なんだか寒い日が続きますね。

職場の辺りでは、昼過ぎから雨が降って来ました。

明日は延期になっていた二女の遠足なので、天気が気になりますが、予報を見る限りでは大丈夫そうですね。


先日、マイニチノウケンに冬期講習の保護者会日程がupされましてね。

見てみると、12月12日・・・いや、普通に平日じゃないですか。

我が家は妻もフルタイムで働いているので、平日の保護者会はムリですね。


今までは保護者会に出席をしていましたから、平日と土日祝日の双方に保護者会の設定が有ったと記憶しています。

まぁ、内容はおそらく、いつもどおりの保護者会でしょうから出席しなくても大丈夫だとは思いますけどね。


さて、某教育系掲示板で見たんですけどね。

我が家はすでにキャンセルをしてしまった、来年の前期日特なんですけど、系列によって内容が違うんでしょうか?


長女が通っている本部系では、偏差値別で「マスター選抜日特・マスター日特・アドバンス日特」と案内されてるのですが、関東系だと「開成桜蔭日特・難関校日特・上位校日特」になるのでしょうか?


ちなみに、こちらの教室には公立中高一貫校対策の講座は無いのですが、実施されていたり、今後実施される教室もあるんですかね?


今までも教材等、色々と違うとは思っていましたが、ホントに違いますよね。