シーズンラストであります | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。


朝、7時半・・・

予定外に早く駐車場に着くと、雪だらけであります。。。
F1008159.jpg

シーズン最終日は、ベッタベタなリゾート系スキー場に

お邪魔したのであります。
F1008161.jpg


その名はキロロであります。



北の大地のこちらにおいても、

先日の熊本地震支援活動が行われているのであります。
F1008160.jpg

リフト券を買うときに、

名前を教えた上に顔写真まで撮られたことに少々驚きました。

今思えば、バカまじめに本名を教えなくてもよかった

のではないかとも思うわけであります。


5月とは思えないこの雪であります。
F1008162.jpg


実は朝一から滑るつもりは全くなくて、

10時くらいまでお茶を飲んで時間をつぶすつもりでした。

朝一はこんな斜面ばかり。
F1008164.jpg

朝からコブのレーンが無数に並んで?

違います。

フカフカ雪を圧雪してきれいになったバーンであります。


朝一、天候晴れ、圧雪バーン・・・

そうです。アレな人たちの暴走天国に違いないからです(笑)


余市は幅も広く斜度変化もあったので、

それほどの暴走天国でもありませんでした。

そして朝里のゴンドラに乗って頂上に向かうと・・・


これが「あの鐘」であります。
F1008166.jpg

おっとびっくり!


http://ameblo.jp/yamayamada001/entry-12153419189.html

こちらの時より雪が増えているではありませんか!!!

F1008167.jpg

しかも盛ってません(笑)


ただ雪が多いだけではありません。


ほーら―足元を見~てごら~ん♪
F1008168.jpg

これが~脛まで~埋まる雪~♪


5月なのにパウダーであります。


「あの鐘」からのコースはバーンのねじれや斜度変化もあり、

非常に楽しく滑れました♪


そしてもう一つ、長峰であります。
F1008171.jpg

第1エクスプレスを降りた瞬間に香ばしい香りが・・・


出た~!!!

フラットな1枚バーンであります。

飛行機とかやじろべえとかアラレちゃんがいっぱい(笑)

身の危険を感じながらもAコースなら大丈夫かなと思って

行ってみたら・・・

Cコースより斜度が急で小回りする人が多いから若干マシ

という程度でした。。。

シーズン最終日に掘られちゃたまんないということで、

端っこを小回りして降りてきました。



「北海道でもこんななのか・・・」

と思いきや、聞くところによると、

地元の子供たちはポールバーンを借り切って滑っていたそうです。

しかも、珍妙な滑りをしていたのは地元の方がおっしゃるに

「内地(※)の滑り方でしょ。。。」

ということだそうです。



こんなのがシーズン最終滑走では切ないので、

もう1回ゴンドラに乗り、

「あの鐘」をジャンジャン鳴らして

(最終滑走ですよ~の意味であります)

2015-16シーズンラストランを気持ちよく締めくくったのであります♪



F1008176.jpg
お昼にチーズ坦々麺を食して下山となったわけであります。


今シーズンも怪我することなく無事に終えることができました。

それもこれも、ゲレンデ上で一緒に滑ってくださった方々、

ブログ上で様々な情報を提供してくださった方々、

そして当ブログに少しでも興味を持ってくださった

全ての方々のおかげだと思います。


感謝の言葉と共にシーズン終了の挨拶とさせていただきたいと思います。




礼。


※内地(ナイチ)北海道や沖縄の方が本州を指す言葉

初め聞くと「同じ日本なのに内も外もあるかい」とツッコミたくなるがそこは

郷に入ったら郷に従いましょう。