マサヒロ★ドット★コム -400ページ目

カタログ号。

cebcf63c.jpgギアカタログ号です。
今更買いました。
何故かと言うと、少し前に買ったフリーランのカタログ号にはディーラックスが載ってなかったので。

来期に使用するギアは大体決まってるのであまりワクワク感がないっすけど、それでもやっぱり見てるだけでテンションあがりますね~!!

カタログ見れば見るほど悩みは大きくなりますよね!
でもこういうのもスノーボードの楽しみの一つでもあると思う。
まぁ金かかるけどね~(^^;)
みなさんはもうギアはお決まりですか?

うちにいるボス。

42eb7e9e.jpg雨が続きますねぇ。。
カラっ!と晴れてくれへんかな。

雨が続いてるので、写真のうちのヤンチャっ子も外にあまりいけず退屈そうでストレス溜まってます。

三年前に今の家に引越してきた当初、この辺には大きな大きな凶暴な黒ネコがハバをきかせていました。人間をもビビらすくらいのヤツ。

しかしうちのやんちゃっ子(名前は海と書いてカイと言う)、引越ししてきた一週間目でそのネコと対決して勝っちゃいました。
それ以来、黒ネコはうちの家の周りには来なくなったし!来たら海が飛んでいって威嚇しておっぱらってるみたい。
家でもオカンにはえらそうにしてる。僕にえらそうな態度とろうならシバきます!本気で喧嘩っす。本気と書いてマジっす。
タイマンなら負けません!

頭が良くて、小さい頃から名前を呼ぶとちゃんと来るところが他のネコとちょと違う!もちろん外でもオカンが呼ぶとちゃんと来まっせ!

二年前の秋、シーズン前のこと。おニューの板がきてルンルン気分で大事に部屋に置いてたら、ソール部分を爪でひっかきまくり傷物にしやがった。

しかしやっぱり可愛くてしょうがないのです♪

やっぱりレールには気をつけな!

e819172e.jpgシュンスケくんがレールでやられました!
レアです!!

こないだ僕もやっちゃったけど、サイドインからフロントで逆エッジ。僕はそのまま地面に頭からOUTしたけど、今回のシュンスケくんは一度レールの上で腰をぶつけて地面へ!
西高東低メンバー4人プラス僕も含めて知り合いが4人。
羽島の中の上からも下からも8人が一斉に、やられて動けないシュンスケくんに駆け寄っていった光景は、優勝の瞬間にマウンドにいた投手にメンバーが駆け寄る光景に似てました。
そのままシュンスケくん胴上げしちゃえばなお面白い。

いや~恐い!!
ここで一句。
気をつけよう 出来ればレール やりたくない。

アンバランスな上下です。

bc28a053.jpgん?辻リーダー今日のウェアは下が少し細いんでない??

まさか、パンツだけ忘れて
スノーヴァのレンタルウェアじゃないよね♪

山ちゃんのブログ!

bee39fe9.jpg夜、ALPEN岐阜ボード館のアドバイザー山田氏から誘われて食事に行く。
そこに来たのは、CUSTOM PRODUCEINCの松崎さん。

何度か会った事はあったし話た事もあったが、今回ライダーとして紹介されてゆっくりと食事をするのは初めての事。

山ちゃんと松崎さん。
二人の職種は販売と営業。
しかし二人ともクリエィティブだ。
スノーボードが大好きでスノーボード業界に身をおき、常にどうしたらスノーボード業界が盛り上げるかを考えている。二人の会話を聞いていてそう感じた。心底スノーボードが好きなんだ。

そんな山ちゃんがブログを開設しました。
『そこに雪山があるかぎり・・』
リンクしてあるので、みなさんチェックしてみてください!!

5月から僕はショップライダーになった。
その時の自分の心構えをブログで報告したけど
http://blog.livedoor.jp/fill_in_masa/archives/50975672.html#comments

僕もスノーボードが大好きで、もっともっとスノーボード人口が増えて盛り上がれば嬉しい!しかし今の僕には行動出来る力もないし影響力もない。
みんなを魅了させる技術もない。

そう考えた時、今自分に出来る事をやるしかないと思った。
羽島によく行ってるのは自分の技術を上げる目的でもあるけど、それ以上に他のスノーボーダーとの交流、出会いが大事と思ったから。
そして滑らないライダーはライダーじゃないと思ってるから。
このブログもそう。僕が出来る小さな事だけどみんなに情報発信する事は決して意味のない事ではないと信じてる。
今僕がしてる行動がショップの利益に直接は繋がらないかもしれないが、やらないよりはやったほうがいい!
出来る事をコツコツと!

