以下、JUGEMブログより転載。2006年5月9日投稿分。


すみません.記事タイトルは,実は5月24日発売Tazan466号の方の特集です.
5月10日発売のTarzan465号の方の特集は,

「カッコいい、動けるカラダを作る、新世紀トレーニング!」

今回の特集は,わたし的には好みの内容ではありませんでした~
自宅で簡単エクササイズ派には,オススメではないかも.(^^;
いつもは「後で読む」といって後では絶対に読むことのないだんなの方が,わたしよりも先にTarzan読んでいましたよん.こういう方が好きみたいで.
どらかというと,
462号「夏までに理想のカラダになる、100の方法!」
463号「ケーススタディ これが体脂肪の減らし方だ!」
464号「筋トレ比較大研究!」
の方こそ,しっかり読んで欲しかったのにな~
465号の今回の内容は,最新トレーニング&トレーニングマシンの紹介がメイン.

■初動負荷トレーニング
■カーディオ・ウェーブ
■ジャイロキネシス
■マッスルユニット・トレーニング
■カーディオラティス
■エゴスキュー
■チアロビクス
■新トレーニングマシン検証(キネシス,ボルテックス,バーティマックスなど)
■LSD(Long Slow Distance)
■FNC(Functional Neuromuscular Conditioning)
■子供用トレーニング


全体的にマシンや道具を使った新エクササイズの紹介,新しいトレーニング理論・方法の紹介というかんじです.
新マシンや新トレーニングなので馴染みのない言葉も多いですよね.
カーディオラティスは,4月30日放映の「あるある」でも太腿に効くエクササイズとして紹介されていたものなので,この中ではいちばん馴染みがあるかもしれません.馴染みのある言葉でものすごく簡単に説明すると,「トランポリン」です.(^^;;;
ホームトレーニングがメインの人には,取り入れにくい内容ですね.
どちらかというとジムトレーニング,マシントレーニングがメインの人が参考にしやすい内容かも.
新しいトレーニングマシン,エクササイズが好きな人はオススメの内容です.
また,LSD(ゆっくり長く走るトレーニング方法)はジョギングなど走ることをダイエットやトレーニングに取り入れている人に参考になると思います.

中を見ていてもマシンを使ったトレーニング写真ばかり...という感じなので,ホームトレーニングしかやったことがないわたしには今回はあまり面白くありませんでした.
いつもより,トレーニングアイテム(トレーニングウェア,シューズ,グッズ,サプリメント,その他アイテムなど)の紹介記事も多かったですし.
逆にだんなは(過去に)ジムトレーニングやジョギングをメインにしてやっていたし,ホームトレーニングよりマシントレーニングの方が興味があるほうなので,かなり面白かったようです.
新しいウェアやシューズ,グッズもチェックするのも好きですしね.
わたしが声をかける前に,勝手に封をあけて読んでいましたよん...
これはハッキリ言って,とても珍しいことですわ.

で,記事タイトルにもしたのですが,
ふだんからTarzanに興味のないだんなも興味津々で「読みたい」と言わせたのが,
次号,5月24日発売の466号の特集.

「性別、年齢、運動経験すべて不問。やれば必ず効果が出ます。

誰でも腹が凹む、

これだけの方法!」

うぉ?! マジで?! 性別年齢運動経験まったく問題なく凹むの?
これは絶対に読まなければ!!!!!

という感じですよね~

おそらくまた発売日前に我が家に届くと思うので,
届き次第,紹介記事を掲載します~

ちなみに「腹が凹む」と「腹筋が割れる」とは別問題だとわたしは思いますが,
だんなは「腹が凹む」=「腹筋が割れる」と思ったらしいです.

腹筋が割れるには,男性なら体脂肪率10%くらいに絞らないとダメらしいよ

と言ったら,

なら頑張ろうか...と意欲的.
「健康上減量が必要だから」という理由より,「割れた腹筋になりたいから」という理由の方がダイエット意欲って沸くものなんですね...