Q&A1119 原因不明は稀ですか? | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 30歳
卵管造影法、フーナーテスト、AMH、精液検査、異常なし。
初回採卵17個、顕微授精、グレードの良い5日目胚盤胞を1回目1つ、2回目と3回目は2つずつ戻しましたが着床しませんでした。残りの胚盤胞は、あまりグレードが良くなかったのか、良い胚盤胞を戻しても着床しないのだから戻さない方がいいと言われ破棄されました。内膜はいつも薬を使わずに11mmはあります。
夫が当日プレッシャーで採取できなかった事があるので、前もって凍結精子を準備しました。しかも早朝5時に出勤するので、採取した精子を病院まで運ぶのに3時間30分かかり、それから凍結することになりました。運動率は問題ないから凍結できると言われたのでしてもらいましたが、全て着床しなかったのは時間が経った精子を凍結してさらに弱らせのが悪かったのでしょうか。病院では私達は稀なケースで原因不明と言われました。採卵は1つの病院で2回までにした方がいいし、転院も考えていいと言われ、まだ1回しか採卵はしていませんが、傷ついたので転院することにしました。ただ、転院先で胚盤胞ができても、私は原因不明なのでまた着床しないんじゃないかと不安です。今度は精子を病院で採取し、すぐに凍結してもらった精子を使うか、時間が経っても当日のフレッシュな精子を使うか迷っています。先生はどちらがいいと思いますか。助成金があと3回しかでないので本当に迷っています。あと3回でダメなら諦めようと思います。

A 精液採取の時間が大きく左右するのは、精液所見が極めて悪い場合だけであり、通常の顕微授精をするのに支障をきたすことはまずありません。しかも、良好胚盤胞ができていますので、精子にばかり責任転嫁するのはよろしくありません。受精卵は、3日目までは卵子の遺伝子だけで発育し、それ以降は精子の遺伝子も関与すると考えられています。したがって、3日目までは良好胚なのにそれ以降が失速してしまう場合には精子の影響を強く考えますが、良好胚盤胞ができていれば、それは考え難いわけです。また、精子は断然当日採取のフレッシュがよいです。凍結精子は保険にとっておくというようにお考えください。

原因不明不妊は全然珍しいことではありません。着床前診断で正常胚盤胞を移植しても、妊娠率は70%です。つまり、良好胚盤胞でも妊娠しないことは、極めて頻繁にみられる現象です。そこに医師の腕の見せ所があり、オプション検査の出る番になります。当院では、慢性子宮内膜炎検査、子宮収縮検査(エコー動画)、不育検査、銅亜鉛検査を実施しています。また、見た目のグレードでは正常胚か異常胚かを判断することはできませんから、グレードが良くないという理由でせっかくの胚を破棄するのは極めて勿体無い話です。採卵は1つの病院で2回までにした方がいいという、よくわからない話もナンセンスです。転院は正解だと思います。無限にできる治療ではありませんので、ぜひ、成功率が高く、満足度の高いクリニックでの治療をお勧めいたします。