3月のダイエット方法...

ようやく新しいのを作成しました.

今までのものとだいたい同じですが,ながら運動とストレッチ,柔軟に力をいれるようにしました.

減炭水化物はしばらく,夜だけではなく1日3食を対象とします.


3月から3ヶ月間ほどのダイエット目標は,体重2kg減,体脂肪率3%減.



★生理周期によるダイエットプラン★彡


生理周期 健康状態 食事制限 ストレッチ 有酸素
運動
無酸素
運動
01日目

07日目
生理中 なし 経絡リンパ
マッサージ

柔軟

あるある
ベルトストレッチ
など
ながら運動 なし
08日目

14日目
痩せ期 炭水化物を
半分に
(減炭水化物)

ながら運動

ラテラル

筋トレ
15日目 測定日 なし
16日目
停滞期


★1日のダイエットスケジュール★彡


ダイエットスケジュールというよりは,1日の行動表?

午前午後のスケジュールは日によって多少違います.


起床 トイレ後,体重・体脂肪率測定<計るだけダイエット

    水を1杯飲む

    あるあるバンザイスクワット2セット<少ないし...(^^;;;

    布団片付け

    朝食

    食後にコーヒー<コーヒーダイエット

    洗濯干しながらスクワット

    掃除機かけながら屈伸

    拭き掃除

午前 買い物&散歩

お昼 昼食

    食後にコーヒー<コーヒーダイエット

午後 散歩

    おやつ

    おやつ後にコーヒー<コーヒーダイエット

夕方 洗濯たたみながらスクワットなど

    テレビ見ながら踊り?

    床の拭き掃除

夜間 夕食

    食後にコーヒー<コーヒーダイエット

    体重測定<計るだけダイエット

    布団敷き

    マッサージ

    ポケモンしながらラテラル・サイ・トレーナー10分

    水を1杯飲む

    入浴

    入浴後に背中に冷水シャワー

    ドライヤーしながら開脚柔軟,スクワット

    鏡みながら腕~二の腕のエクササイズ<二の腕

    歯磨きしながら脚上げ<くびれ=腸腰筋対策

    ザクロバーモント

布団 腕・肩周り,腰周り,脚の柔軟

    あるあるベルトストレッチ 2セット<やっぱり少ないし

    あるある「行かないで」のポーズ<脊柱起立筋

    あるある足スリスリ&バイバイ <内転筋

    グッドモーニング 10回

    プッシュアップ(膝たてにして負荷軽減) 20回,

    クランチ10回,バックエクステンション 10回,

    ワンレッグストレッチ左右6回ずつ,オブリークス左右6回ずつ 2セット

    その他,ヒップレイズ,レッグレイズ など気が向いたら追加

    ポケモン30分~1時間

就寝



★その他のダイエット内容★彡


■ 減炭水化物終了後にサイズ測定

トップバスト,アンダーバスト,ウエスト,下っ腹,ヒップ,太もも,ふくらはぎ,足首,二の腕の各サイズを減炭水化物終了後(生理後15日目)に測定.


■ 生理後2週間だけ減炭水化物

米,小麦などの穀物を使ったもの,イモ類,砂糖類,果物類などの炭水化物の量をふだんの「半分」にする.

現在は体脂肪率が低くなってきて反応しにくくなってきたため,夜だけ減炭水化物,朝昼はふつうに.

あるある流低炭水化物(1日90g)よりも,食べる炭水化物量は多いうえ,大雑把.

めいざ流減炭水化物 です.

炭水化物が減った分,野菜(とくに緑黄色野菜),たんぱく質(低脂質なものがベスト)を増やす.

低カロリーにすると基礎代謝が落ちるため,食事量やカロリーは必要な分以下にはしない

(1日1700~1800kcal前後)


■ 1日1回以上,発汗する

汗をかくことで代謝をあげる.老廃物の排泄を促進させる.

毎日繰り返すことで,代謝アップを習慣化.

具体的には,コップ1杯の水を飲んでから入浴しています.


■ 水分を1日2リットル摂取する

水分を最低でも1日1リットル以上飲む

ただし,腎臓に負担がかかるため2リットル以上は飲まない

水分を摂るときはこまめに少量ずつ


■ その他

せすじを伸ばして姿勢を良くする...

わたしの場合,外側重心の原因が,姿勢の悪さ,骨盤の位置のズレにあったようで,姿勢を矯正したら外側重心が治りました.

気を抜くと,姿勢が悪くなるので,なるべく注意.