白霧2in1号 | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。


日曜日、上諏訪からビーナスラインで白樺湖方面に向かおうとしたら・・・

なだれ通行止め!


雪降る中、大門街道を登って行ったら、

ノーマルタイヤ渋滞にはまってしまいました。。。


こんな日にノーマルタイヤで走るって、

雪降ってるのが見えないのでしょうか?

雪道でも気合で走れるとか思っているとしたら頭弱すぎです。


なんとか渋滞を乗り越え、やってきたのは

しらかば2in1スキー場です。
F1006948.jpg

早々に着いてゲレンデで待ち構えていたのは・・・


21号さんでした。


となると、

当然ゲレンデは吹雪、そしてホワイトアウト

というのが定番なのですが、

今回は近隣ゲレンデから発せられた晴れパワーで

若干の中和があったようで、

気にならない程度の小粒の降雪はあるものの

風はなく視界もそこそこありました。


意外とコースバリエーションが豊富なこのスキー場、

いろんな斜面を滑りましたが、

もっとも印象的なのは

21号さんお勧めのこちら♪

F1006951.jpg


地元のプロスキースクールの方が作ったという

タイムチャレンジャー


なんと!校長先生直々に使い方を教えてくださいました♪


そしてチャレンジ!


第1回

21号さんはダントツで速く18秒台

とるBは25秒台

ねねBは31秒台


と大差がついてます(笑)


もはやむきになって張り合うような差ではありません。

ましてや、実力以上のものは出せないので、

ライン取りがどうとか走りがどうとかも考えません。


ただ、

基本に戻ってミスによるタイムロスを減らすことだけを考えました。

目を吊り上げずに身の丈に合った滑りを心掛けて

でも正確に滑ることを考えて滑って、


その結果・・・


第2回

23秒台


第3回

22秒台


頑張らなかった割には結構タイムが縮まりました(^^;


私以外のタイムは公表しませんが、

1本滑るごとにベストを出している感じです♪


このタイムチャレンジャー、

結構楽しいです。

テレビでレースを見るときの楽しみも増えそうです。


でも、これだけ繰り返してはもったいないので、

他の斜面もいろいろ滑りました。


コブあり、不整地あり、パウダーあり

もちろん整地もありました。


この時期の気温としては寒すぎず暑すぎず

なかなか快適なスキー適温でした。


少し早目のお昼はこちらで

F1006949.jpg

ここの食堂はなかなかだと思います。


そして食後、

F1006954.jpg

嵐どころか晴れてきて


F1006955.jpg

どこの景色も最高です!!!

F1006953.jpg

どうやらこちら方面に晴れの神様がいらしたようです。


13時の時点でこれでもかというくらい滑り尽くしましたので

これにて終了ということになりました。


今シーズンも

いろんな人と滑っていろんなところを滑ることで

いい影響を受けることができています♪


そして今回も。


21号さん、ありがとうございました。


礼。