僕のスノーボード人生はまだまだ始まったばかり♪
楽しもう♪

朝の羽島は好き♪

dc902543.jpg朝一で、カメちゃん・シゲちゃん・アキティ・チカちゃんと一緒に羽島へ♪
昨日の夜が嘘のように走る走る!!そして空いてたのでいっぱい飛べた。
今日はチカちゃんと一緒にBS180をいっぱい練習。カメちゃんは調子良さそうでBS540めちゃめちゃええしキャブ540も綺麗!
シゲちゃんはなんと封印していたトゥ抜きFS540!!封印していたとは思えないほどの完成度!アキティもBS調子良さそうでぶっ飛んでた。

僕もBS180をやる事でBS360がかなり調子よくなってきた。
昨日の夜と同じ自分とは思えない。でもやっぱ夜でも飛べるようにならんとアカンなぁ。

羽島後はみんなでミニストップ♪今日もプリンパフェ食っちまった!!
まぁ今日は頑張ったし自分へのご褒美やな♪

夜の羽島は嫌い。

今日は夜にスカタカくんに誘われて羽島に行ってきた。
やっぱり夜の羽島は板が走らないし、人も多いし。
だから飛べないのだ!!
朝はもう少し出来る子やで!僕は!
そんな言い訳を鼻で笑うかのように、夜組の人達は飛びまくってます。テンション下がる。。。

夜はいつもすごい人多くて、肌着の人やサルサくんなどがいました。サルサくんに『FSいいじゃん♪』って言ってもらえてテンション戻る!

遅れてアイコが来て、三人でストレートジャンプの練習。アイコが以外と上手くてビックリした!いつの間に上達した?

んで今日はALPENライダーの先輩、ハマちゃんとミノくんも来てました♪
三人揃ったのなんて初めてや♪でも二人とも上手いしヘコんだ。。もっと頑張らナイト!ときめきトゥナイト!

4時間以上いたせいで、体力も集中力も完全に切れて最後の最後ヘトヘトで飛んだら、案の定アプローチでエッジとられてありえん形で飛んで背中落ち。。。
かなりやばかった。。。

明日も朝一羽島です!!明日は板走るかな♪

ALPEN岐阜ボード館♪

bada936a.jpg今日は休み♪
まずは愛車ハイエースのオイル交換に行ってきた。
去年の年末に購入したのに、走行距離はもう2万キロ越えてるし!
うちの兄貴の車なんて三年で3千キロやて。少なっ!ドンだけ~!

オイル交換が終わってから、僕がライダーさせてもらってるアルペン岐阜ボード館へ板にWAXかけに行った♪
看板娘のナツちゃんとアドバイザーの山ちゃんがいて、色々と話した。

来期ギアは何を使用するとか、今後のイベントの事とか、ショップのこれからなどなど。

来期の板で僕が気になってるたのはSALOMONとRIDE。山ちゃんが薦めてくれたのはCapitaかROME。もう少し迷いそう。。。何にしようかなぁ。
ブーツはディーラックスで決まりやな
ディーラックスにしようかと思ってる人は僕に言ってくれれば、山ちゃんに価格交渉してみます!


それから九月後半にアルペンで、有名ライダー多数を招いてのイベントを企画してます!詳細は決まり次第blogで報告するんで、みなさん遊びに来てね!

あと山ちゃんがblog開設します!コアな情報発信してくれると思うので要チェックや!開設次第、Linkするんでみなさんもチェックしてみてください。


写真は看板娘の天然ナっちゃん♪

今日も雨。

6ebd8379.jpg雨がめっさ降ってる。。
雨が本当に好きな人なんておるかな?
太陽って力でるよね!
元気がでる!

例えば大きいキッカー飛ぶ時、もちろん恐い。
でもその時に太陽が出てきたら?
ヨシ!行こう!
って気になるよね。
逆に晴れてたのにキッカー飛ぶ前に太陽が隠れたらどうでしょう?
やぁめぇた!ってなるもんなぁ。

太陽は生命の源っす。偉大っす。
太陽教を作ろうかな。新興宗教って儲かるらしいし!



写真はこないだの某居酒屋の長ぁぁぁぁいソーセージ。
長すぎへんか?!

子供って。

ブログ開設四日目にして、すでにネタなし!!

だから昨日、ゆみちゃんに聞いた話をしたと思います。
他力本願な僕は小学生の頃から変わりません

赤ちゃんに笑いかけて笑い返してくれる事。
これって微笑みの交換をしてるんだって!

これって喜びを共感してるって事で、この共感が人の痛みや喜びを共感する心を育てる第一歩だそうです!!

先日、うちの姪っ子が家に遊びに来てました。
もう可愛くて食べてしまいたいくらい!!
何故赤ちゃんって見ているだけであんなにも癒されるんだろう。
飽きずにいつまででも見てられるし!
まぁ共感してもらえず、泣かれてばっかでしたけど。。

僕は恋愛モノのドラマや映画では、めったに泣きません。
でも家族愛など、特に子供が出てくる映画、ドラマでは号泣します。人が見たら、ひくくらいの号泣っす。
初めてのおつかいなどは、胸が苦しくて見てられへん。
見たら、三日は心に残って苦しいから見ません!!

子供って知能レベルも体力も低いのに、何故か無敵感がある。王様、あるいは女王様や。
絵を描かせても、ものごっつおもろい絵を描くしテレビを見て何かゆう事に驚かされる。感性がすごい!子供は全ての才能を持っていると思う。天才や!

人間は年を重ねて凡才になっていく。。子供を見てるとそんな気がする。
見習いたい!!!