて水分を飛ばす。



curry3

(3)  (1) が鍋の底から外れるようになったら、【A】を加えてなじませる。


curry4

(4) (1) の中央に穴をあけてチョコレートを入れ柔らかくなったら

  全体に混ぜる。


curry5

(5)  塩、粗びき黒コショウで味を調え、バットなどに取り出して冷ます。


curry7

(6) 食パンのミミを切り落とし、麺棒で薄く延ばす。

  食パンに(5)を適量のせまわりに溶き卵を塗りもう1枚を重ねて指で押さえたら

  フォークで2枚をしっかりと押さえてとめる。


curry9

(7) (6)を溶き卵にくぐらせてパン粉をまぶし再度合わせ目を押さえて

   中温(170℃)の揚げ油に入れ2~3分、油をかけながらカリッと色づくまで揚げる。


curry10
外はサックサク中はあつあつの本格的カレーパン完成!


curry11


で、私はまだ実際作ってみてないんですが、ぜひ作ってみたいと

思っているんです。

また作ってみたらアップしたいと思いますアップ



かなり!時間がたってしまいましたが


サンフランシスコで生きるゆき   の ゆきさんからバトンが回ってきました。



1つの質問に7つ答えて行くっていうのがルールだそうです。


7つも答えがあるかな?!


このバトンを回してくれたゆきさんとは、初めてこのブログを通して直接


サンフランシスコでお会いした方でもあります。


お会いしたときもまだまだ話しをしたかったのですが、キーファが泣きわめい


ていたのでまた直接お会いして旦那様のこととかゆっくり話したいな~と


思っています。



それでは7つの答えがあるかどうかはわかりませんがいってみまーす!



音譜自己紹介音譜


1名前は?   marvmk

2住んでるところは?   熊本県 熊本市

3家族は?  旦那様、とっても元気なキーファ

4趣味は?  子供が生まれる前は      旅行、バレエ

          子供が生まれてからは     キーファの子育て

5日課は?  会社に行く時にバス停でいつも車に乗ったKieferに手を振ること。

          
5得意料理は? 手羽先の甘辛


7特技は?  最初は人見知りする?(自分ではそう思っています)けれども、

          人見知りをした人ほど仲良くなること。
         

          どこでもすぐ寝れること。

          旅行の時はどこでも仮眠がとれて10分寝ればすぐ

          元気になります。


チューリップ赤性格を7つチューリップ黄

1O型の典型。おおざっぱ。

2大胆さのなかに繊細さを秘めている。(と自分で思っています。)

3自分より弱いものを守りたくなる。

4負けず嫌い。

5人には厳しく自分には甘い。(←最悪ぅ~)

5基本的には一人が好き。

7やりたいと思ったことは絶対にやる!





チューリップピンク好きな曲チューリップ紫

曲名はあまり覚えてませんが、

Dave Matthews band  の曲が好きです。


チューリップ赤好きな芸能人チューリップ紫

7人もいませんが・・・


私の永遠のナンバーワンはこの方です。


ブラッドピット



チューリップオレンジ次に回す7人の方は~チューリップ紫


バトン受け取っていただける方であれば7人と言わず。。。

私もかなり回すの遅くなってしまいました!


先日うれしいことがありました。


当たり前のような・・・ちょっとしたことのような・・・


でも、私の胸には響きましたアップ


ので、ご紹介させてもらいます。



その日は朝からの天気予報でも夕方から80%で雨の予報。

れでも朝から傘を持って行っていなかった私・・・

でも会社を出た時はまだ降っておらず、よし!行けるぞと思い

バスに乗り込み、早く着け~、早く着け~

まだ降るな~と念じながら・・・と

やっぱり途中でポツポツと雨が。

気象台ってすごいな。当たってるじゃん!

そのポツポツの雨も真っ白になるくらい大降りになってきました。

こりゃ、濡れて帰るしかないなあせる

みんな傘持ってるし、私くらいだよ傘持ってないの。

と覚悟を決めて、いざバスを降りるときに

(ここでは敢えてバス会社の名前をだしますね!)

熊本市営バスの運転手さんが


傘、お持ちじゃないでしょ?

どうぞ~。

傘は次に乗ったときでいいですから・・・


って、めちゃめちゃ、よごれてはいましたがビニールの透明傘を

貸していただきました。


朝はその市営バスに乗るとは限らないのですが

絶対に乗ってやる!

という意気込みで次の日の朝に傘を返したのでありました。


運転手さんの名前もわかりませんでしたが

本当にありがとうございました。

傘を貸していただいたことで、いろいろと思いをめぐらし自分にあてはめて

考えさせてもらいました。

勉強させていただきました。


気配り、目配り、おもいやり・・・

ありがとうございましたドキドキ